あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


うーん。
どうなんだろうね。
確かに世間では、燃費が悪いと言われているようだね。
じゃあ、今回は本当の理由について迫っていこう。
タップできる【目次】
フリードスパイクとは?
フリードスパイクとは、ホンダが2010年から2016年まで製造、販売を行っていたコンパクトミニバンです。
同じくホンダから製造、販売されている、フリードをベースにつくられたモデルです。
フリードとフリードスパイクの違いとは?
【フリード 外観】

引用 ホンダ公式HPより
【フリード 荷室】

引用 ホンダ公式HPより
【フリードスパイク 外観】

引用 ホンダ公式HPより
【フリードスパイク 荷室】

引用 ホンダ公式HPより
大きな違いは、フリードは3列シートで6人〜7人乗りで、フリードスパイクは2列シートで5人乗りです。
しかし、価格はほとんど変わりません。
フリード・B HONDA SENSING | 1,997,600円(税込10%) |
フリードスパイク・G | 174,600円(新車販売時) |
フリードスパイクは、フリードの3列目シートを取って、広い荷室を実現したモデルです。
人数をあまり乗せないのであれば、フリードスパイクは本当に荷物がたくさん積めます。
外観はあまり変わらないように感じますが、多少の違いがあります。
バンパーやフェンダーなど、フロント周りが主に異なる部分です。
しかし、車の性能自体はあまり変わりません。
燃費も、同じグレードであれば同じです。

ぱっと見、外観は変わらないように見えたけど、内装は全然違うんだね。

そうだね。
荷物がたくさん積めるのは魅力的だね。
フリードスパイクの燃費は?

引用 ホンダ公式HPより
カタログ燃費
ハイブリッド | JC08モード 21.6km/L |
ノーマルエンジン | JC08モード 16.0km/L |

確かに燃費が悪いように思うけど、そこまで気にならないんじゃない?

確かに、ここではそう見えるけど、実燃費だともっと低くなっちゃうんだ。
この結果から、お世辞にも良いとは言えませんよね。
しかも、カタログ燃費がこれなので、実燃費はもっと低くなってしまいます。
実燃費
ハイブリッド | 15.0km/L |
ノーマルエンジン | 11.0km/L |

確かに、実燃費だとだいぶ低くなっちゃうね。
他車比較
他のスライドコンパクトカーと比較したいと思います。
ここでは、タンクとソリオで比較していきたいと思います。
【タンク】

引用 トヨタ公式HPより
【ソリオ】

引用 スズキ公式HPより
フリードスパイク | JC08モード16.0km/L |
タンク | JC08モード21.8km/L |
ソリオ | JC08モード24.8km/L |
このように比較してみても、フリードスパイクの燃費は悪いようです。

比較してみると圧倒的だね。。。
フリードスパイクの燃費が悪い理由とは?

引用 ホンダ公式HPより
燃費が悪い最も大きな要因は、車体の重さにあります。
他車と比較していきます。
フリードスパイク | 1300kg |
タンク | 1070kg |
ソリオ | 1050kg |
という結果です。
ほかにも違いはありますが、やはり車体が重いと、燃費は悪くなってしまいます。
フリードスパイクの他にも、車体が重いがゆえに燃費が悪い車がたくさんありました。
やはり、燃費と車体の重さには大きな関係があると言えます。
どうしてそんなに重いかというと、フリードスパイクの特徴は広い荷室に加え、両側スライドドアを搭載した車です。
第一に車体自体大きいですし、スライドドアが両側についていることが重さの一番の原因になっていると言えます。

なるほど。
燃費の悪さは、車体の重さにあったんだね。

そうだね。
他車と比較しても、圧倒的に重いよね。
フリードスパイクの燃費を改善するには?
上記でも述べたように、車体の重さと燃費は大きな関係があるので、乗車人数や荷重によって燃費は変わってきます。
さすがに乗車人数を減らすのは難しいとは思いますが、使わない荷物は降ろしましょう。
積んだままにしていたら、燃費は悪くなってしまいます。
これはフリードスパイクだけでなく、どの車でも言えることです。
例えば、100㎏の荷物を積んだとすると、燃費は3%悪くなってしまいます。
なので、不要な荷物は降ろして、なるべく車体を軽くしておきましょう。
その他にも、燃費を少しでも伸ばす方法はあります。
例を挙げると、まず車の燃費を把握しておくこと。
ゆっくりスタートする、無理な加減速の少ない運転、無駄なアイドリングは避けましょう。
この他にも、燃費を良くする細かなテクニックはあると思いますが、この例で挙げたことは、意識すれば誰でもできることなので、少しでも燃費良く走ることを心掛けましょう。

燃費改善方法は、こんなにたくさんあるんだね。

そうだね。
燃費を伸ばす方法はたくさんあって、工夫次第ではかなり伸ばすことができるね。
フリードスパイクの燃費が悪い⁈低評価の実態を徹底解明! まとめ
- フリードスパイクとは、ホンダが2010年から2016年まで製造、販売を行っていたコンパクトミニバンで、フリードをベースにつくられたモデル
- フリードは3列シートで7人乗り、フリードスパイクは2列シートで5人乗り
- ハイブリッドのカタログ燃費は、JC08モード21.6km/Lに対し実燃費15.0km/L
- ノーマルエンジンカタログ燃費は、JC08モード16.0km/Lに対し実燃費11.0km/L
- 他車と比較してみても、フリードスパイクの燃費は悪い
- 燃費が悪い最も大きな要因は、車体の重さ
- フリードスパイクの車体の重い一番の原因は、スライドドアが両側についていること
- 燃費改善方法は、不要な荷物は降ろして、なるべく車体を軽くし、無駄なアイドリングは避けること

燃費は確かに悪いけど、両側スライドドアであり、乗り降りはすごく楽だよね。
それに加え、広々とした荷室があるから、買物をたくさんした際や、キャンプなどのアウトドアに大活躍だよ♪
そして、もう一つのメリットは、シートをフラットにすることで、車中泊ができることなんだ。
どの車にも、デメリットがあればメリットは必ずあって、売りにしているポイントがあるんだよね。

燃費が悪いというデメリットがあったけど、たくさんのメリットがあるんだね。
フリードスパイク1台で、荷物が積み切れないという悩みもないし、車中泊ができれば、キャンプなどに出かけた際にテントを張る必要がなくなって、宿泊費も節約できるよね。
やっぱり、今回みたいに燃費が良くて、両側スライドドアで荷物の広い車はないんだね。

そうだね。
車選びは、何に特化した車がいいか絞ることが大切だね。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ねぇ、ここあちゃん。
「フリードスパイクの燃費が悪い」とよく耳にするけど、それは本当なのかな?