あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
コンパクトなボディに広い荷室で、町乗りに人気のミニバンフリードプラス。
フリードプラスには4WDの設定がありますが、
果たして雪道は大丈夫なのでしょうか?
そこで今回は
- フリードプラスの4WDは雪道走行に適しているのか?
- フリードプラスの4WDの特徴は?
などを徹底検証していきます!




まずはフリードがどんな車か見てみよう!

タップできる【目次】
フリードってどんな車?

引用:ホンダ公式HPより
フリードは、ホンダが製造・販売をする小型のミニバンです。
3列目シートを使用し、最大7人まで乗車できるタイプもありながら、
コンパクトなボディで小回りがききます。
全てのグレードに安全運転支援システム「Honda SENSING」が搭載された
ファミリー層に特に人気の高い車です。

次にフリードの種類を見てみよう。
フリードの種類はどんなものがあるの?
・フリードB・Honda SENSING
・フリードG・Honda SENSING
・フリードHYBRID G・Honda SENSING

フリードG・Honda SENSING 引用:ホンダ公式HPより
・フリードHYBRID CROSSTAR Honda SENSING

フリードCROSSTAR Honda SENSING 引用:ホンダ公式HPより
・フリード+CROSSTAR Honda SENSING
・フリード+HYBRID G・Honda SENSING
・フリード+HYBRIDCROSSTAR Honda SENSING

フリード+GHonda SENSING 引用:ホンダ公式HPより

それぞれにハイブリット車もあるんだ~![B]と[G]はどう違うの?

[G]は[B]の基本装備に両側スライドドアやセンターテーブルなど
色々な便利機能をつけた、グレードアップバージョンなんだ。
フリードプラスはフリードから派生したものなんだ。
フリードプラスの特徴をフリードと比べて見てみよう。
フリードプラスってどんな車?フリードとの違いは?

フリードは6~7人乗りがあるけど、フリードプラスは5人乗りのみだからシートは2列目までしかないんだ。

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより


荷物をたくさん積みこみたい人におすすめの車だよ。
そして開口部が長くて、床が低いのが特徴だよ。

フリードプラス 引用:ホンダ公式HPより


引用:ホンダ公式HPより

それに上下で分かれる荷室も使い勝手がよさそうだね!

そしてフリードプラスには、4WDとFFの設定があるよ。
フリードプラスの4WD メリット・デメリット

引用:ホンダ公式HPより

FF(フロントエンジン・フロントライブ)は2WDの一種で、エンジンを前方において、前のタイヤ2つを動かすこと(二輪駆動)だよ。
エンジンを前に置いて後輪2つを動かすことはFRっていうんだ。
大体の車はFF方式がほとんどだよ。
次は4WDのメリットとデメリットだよ。
- タイヤを4つとも動かせて地上高もFF方式より高いから、
でこぼこした山道や除雪されてない雪道でもパワフルに走れる。
- 雪道でタイヤがはまっても抜け出しやすい。
- FF方式より車の部品が多いので、値段が高くなる。
- 部品が多く車体が重くなるので、燃費が悪くなる。



フリードプラスのリアルタイムAWDってどんな仕組み?

引用:ホンダ公式HPより

フリードプラスについてるリアルタイムAWD(オールホイールドライビング)
は電子制御システムで、FF(二輪駆動)走行と4WD(四輪駆動)走行を道によって瞬時に自動で切り替えてくれる
というものなんだ。通常はFF方式で走行して、道が悪い時だけ4WDで走行するから、
デメリットで気になった燃費の悪さもカバーしてくれるんだ。
そして4WDにはめずらくハイブリット車もあるんだよ。




でもフリードプラスなら、FF車と4WDの荷室の広さはどちらも変わらないんだよ。
エンジンシステムを前席下にいれることで、4WDでも荷室の広さを確保できたんだ。

引用:ホンダ公式HPより


フリードプラスには横すべり防止システム VSAがついている

引用:ホンダ公式HPより

横すべりを抑えて、車の姿勢を立て直してくれる

気になってた燃費の悪さも解消できたし、
雪道運転も安心な装備もあるし、
荷物もたくさん積めるからスノボにもぴったりだね!


フリードプラスの4WDは雪道走行に向いているのか?徹底検証! まとめ
- フリードはホンダが販売・製造するコンパクトタイプのミニバン。
- 標準タイプのフリード、アクティブタイプのクロッシー、
フリードの派生タイプのフリードプラスがありそれぞれハイブリット車もある。
- フリードプラスは2列シートの5人乗り。
- フリードプラスは床が低く荷物が積みこみやすい。
- フリードプラスのトランクは上下に分割できるボードで使い勝手がいい。
- フリードプラスの4WDのメリット
- 1:タイヤを4つとも動かせて、地上高もFFより高いからでこぼこした山道や除雪されてない雪道でもパワフルに走れる。
- 2:雪道でタイヤがはまっても抜け出しやすい。
- フリードプラスの4WDのデメリット
- 1:FF方式より車の部品が多く値段が高くなる。
- 2:部品が多く車体が重くなるので、燃費が悪くなる。
- フリードプラスはリアルタイムAWDでFFと4WDを道によって瞬時に自動で切り替えてくれる
- フリードプラスの4WDはハイブリット車の設定もある。
- フリードプラスの4WDはFF方式の車と荷室の大きさは変わらない。
- フリードプラスにはVSA(横滑り防止機能)がついている。
フリードプラスの4WDは、4WDのデメリットである燃費の悪さや荷室の狭さもカバーでき、更に雪道走行に安心な装置もついていて、
雪道走行で気がかりなさまざまなことが解消された
かゆいところに手が届く仕様となっていました。
フリードプラスの4WDを検討する際はぜひ当記事を参考にしてみてくださいね!
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
スノボ好きの友達がフリードプラスを買うみたいなんだけど、4WDにした方がいいかなあ?