シビックセダンとインサイトを徹底比較!買うならどっちがいい?

・車を買うとき、そのまま販売店で車を売ると100%カモられます

私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪

断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ

車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます

それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…

そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ

無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷
えりか

ねえねえ、ここあちゃん。

この前友達とランチする約束で、車で迎えに来てくれた時に、「シビックのセダン乗ってるんだ」って言ったら、「シビックのセダンじゃなくて、インサイトだよ」って言われたんだ。

見分けがつかなかったんだけど、結構似てるんだね。

ここあちゃん

そうだね。

シビックのセダンとインサイトは、外観などはよく似ているって言われていて、見分けがつかないって言う人もいるよね。

えりか

そうなんだ。

だとしたら買うときに、どっちを選んでいいか迷いそうね。

ここあちゃん

確かにそうだよね。

それじゃあ、今日は

  • シビックセダンとは?
  • インサイトとは?
  • シビックセダンとインサイトの違い

について見ていこう。

シビックセダンとは?

引用:ホンダ公式HP

ここあちゃん

まずは、シビックの歴史について見ていこう。

シビックは、昭和47年(1972年)に初代シビックの販売が開始されて以来、ホンダ乗用車の中で、同一車名で一番長く販売されている車なんだ。

初代から7代目までは、小型乗用車の分類で、3ドアや5ドアハッチバック、4ドアセダン、またワゴンやクーペなどの幅広いボディを展開してきたよ。

8代目からは、3ナンバーサイズの普通自動車にボディサイズが拡大されたんだ。

えりか
すごく歴史のある車種なんだね。
ここあちゃん

また、10代目の「シビック」(FC/FK型)は、2015年にアメリカで発売されて、2016年にはセダンが北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しているよ。

日本では2017年からやっと販売が開始された車種なんだ。

また、ホンダ車のうち世界で最も販売されているのが、シビックなんだよ。

えりか
権威のある賞も受賞していて、さすがホンダって感じだね!
ここあちゃん
シビックは、月に約1,200台販売されているから、かなりの人気だということがわかるよね。

インサイトとは?

引用:ホンダ公式HP

ここあちゃん

次に、インサイトについて見ていこう。

インサイトは、初代が1999年に販売されたハイブリッド専用車で、現行では2018年に発売された3代目インサイトが最新型になっているよ。

えりか
シビックに比べると歴史は浅いけど、それでも20年売れ続けているってことは、ホンダの技術力、販売力が高いことの証明だね。
ここあちゃん
全車「Honda SENSING」とサイドエアバッグシステムが標準で装備されていて、ホンダ「CR-V」やホンダ「アコード」と同じように、「Hondaインターナビ+リンクアップフリー+ETC2.0車載器」も標準装備となっている優れた車種なんだ。
えりか
これだけの装備が標準で付いてるのは、凄いことだよね。
ここあちゃん
インサイトは、月に約1,000台販売されているからシビックには及ばないけど、それでもシビックに匹敵するぐらいの人気車種なんだ。

シビックセダンとインサイトの違いとは?

引用:ホンダ公式HP

ここあちゃん

インサイトは、「シビックとアコードの間に位置する車種」というコンセプトで設計されているんだ。

シビックは走りを楽しむ車として、アコードは居住空間の快適性を求める車として、の特徴が大きいよね。

えりか
インサイトは、走りも楽しめて、十分な居住性を持っているというイメージだね。
ここあちゃん

ただ、サイズの面では、シビックのセダンとインサイトでは、それほど大きな違いはないよ。

車体寸法を比べてみると、シビックセダンの全長4650×全幅1800×全高1415mmに対して、インサイトは全高4675×全幅1820×全高1410mmと違いはわずかだし、ホイールベースも2700mmで共通なんだ。

写真を見れば、サイズだけでじゃなくて、車体のプロポーションも似ていることがわかるよね。

インサイト(上)とシビックセダン(下)
引用:ホンダ公式HPより

シビック セダンインサイト
全長(mm)4,6504,675
全幅(mm)1,8001,820
全高(mm)1,4151,410
ホイールベース(mm)2,7002,700
車両重量(kg)1,300~1,3201,370~1,390
最小回転半径(m)5.55.3
えりか

本当だ!

写真だと、かなり似ているね!

ここあちゃん

そう。

だから、えりかが間違えたのも、無理はないんだ。

価格を比べてみると、シビックは約265万~約280万円インサイトは約326万~363万円と60万円程度の差があるよ。

えりか
じゃあ、何が違うのかな
ここあちゃん
ハイブリッド車はモーターなどの影響で重くなる傾向にあるけど、インサイトはガソリン車のシビックセダンと重量があまり変わらないんだ。
えりか
その分、普通のハイブリッド車に比べて燃費が良いってことだね!
ここあちゃん

そうだね!

その他に最小回転半径がインサイトの方が小さいから、シビックセダンよりも小回りがきくから、運転しやすい仕様になっているよ。

えりか
運転が苦手な私にとっては、嬉しい機能だ。
ここあちゃん
最後に燃費性能の違いを見てみよう。
えりか
燃費で車のコストが大きく変わるから、重要だね。
ここあちゃん

車の燃費は、e燃費というサイトが有名だよね。

このサイトを参考にして燃費を見てみよう。

燃費性能は、JC08モード、WLTCモード、ユーザーが投稿した実燃費を集計したe燃費の値で比較しているよ。

えりか
JC08モード、WLTCモードって何かな?
ここあちゃん

そうだね。

まずは、その補足説明をしておこう。

JC08モードとWLTCモード

JC08モーででは、エンジンが温まった状態からの測定結果を75%、エンジンが冷えた状態からの測定結果を25%の比率で燃費を算出しています。

一方、WLTCモードでは、エンジンが冷えた状態からの測定結果のみを使用して、乗員や積載物の重量も考慮して燃費を算出しています。

そのため、JC08モードよりも実燃費値に近い条件になります。

また、WLTCモードは以下のように、3つのモードに分けられます。

  • 市街地モード(WLTC-L):信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定
  • 郊外モード(WLTC-M):信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定
  • 高速道路モード(WLTC-H):高速道路等での走行を想定
ここあちゃん

それじゃあ、具体的に燃費性能は次のようになっているよ。

インサイト
JC08モード34.2km/L
WLTCモード28.4km/L
e燃費23.08km/L
シビック セダン
JC08モード19.4km/L
e燃費13.69km/L
えりか
燃費性能については、圧倒的にインサイトの方が優れているね!
ここあちゃん
確かに、これだけ燃費が違うと、インサイトが60万円以上高くても十分に価値がある仕様だね!

シビックセダンとインサイトを徹底比較!買うならどっちがいい?まとめ

 

いかがでしょうか。

今回は、インサイトとシビック セダンの違いをご紹介しました。

  • シビックは、ホンダ乗用車の中で一番長く販売されている車である。
  • 10代目シビックは、北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
  • インサイトは3代目が2018年に発売された。
  • シビック セダンとインサイトは外観のデザインが似ている
  • 価格はシビック セダンが60万円以上安い
  • サイズは、シビック セダンとインサイトで大きな差はない
  • 燃費は、インサイトが圧倒的に優れている

シビック セダンとインサイトは、よく比較される2車種ですが、今回の記事で違いが明確になったでしょうか。

今後の車選びの参考にしていただければと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)

あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?
もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。

ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。

買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)

私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。

業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷

自動車保険を安くする裏技とは?

自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?

あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?

気づかず損をしているかも知れませんよ?

本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング