あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する



ハイブリッドカーがさらに進化したものっていう感じだね。
でも、PHVにするメリットやデメリットがいまいちわからないな。

PHVは、当初に比べてだいぶ知名度が上がってきたけど、ハイブリッドカーとの違いや、メリットとデメリットがわからないという人も多いよね。
それじゃ今回はプリウスPHVを例にして
- プリウスPHVとは?
- プリウスPHVのメリット
- プリウスPHVのデメリット
の順で説明していくよ。
プリウスPHVとは?

引用:トヨタ公式HP

PHVというのは、プラグインハイブリッドカーの略で、ハイブリッドカー(HV)に外部充電機能を付け加えて、電気だけで走れる距離を大幅に長くした次世代のエコカーのことだったよね?


電気自動車は充電しないと走行できないよね。
だけど、PHVはガソリンだけでも走れるし、航続距離が長いのが特徴だよ。

電気とガソリンのどっちにも対応してるなんて、すごく便利だね。
電気自動車だと、充電スポットがガソリンスタンドみたいに多くないから、ヒヤヒヤするよね。

そうだね。
PHVの場合は、走行用バッテリーの電気を使い切ってもガソリンエンジンで走行可能だから、充電が切れる心配する必要が無いんだ。
プリウスPHVのメリットとは?

引用:トヨタ公式HP




他にもハイブリッドカーとの大きな違いの1つに、外部から充電できるということがあったね。
これによって、毎日の通勤・買い物程度の使用であれば、ガソリンをほぼ使わずに走り続けることができるよ。
つまり、ガソリンエンジンは走行用バッテリー残量が無くなったときに初めて使うように温存しておくことができるんだ。
それに、走行モードによってはガソリンエンジンを優先して使い、電気を温存することもできるよ。


普通のハイブリッドカーでは、使用する電気はガソリンエンジンやブレーキで発電したものを使っているんだ。
だから、ガソリンが無くなったら走ることはできなくなるんだよ。

そうだったんだ。
普通のハイブリッドカーは、ハイブリッドとはいえ結局はガソリンが必要なんだね。

その他にも、電気自動車よりも航続距離が長いというメリットもあるよ。
ちなみに航続距離は、ガソリンなどの燃料残量と現在の走行状態を維持した場合に、走れる距離のことだよ。
電気自動車の場合だと、走行用バッテリーの残量が無くなった場合は、走行ができなくなるよね。バッテリーの性能向上で航続距離が伸びてきているけど、やっぱりガソリンエンジンの航続距離には勝てないの現状なんだ。


また、PHVの方が電気自動車よりも短時間で充電できるんだ。
例えば、電気自動車の日産リーフは充電に約40分だけど、PHVのトヨタプリウスPHVだと、その半分の約20分で充電ができるよ。

半分の時間でできるなんて、凄いね。
特に朝とか忙しいときに、充電し忘れていても、20分なら走るのに十分な充電はできそうだね。


そうなんだ!
知らなかった。


ドライヤーまで使えるなんて凄いね!
日本は災害大国だから、予備電源として使えるのはすごく重宝するね!
プリウスPHVのデメリットとは?

引用:トヨタ公式HP


デメリットも多くはないけどあるよ。
例えば、走行距離が少ない人にとっては、車両価格が高い割にメリットが薄いかもしれないね。
PHVは、ガソリンの消費量を抑えて、ガソリン代を節約して走行できる車だから、走行距離が多い人ほどPHVの恩恵をたくさん受けることができるんだ。
PHVの車両価格は、通常のガソリン車やハイブリッドカーと比較しても高価なんだけど、走行距離の多いとガソリン代が節約できる分、車両価格差を埋め易くなるよね。
だけど、走行距離が少ない人は、ガソリン代で車両価格差を埋めることをできないかもしれないよね。

確かにそうだね。
あまり遠出をしない人にとっては、プリウスPHVはオーバースペックかもしれないね。

他のデメリットは、ガソリンが劣化しないように注意が必要だということだね。
普段の移動ならガソリンを使用しないで電気だけで走行できるって説明したよね。これはメリットでもあるけど、デメリットにもなり得るんだ。



それは盲点だった!
気を付けないとダメだね!


最後は、車内空間の問題だよ。
PHVは従来のハイブリッドよりも積んでいるバッテリーが多いから、その弊害で車内空間が狭くなる傾向にあるんだ。


確かに、車の中でくつろげるかどうかは重要だよね。
だけど、プリウスPHVは、車内空間の狭さを克服した仕様の5人乗りが、2019年に発売されたんだ。

さすがプリウス!
お客のニーズを取り込むのが上手いね!
プリウスPHVのメリットとデメリットを徹底解説! まとめ
いかがでしょうか。
今回は、プリウスPHVとメリット、デメリットについてご紹介しました。
- PHVはガソリンだけでも走行可能で、航続距離が長い。
- トヨタプリウスPHVは、約20分で充電ができる。
- プリウスPHVは、最大1500Wまでの消費電力に対応している。
- 災害時の予備電源としても使用可能。
- プリウスPHVは、5人乗りが2019年に発売された。
プリウスPHVはまだまだ価格は高いですが、それに見合った性能と満足度を得られる仕様になっています。
今後、乗り換えの際に、プリウスPHVを候補に入れてみてはいかがでしょうか。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ねえねえ、ここあちゃん。
最近、PHVってよく聞くけど、具体的にどういうものなの?