私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷
ショータと飲んでたの。
新型マツダ3のスカイ ブルー スカイについて教えてくれる?
それを言うなら、スカイアクティブ ビークル アキテクチャーだよ!
ショータ君と最近、よく会ってるの?
とにかく、その「スカイ アクティブ もにょもにょ」って、いったい何者?
マツダが生み出した画期的な技術なんだ♪
そうなの?
ショータがすっかり新型マツダ3のとりこになってて、「エックス!エックス!」って、うるさかったのよね~。
燃費やら、なにやら熱く語ってくれたんだけど、朝起きたら全部忘れてた。
つまり、ショータ君は今、話題の、新型マツダ3の「スカイアクティブX」についても、気になってるわけだ!
それから新型マツダ3を語る際には、決して外せない「スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー」についても、バッチリ解説しちゃうね!
ちょっと長くなるけど、酔いをさまして頑張って聞いてね!
タップできる【目次】
新型マツダ3って、どんな車なの?
2003年にマツダが発売した「アクセラ」から数えて通算4代目に当たる「新型マツダ3」は2019年5月に発売されました。
「新型マツダ3」は「引き算の美学」というキーワードで、ボディ側面のキャラクターラインを排除した、面の変化のみで質感を表現されています。
ファストバックは「色気のある塊」、セダンは「凛とした伸びやかさ」がデザインコンセプト。
全面採用された新世代車両構造技術「スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー」によって、走行性能と乗り心地を高めています。
なんか、うっすら記憶がよみがえって来た。
ショータが「美学」なんて、シャレた言葉を口にしてたのを思い出す。
ははは…似合わないけど。
とにかく、新型マツダ3はマツダの、こだわりが詰まった車なんだよね!
一番の特徴は「面の変化のみ」で表現された、その質感よね!
他の車だとエッジを効かせた明確なデザインが多いけど、新型マツダ3は滑らかな起伏で、変化を付けている繊細な表現なのよね♪
えりかも意外と新型マツダ3の魅力を理解してるんだ。
だって私は「違いが分かる大人の女」だから!
なんでも話せる、いい友達だと、ちゃんと思ってるもん。
お互い地を出せて、気をつかわないで済むから、一緒にいて楽しいし。
それを聞いて安心した♪
って、なんか車の話じゃなくなってるけど…。
- 1.5L直列4気筒直噴DOHCガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.5」
- 2.0L直列4気筒直噴DOHCガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」
- 直列4気筒直噴DOHCディーゼルターボ「SKYACTIV-D 1.8」
- 火花着火制御圧縮着火ガソリンエンジン「SKYACTIV-X 2.0」
加えて、2019年12月にマイハイブリッドシステム「M Hybrid」を採用
- トランスミッションはすべて6速オートマチックの「SKYACTIV-DRIVE」を搭載
- ファストバックの1.5Lガソリンと2.0マイルドハイブリッドには、6速マニュアルの「SKYACTIV-MT」の設定があり、セダンは全グレードをAT車のみ
- サスペンションはフロントにマクファーソンストラット式を採用し、リアにはトーションビーム式を採用
グレード構成
- 2.0Lガソリンエンジンの「20S」
- 1.8Lディーゼルターボの「XD」(クロスディー)
- 「PROACTIVE」
- 「PROACTIVE Touring Selection」
- 「L Package」
の3つのグレードが基本であり、ファストバックのみ、最上級グレードの
- 「Burgundy Selection」を設定
- 「15S」
- 「15S Touring」
の2グレード構成
- ガソリン車は「SKYACTIV G」
- マイルドハイブリッド車は「SKYACTIV X」
- ディーゼル車は「SKYACTIV D」
と表記される
新型マツダ3の魅力って何?
大将!
待ってました♪
新型マツダ3の大きな特徴
- 人間の歩行に近い運転感覚
- 本当の自分と出会える室内空間
- 理想の自分を手に入れるエクステリアデザイン
かなり驚いたんだけど。
だって車なのに「人間の歩行に近い運転感覚」って、ちょっと、ぶっ飛んでない?!
でも、よく言うことだけど「これまで見たことがない、素晴らしいもの」を作るためには、なにより「発想の転換」が必要だよね!
やっぱり、今までと同じ思考回路じゃ「みんなが驚く、すごいもの」は作れないと思うから。
じゃあ、百歩譲って、その突拍子もない発想で、マツダはいったい何を行ったの?
人間の歩行に近い運転感覚
- 人間の身体に備わるバランスを保つ能力
- スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー
- パワートレイン
- 人間の身体に備わるバランスを保つ能力
えりかは歩いたり走ったりする時に「身体をどうやって支えようか」なんて考えたりするかな?
そんなの考えて歩くわけないでしょ?
だって普通に歩きたいと思ったら、そのまま歩けばいいだけだもん。
でも、それは人間の身体にバランス保持能力が備わっているから、できることなんだよね。
「そこの角で曲がろう」と思った時も、自然に曲がれる。
段差があった時も、自然に乗り越えて進めるはずだよね。
それって意識していなかったけど、人間の身体の機能が、いろんなバランスをとっているからよね。
そこに注目したマツダが、作り出した技術が「2」の「スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー」ってものなんだ♪
了解!
スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー
- 骨盤を立たせて脊柱の正しいS字カーブを支えるシート
- 力を受け止め、振動を弱めるボディー
- 路面からの粘着摩擦を正確に届けるサスペンション
- 思い通りに止まれるブレーキ
- 人間の身体機能に合わせたペダル
骨盤を立たせて脊柱の正しいS字カーブを支えるシート
個々に見て行くね!
新型マツダ3のシートは、骨盤下部・骨盤上部・大腿部をしっかりと支えて骨盤を立たせ、胸郭重心を支えて背骨のS字カーブを維持させるんだ。
これが「1」に当たるよ。
なんか最近よく聞く話よね。
健康には「骨盤を立たせることが重要だ!」って。
ついに、マツダも健康にいいような、車を設計するようになったってこと?
それも否定はしないよ。
でも、それだけの理由じゃないんだ!
その正しい姿勢が保てることで得られるのは、「骨盤や脊柱が動くこと」すなわち「バランスが取れる」ってことなんだ!
でも、実際は路面からの衝撃がかかった時に、身体は「自らバランスを保とう」として力が入ってたりするんだよね。
確かにゴツゴツした道を走っていたりすると、身体が緊張して疲れたりするものね~。
歩いている時みたいに、ある程度、骨盤や脊柱が動かないと、かえって身体に変な力が入って、それが疲れる原因になるってことよね、納得ぅ。
力を受け止め、振動を弱めるボディー
それは、これまでの上下左右方向に加えて「前後方向にも骨格をつなげる」ことだったんだ!
それは、どんな効果が得られるの?
さらに「減衰接着剤」や「減衰節構造」を採用したよ!
これは骨格を接着する接着剤に、接着の役割だけじゃなく、衝撃をやわらげてエネルギーを吸収させる機能を持たせたんだ♪
一挙両得を狙ったのね♪
振動の力を熱の力に変換することで、ボディーに伝わるエネルギーを弱めて、質量を増やさずに静粛性を高めたんだよね♪
本来なら嬉しくない振動を、役立つものに生まれ変わらせて、静かさを向上させたってことだもんね~。
路面からの粘着摩擦を正確に届けるサスペンション
思い通りに止まれるブレーキ
まず、マツダが目指したのは
ブレーキを踏んだ瞬間から迅速かつ穏やかに制動力が働き始める
↓
一定の強さを保つ
↓
静かなペダルの戻しと同時にスムーズに制動力が収まっていく
というブレーキ性能だったんだ。
だから、ブレーキは素早く利いて欲しいけど、かと言って強すぎるのも困るものね~。
そして、一定の強さを保ってくれないと困るし、ペダルを戻す際も、滑らかな動きが求められるよね。
それでマツダは、この新型マツダ3に、どんなことを行ったの?
- パッドを押し出すピストンのシールの動きをの最適化
- ブレーキの強弱に関わらず、ブレーキパッドとローターのゆとりを一定に保つ
- 剛性を高める
ディスクブレーキを構成するパーツの一つ。
ブレーキパッドをブレーキローターに押さえつける役目があり、摩擦による制動を可能にする。
油圧シリンダーの性能を決める重要なもの。
ピストン外径の溝に取り付けられ、シリンダーにそって動くピストンの動きを妨げずに、高圧の作動油を守ることが必要。
さらに、タイヤの転がり抵抗を抑えながら制御性を大幅に高めたよ!
そして、剛性を高めたことで、強いブレーキ時にもブレを感じにくくなったんだ♪
「ブレーキが効き始めたか」分からないと、ブレーキを踏みすぎてしまうけど、その手ごたえがハッキリすれば、そんなことも防げるわね♪
それから、ブレーキパッドとローターに摩擦を起こして車を止めるわけだけど、効きすぎも良くないからね。あくまでコントロールが重要!
それと、めいっぱいブレーキを踏んだ場合に、ブレーキ自体がグラつくようじゃ、効きにも疑問が出ちゃう。
人間の身体機能に合わせたペダル
新型マツダ3は、アクセルペダルとブレーキペダルを共に、細部にわたり造り込みを行ったんだ。
それは、どんなふうにやったの?
ペダルの話から筋肉の話に行っちゃうわけ?!
「徹底的に物事を見つめている」というか、その探求心は恐れ入るね。
で、その「ヒラメちゃん」は、どうしてアクセルペダルを踏ませたい筋肉なわけ?
だから、ヒラメ筋を主に使って操作できるように、ペダル支点をドライバーのかかと位置に近づける構造にしたんだ♪
マツダはそれを新規で開発したからね!
それによって操作時の滑らかさと安定感、そして制御性を向上させたよ♪
じゃなく「マツダがね~」だった。
ここからが「3」の「パワートレイン」についてだよ♪
新型マツダ3のパワートレイン
- SKYACTIV-G/D
- SKYACTIV-X
- M Hybrid
- トランスミッション
- i-ACTIV AWD
今回のメインとなる「2」の「SKYACTIV-X」は、他の項目をすべて確認した後に、次の項目で別個に解説するね!
じゃあ、それぞれを見て行こうか♪
スカイアクティブ-G/D
最適化した吸気ポートやピストン形状、燃料の分割噴射、冷却水制御バルブなどの技術を用いた。
1.5L、2.0L、2.5Lの3つのバリエーションを設定。
排気量1.8L。超高応答マルチホールピエゾインジェクターにより高圧かつ緻密な多段噴射を生み出す。
そして、スカイアクティブ-Dの特徴は「低燃費・静粛性・排出ガス」のすべてをより高次元に調和させたんだ!
M Hybrid
減速エネルギーを再利用
↓ ↓
電装品に使用する エンジン効率が下がる発信加速時に
電力として活用 モーターで駆動を助ける
↓
燃費性能を高める
やっぱり時代はエコよね♪
使えるものを上手く使いまわすのが、賢いやり方!
そして、それを電気エネルギーとして備えておく方法をとったんだ♪
それは、かしこい!
「ベルトドリブンぶんぶん」は、とても覚えられそうにない言葉だけど、マツダのやってる事には賛成!
それからベルト式ISGの採用によって、駆動力を助け、アイドルストップからの穏やかなエンジン始動も可能にしたんだよね♪
車が走る力をサポートして、エンジン始動を静かにさせる機能も果たしているってことなのね!
トランスミッション
- ドライブシャフトの剛性の最適化
- ドライブシャフトの状態をモニター
動力伝達の回転数や、駆動力を変化させる、動力伝達装置の一つ。
そして、状態をモニターして、その状況に合わせて、もっとも振動が減るように、トルクの入力をコントロールするようにしたんだ♪
i-ACTIV AWD
- 前後輪のタイヤグリップのバランスを制御
- G-ベクタリング コントロール(GVC)と協調
- リアルタイムのモニターでトルク配分を制御
雨や雪などの滑りやすい路面、あるいは乾いた路面での、加速・減速・旋回シーンの中で、常時タイヤのグリップ力を十分確保するようにしたんだ!
このG-ベクタリング コントロールは、どんな機能を果たすの?
AWDっていうと気になるのは燃費だけど、そこら辺はどうなのかな?
新型マツダ3「i-ACTIV AWD」の燃費対策として以下を行っているよ!
- パワーテイクオフ内にラバーバンパーを新採用
- リアデフユニット内部にボールベアリングや低粘度オイル採用
- 新構造の採用
- パワーテイクオフとリアディファレンシャルに微小な減速比差を設定
なんだか難しくなってきた。
JC08モード燃費とかとは違って、実際の燃費でしょ。
新構造は、リアデフユニットの上部にオイルを溜めて、過不足ない供給を行うもの。
これによって、今まで以上に機械の劣化を食い止めるようにしたんだ。
必要がないのにオイルが行き来したら、それだけ機械も負担がかかるものね。
最後の減速比差をつけることで何がいいの?
「パワーテイクオフ」で駆動用に取り出したエンジン動力を「リアディファレンシャル」で使うなら、確かに時間差があってもいいかもね♪
ただ、それってホントに緻密な計算になりそう~。
でも、それがマツダの妥協なしの心意気だと言えるね♪
スカイアクティブX は何がすごいの?
ついに、その時が来たのね!
最初から世界の先駆けとなる技術を、常にマツダは開発してたわけね!
そして、そこから52年経った2019年にマツダは新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス」を世に送り出したんだ!
- 滑らかなエンジンフィール
- アクセル操作と連携する加速感
- 吹き上がりの良さ
- 胸を高鳴らせるエンジンサウンド
これが「SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス」の魅力だね!
どんな時に、その良さを、より感じられるのかなぁ?
緩やかな動きから、急速な動きへ、その反対もドライバーの思いのままだよ!
曲がりくねった道では、応答性の速さが発揮されるよ!
ブレーキ・アクセル・ハンドルの一流れの操作をほぼ修正なく、一定の加速感で思うがまま、快適に運転できるんだ♪
モタモタしてると後続車に、あおられそうで不安になっちゃう!
それが意外と運転中のストレスだったりするから、すごく、ありがたい♪
SPCCI 火花点火制御圧縮着火
マツダが生み出した独自の燃焼方式「火花点火制御圧縮着火(Spark Controlled Compression Ignition=SPCCI)」を採用。
ガソリンエンジンで圧縮着火をコントロールする技術を世界初に実用化した。
もともとガソリンエンジンの長所とされる優れた伸び感と、走り出しでの応答性や燃費性能が高いディーゼルエンジンの利点を一つに合わせた方式だからね!
それはスゴくなって当たり前よね。
- トルク性能…「スカイアクティブ-G 2.0」との比較では、全域で約10%、最大30%以上もの性能向上を達成
- 燃費率…低速時でも最大30%ほどの改善を果たし、ディーゼルエンジンと同等の性能を発揮
最高出力:132kW(180ps)/6,000rpm
最大トルク:224N・m(22.8kgf・m)/3,000rpm
「トルクが大きい」って大事なのよね!
うわさによると、最高出力よりも重要だって話。
えりかも、そんな話を知っているんだ!
「トルクが大きい」と走り出しから一気に加速できるから、ホントの意味でのパワーってトルクなんだって♪
「出力=トルク×回転数」だからね。
自転車で言うと、ペダルを踏み込む力がトルクで、トルクが大きければ自転車はより加速できるからね!
ただ、ガソリンエンジンの場合、回転数を上げないと最大トルクに達しないけど、反面、高い回転数まで回せるから最高出力は上がるんだよね。
SKYACTIV-Xのエンジンカプセル構造
エンジンとトランスミッションの上下面、側面、背面を覆うカプセル構造を採用しているんだ♪
それはどうして?
そうか!
私もエンジン音って好き♪
「これぞドライビングの醍醐味♪」と思うから!
音を通さない=熱も通らない。
だから、暖気性能も高まるし、エンジンを止めた後の温度低下も抑えられる。
そして、エンジン始動からSPCCIの準備が整うまでの時間短縮にも役立って、実用燃費の向上にも一役買っているんだよね♪
SKYACTIV-Xのマルチホールインジェクター
スゴそうだけど、それによって、どんな効果があるの?
どれほど、すごいかと言えば、現在、市場に出回っているガソリンエンジンの燃焼噴射圧力は、主に200~300気圧なんだよね。高くても350気圧だから!
マツダ恐るべし!
SKYACTIV-Xの筒内圧センサー
「筒内圧センサー」について。
これは1万分の1秒周期で燃焼室内の圧力を確認して、エンジン能力を最大限に生かすものなんだ♪
そんなに再度、確認しなきゃダメなものなの?
だから、SKYACTIV-Xでは、従来研究・開発用で使用されてきた、筒内圧センサーを採用したんだ。
新型マツダ3の燃費対策とは?
それはどんなものなの?
まずは「i-stop(アイ・ストップ)」から!
i-stop(アイ・ストップ)
アイドリングストップ機構。
ブレーキを踏んで停車するとエンジンを自動的に休止させる。
ブレーキから足を離すと、エンジン内に燃料を直接噴射して燃焼させ、エンジンを自動的に再始動させる。
そして、それと同時に燃料費が節約できるんだよね♪
燃料費が減らせるっていうのは嬉しいわよね!
いったい、どのくらい節約できるの?
なぜなら、一時停止の際に1台の車が排出する排気ガスは、10分間当たり70~100gと言われているんだ。
1台で、それだから、10台いるとすれば1kgだよ!
100台いたら10kgも排気ガスが、たったの10分間で排出されるってことになるよ!
それは大問題ね!
ガソリンエンジン+i-stop
マツダのガソリンエンジンと「i-stop」の組み合わせでは、停止中のエンジンのシリンダー内に直接燃料を噴射させて、爆発させることでピストンを押し下げて、エンジンを再始動させるよ。
この方法が従来のシステムと比べて、燃料の節約と共に、エンジンをよりスピーディーに再始動することにつながるんだよね!
これを可能にするためには、圧縮行程と膨張行程のシリンダーにおいて、空気量の均衡がとれたストローク中間にピストンを止めなきゃいけないんだ。
だから、停止時の空気量を気筒ごとに緻密に管理して、ピストン位置を確実にコントロールしたんだよね。
最適な位置に停止させたピストンの中から、最初に燃料を噴射させる気筒を選び取り、着火させるよ!
極めて低いエンジン回転速度であっても、気筒判別を行って、連続着火でスピーディにアイドル回転速度にするんだ!
どの気筒を最初に着火させるべきかを判断する。
そして、どんなエンジン回転速度でも、滞りない着火を行って素早くアイドル回転速度に持ち込むってことね!
それは燃費向上と同時に、スムーズな再発進を可能にもしているんだ。
再始動にかかる時間は、従来のスターターモーターとの比較では、その約半分の0.35秒を実現したよ!
いつでも、この状態が保てる上に、0.35なんでしょ。
マツダ、えらい、よくやった!
って感じね♪
クリーンディーゼルエンジン+i-stop
ディーゼルエンジンの場合は、ガソリンエンジンとは違って、点火プラグでの着火じゃなく圧縮自着火するから、再始動には絶対に十分な圧縮行程が必要になるんだ。
でも、マツダの「i-stop」の場合は、1圧縮目で着火が可能なように、前もってピストン停止位置をコントロールするんだ!
これによって、ディーゼル用のシステムとしては、世界最速の0.40秒でのエンジン再始動をかなえたんだよね♪
他社も、いろいろ頑張っているんだろうけど、世界最速だとマツダには太刀打ちできないわね!
この「クリーンディーゼルエンジン+i-stop」では、「i-stop」の極めてスピーディな再始動と、振動や騒音を抑えたナチュラルな使い心地を、たっぷりと堪能できるよ!
その違いを肌で感じてみたい♪
i-DM(インテリジェント・ドライブ・マスター)
アクセルの踏み込みすぎや、ステアリングの切り過ぎなどの、運転操作時の無駄をなくし、燃費消費を抑える。
i-DMの「コーチング」と「ティーチング」機能により、無駄のない滑らかな運転技術の獲得により、ドライブ自体もさらに快適にする。
車はアクセルやブレーキ、ハンドルの操作によって、当然ながら車が振動するよ。
その走行中の連続した体の動きを、車両速度やハンドル舵角信号を基準に、車両に搭載したコンピュータの中でバネマスモデルを作って計算するんだ。
バネと質量でモデル化された単純な動解析のモデルのこと
自分の無意識の運転が「理にかなってる」のか、そうじゃないのか評価されるってわけね!
「今日は上手く運転できた♪」「明日はもっと振動の少ない快適ドライビングを目指そう!」なんて、目標が持てるのは運転上達にもつながるわよね!
単なる運転技術の向上じゃなく、滑らかな運転は同乗者の快適性を高めるし、なおかつ燃費向上につながるわけだから重要だよね!
ドライバーが楽しい運転をしながら、同乗者も体が疲れない、そして、燃費も良くなるなら、一石二鳥ごえの一石三鳥ね♪
グレード別の燃費成果
それに加えて、ファストバックだけには15Lの「15S」と「15S Touring」の2グレードがある。
そして、ディーゼル車はディーゼルターボの「XD」(クロスディー)だったわね!
そして、新世代ガソリンエンジン(マイルドハイブリッド)車は、2.0Lの「X」で、3つのグレード「PROACTVE」と「PROACTVE Touring Selection」と「L Package」がある。
さらに、ファストバックだけに最上級グレードの「Burgundy Selection」があるんだよね♪
それぞれの燃費消費率は以下になるよ!
FASTBACK グレード別の燃費
X PROACTVE、X PROACTVE Touring Selection、X L Package、X Burgundy Selection
SKYACTIV-X 2.0 2WD(FF)・6EC-AT | SKYACTIV-X 2.0 2WD(FF)・6MT | |
WLTCモード燃費 | 17.2km/L | 17.4(17.8)km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 13.7km/L | 14.1(14.3)km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 17.6km/L | 17.6(18.2)km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 19.0km/L | 19.2(19.6)km/L |
SKYACTIV-X 2.0 4WD・6EC-AT | SKYACTIV-X 2.0 4WD・6MT | |
WLTCモード燃費 | 16.2km/L | 16.8km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 12.7km/L | 13.6km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 16.5km/L | 16.9km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 18.1km/L | 18.6km/L |
( )内は、16インチタイヤ装着車(X PROACTVE/X PROACTVE Touring Selectionのみ)
15S、15S Touring、20S PROACTVE、20S PROACTVE Touring Selection、20S L Package、20S Burgundy Selection
SKYACTIV-G 1.5 2WD(FF)・6EC-AT | SKYACTIV-G 1.5 2WD(FF)・6MT | |
WLTCモード燃費 | 16.6km/L | 17.8km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 13.7km/L | 14.1km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 16.5km/L | 18.0km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 18.4km/L | 19.9km/L |
SKYACTIV-G 1.5 4WD・6EC-AT | SKYACTIV-G 2.0 2WD(FF)・6EC-AT | |
WLTCモード燃費 | 15.8km/L | 15.6km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 13.2km/L | 12.1km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 15.7km/L | 15.8km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 17.4km/L | 17.7km/L |
SKYACTIV-G 2.0 4WD・6EC-AT | |
WLTCモード燃費 | 15.2km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 11.7km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 15.4km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 17.3km/L |
XD PROACTVE、XD PROACTVE Touring Selection、XD L Package、XD Burgundy Selection
SKYACTIV-D 1.8 2WD(FF)・6EC-AT | SKYACTIV-D 1.8 4WD・6EC-AT | |
WLTCモード燃費 | 19.8km/L | 18.8km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 16.4km/L | 15.7km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 19.7km/L | 18.6km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 21.8km/L | 20.7km/L |
SEDAN グレード別の燃費
X PROACTVE、X PROACTVE Touring Selection、X L Package
SKYACTIV-X 2.0 2WD(FF)・6EC-AT | SKYACTIV-X 2.0 4WD・6EC-AT | |
WLTCモード燃費 | 17.2(18.2)km/L | 16.2(17.0)km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 13.7(14.1)km/L | 12.7(13.0)km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 17.6(18.7)km/L | 16.5(17.5)km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 19.0(20.4)km/L | 18.1(19.2)km/L |
( )内は、16インチタイヤ装着車(X PROACTVE/X PROACTVE Touring Selectionのみ)
20S PROACTVE Touring Selection、20S L Package
SKYACTIV-G 2.0 2WD(FF)・6EC-AT | SKYACTIV-G 2.0 4WD・6EC-AT | |
WLTCモード燃費 | 15.8km/L | 15.2km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 12.0km/L | 11.7km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 16.0km/L | 15.4km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 18.2km/L | 17.3km/L |
XD PROACTVE、XD PROACTVE Touring Selection、XD L Package
SKYACTIV-D 1.8 2WD(FF)・6EC-AT | SKYACTIV-D 1.8 4WD・6EC-AT | |
WLTCモード燃費 | 20.0km/L | 19.0km/L |
市街地モード(WLTC-L) | 16.5km/L | 15.5km/L |
郊外モード(WLTC-M) | 19.8km/L | 18.8km/L |
高速道路モード(WLTC-H) | 22.2km/L | 21.3km/L |
本当の自分と出会える室内空間
- インテリアデザイン
- コックピット
- NVH
- オーディオシステム
インテリアデザイン
それが、新型マツダ3ののインテリアデザインの心情的価値なんだ。
なんだか、すごく素敵なコンセプトね。
確かに私たちは日々の仕事に追われて、自分らしさを忘れがちなのよね。
ある意味、童心に帰ったように「楽しい」とか「嬉しい」とか、そういう素直な気持ちを取り戻せるならいいわよね♪
感情を味わうってことだよね!
そういう心を持つのは大事だね♪
そうすることで、また新たなものに取り組んでいくパワーを生み出せるからね!
大人になると、どこかで「楽しむことを忘れてしまう」のよね。
それじゃ、人生面白くない!
楽しまなくっちゃ♪
運転に必要なものだけが、しっかり視界の中で際立つって大事よね♪
そうすることでコクピット自体の存在感も増すからね!
ドライバーが車と対話するように運転に集中できる、そんな快適な空間を作り上げているんだよね♪
コクピット
ドライビングポジション
シート構造やペダル・シフト操作系の進化
リフターの軌跡を、ペダルを中心とした円弧に近づけた
- 人体の快適関節リンク角を実現
- 前後10mmずつ拡大したステアリングテレスコピック調整幅
- 太ももをサポートする前チルト調整機構
- シフターセンタの10mmアップと10mm外側配置
- 軌跡ずれをMinとする新型アクセルパダル
Aピラーの造形
フロントピラーとも呼ぶ。運転席と助手席のフロントガラスの両脇にある柱
そして、必要な情報が目や耳に自然に入り、迷いなく操作できることを。
さらに、統一感のある表示や感触を目指したんだ。
ドライビングポジションに違和感があると、やっぱり運転に集中できないものね。
「シート構造」は、素早く滑らかにシート位置が決められるってことね!
「操作系の最適化」は無駄な力を必要とせず、操作時の筋負担量を最小にするために行われたことだよ!
マツダってホントに徹底しているわね♪
Aピラーでは、どんなことを行ったの?
その一つは「人間は、左右どちらかの目でものを捉えていれば、頭でそれを合成して認識できる」ということ。
もう一つは「人間は瞬間に目で捉えたものを記憶にとどめ、それを連続した映像として認識できる」という能力だよ。
なんか分かった!
後の方は「パラパラ漫画」でしょ?
確かに視界の片隅にあるものでも、実は見えているって感じかな。
だから、このAピラーの造形もそれを反映して、正しい運転姿勢を保ちつつも、自然な動きの中で「いつでも見える状況」を作り上げたんだよね!
大事なものが常に意識のどこかに捉えられていれば、いちいち確認する必要がない!
ってことは効率的で、わき見運転も防止できるんだ~!
ヒューマン・マシン・インターフェイス
メーターや警告系の必要情報を中央部分に配置
- 横長タイプで、ドライバーに対面するように配置
- すべての操作をコマンダーコントロールに集約
「8.8インチセンターDisplay」は操作系の簡易化、コマンダーコントロールの動きが伝わるディスプレイ表示によって、直感的な操作ができるようになったんだ♪
他にも文字フォントを統一するなど、一体感を持たせているよ!
ドライバーにとって安全を守ってくれる車でなくちゃね♪
NVH(ノイズ・バイブレーション・ハーシュネス)
- 吸音機能を持たせたフロアマットとトップシーリングを採用
- 縦バネのやわらかさを最適化したタイヤを採用
- 衝撃が伝わる箇所の剛性を高めた
悪路から滑らかな路面に移行した時、かえって人は走行音を不快に感じやすくなるんだよね。
ガタガタから逃れられてホッとする反面、それまで気にならなかった走行音が耳に入ってくるのよね。
そして、タイヤでも振動を吸収、さらに振動が入り込まないための剛性化を行ったんだ!
パーティングライン内部にシールを採用
ハッチバックで言えばルーフパネルとリフトゲートの間。
セダンで言うとリアガラスとトランクの間だね。
内部にシールを採用して、風の渦が発生するのを抑えたんだ!
- フロアマットの穴が塞がる設計
- ボディーパネルとマット間に2重壁を採用
- フロアマットの繊維量の調整
- スピーカをドアパネルから独立させた
- インターパネルとドアトリムで2重壁を採用
車造りってそういうものなのかな。
マツダは特に改良に改良を重ねて、高い快適性や走行性能を追求しているよね!
「スピーカーをドアパネルから独立させた」ってのは、何がいいの?
これまではスピーカー自体の材質も軽量化のためにコーン紙というものだったんだ。
だから、独立させ遮音効率を高めるために、穴やすき間を排除したってわけ。
さらに、音が入り込む場所を徹底的にふさいで、新型マツダ3は、より高い遮音性を実現しているのね!
オーディオシステム
低音域用スピーカーと中高音域用スピーカー配置の最適化
カウルサイドの3Lウーファー、前後ドア上部の8cmスコーカー、セールガーニッシュの2.5cmツイーターの3ウェイ
ペースシステムに8cmセンタースピーカーとサテライトスピーカー、サブウーファーを加えたBoseサウンドシステム設定
車内で音がどう伝わるかをマツダは検証したよ。
それで、低音域は「音の共鳴が起きて増幅される箇所がある」と。
中高音域では「音同士が混ざり合って音色が変化する箇所がある」などの結論を出したんだ。
でも、言われてみれば、音楽って聴く場所の環境によって違って聴こえるわよね!
だから、マツダは、室内の角部分に低音域スピーカーを配置、中高音域は反射音の影響が少ない位置や角度にスピーカーを配置。
さらに高音域はドアトリム上部に配置したするようにしたんだよね!
それで結果は?
音の広がりや立体感、明瞭度が際立った、上質な音楽がたっぷりと味わえるね!
そんなオーディオで、お気に入りの曲を聴いてみたいなぁ♪
新鮮な驚きや感動が味わえそう!
理想の自分を手に入れるエクステリアデザイン
ハッチバック(ファストバック)
「色気のある塊」力強く色気のあるボディーライン
「現在の自分はこうだから」という理由で選ぶ場合もあるけど、「こんなふうになりたい」という願望から選ぶ場合もあるわよね。
願望もひっくるめて「自分」を指しているのは間違いないね!
えりかの言う通り♪
あこがれの車に乗るだけで「なりたい自分」に一歩近づけるってことだね!
新型マツダ3は、そんな人のために、ハッチバックとセダンのそれぞれに強い個性を打ち出しているよ。
セダンは「品格と個性をあわせ持った紳士・淑女」をイメージしているんだ♪
そうだと感じる!
確かにハッチバックは「何にでも打ち勝つような、快活なたくましさ」が表れている!
そして、セダンは「しなやかでありながら、芯の通った強さ」も感じさせているのよね♪
ハッチバックはキャラクターラインを排除して、美しく湾曲させたパネルだけで、ボディーを造り上げているよ!
ショータも、そういうところに目を付けたのかな?
だとしたら、すごい成長!
このファストバックは、なんだか「自分の信念を貫く、強い人」って感じがするから、感心しちゃったの!
そこまでショータ君の心が、えりかに読まれているんだとしたら、そっちの方が気になるけど。
別にショータの心を読んでるつもりはないけどぉ!
ただ、なんだか嬉しくって♪
実際に会ったショータも、確かに「今を生きてる!」って感じで、すごく元気で明るくって、私もパワーをもらっちゃったの。
それはホントに良かったね!
えりかは、もとからパワーが満ち溢れているから、ますますパワーアップしたら、ちょっと怖いけど。
ここあちゃんは、絶対、私を誤解しているな。
こんなに可憐で心やさしい女のコって、世間じゃ、なかなかいないのよ!
守ってあげたくなるでしょ?
セダン
「凛とした伸びやかさ」伸びやかで優雅なボディーライン
このクラスのセダンの場合、車両サイズの制約から、どうしても腰高になりがちなんだ。
でも、新型マツダ3のセダンの場合、そんな制約も取っ払って、極めて贅沢な造りをしているからね!
だから、見え方が違うのかな?
それで、なんだ~。
道理で余裕が備わっているムード!
すべての要素が水平基調にデザインされているから、しっとりとした落ち着きと品格が伝わってくるね!
「どんな時でも心を穏やかにさせてくれる室内空間」
「心をときめかせるデザイン」
それが、ファストバック・セダンに共通する、新型マツダ3の魅力と言えるね!
ショータが新型マツダ3に、惹かれるわけが納得できた!
新型マツダ3のスカイアクティブXは燃費がいい?乗り心地は?のまとめ
- 新型マツダ3は「引き算の美学」を鍵とし面変化でデザインされた車
- ファストバックは「色気のある塊」、セダンは「凛とした伸びやかさ」がデザインテーマ
- エンジン種類はガソリンエンジン、ディーゼルターボ、マイハイブリッドがある
- トランスミッションは6速オートマチック「SKYACTIV-DRIVE」搭載
- サスペンションはフロントに「マクファーソンストラット式」リアに「トーションビーム式」を採用
グレード構成は
- 2.0Lガソリンエンジンの「20S」
- 1.8Lディーゼルターボの「XD」(クロスディー)
- 2.0マイルドハイブリッド車「X」は、「PROACTIVE」「PROACTIVE Touring Selection」「L Package」の3つが基本グレードで、ファストバックのみ、最上級グレードの「Burgundy Selection」を設定
- ファストバッグ車のみに設定される1.5ガソリンエンジン車は「15S」と「15S Touring」の2グレード構成
- スカイアクティブ ビークル アーキテクチャーは人間の持つバランス保持能力に着目して考案された技術
- 「骨盤を立たせるS字カーブ保持シート」「力を受け止め、振動を弱めるボディー」「路面の摩擦を正しく届けるサスペンション」「思い通りに止まれるブレーキ」「身体機能に合わせたペダル」で構成される
- SKYACTIV-Gは、走り・燃費・環境性能が高い
- SKYACTIV-Dは、低燃費・静粛性・排出ガスを高次元に調和
- M Hybridは、モーターで駆動を助け、燃費向上、エネルギー変換による静かなエンジン始動を実現
- トランスミッションは、剛性の最適化で応答性が向上、ドライブシャフトの常時モニターでトルク入力を制御
- i-ACTIV AWDは、様々な状況でグリップ力確保、実燃費向上、機械劣化とエネルギー損失の大幅低減
- スカイアクティブXは、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を一つにし、大トルクと低燃費を実現
- スカイアクティブXは、マツダが生み出した独自の燃焼方式、SPCCI 火花点火制御圧縮着火を世界初で採用
- 滑らかなエンジンフィール、優れた加速感、吹き上がりの良さ、胸を高鳴らせるエンジンサウンドが魅力
- 合流ではメリハリのある動き、曲がりくねった道では応答性の速さ、駐車場や交差点では、素早い加速が可能
- エンジンカプセル構造、マルチホールインジェクター、筒内圧センサーを採用し、その性能を高めている
- 新型マツダ3では「i-stop」「i-DM」による燃費対策を行っている
- インテリアは運転に集中できる快適環境を実現
- コックピットは、素早い情報認識、スムーズなシート位置設定、操作時の負担軽減、わき見運転を防止
- 7インチTFT液晶メーターは、瞬間的な認識で安全行動へのスムーズな移行が可能
- 8.8インチセンターDisplayは、操作系の簡易化と分かりやすさで直感的操作が可能
- NVH性能では、高周波や振動の吸収と、振動が入り込まない状態を実現
- オーディオシステムは、音の広がりや立体感、明瞭度の際立つ上質な音楽が味わえる
- ファストバックは、光の動きを捉えるパネルのみで、躍動感、ひとつの塊とした力強さを表現
- セダンは、全長を延長した贅沢な造りと、1本の強い軸を伝える水平基調のデザインで、落ち着きと品格を表現
えりか、ついに覚えたね!
私も、やればできるってこと!
ショータにも、さっそく、しゃべっちゃおうっと♪
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング
昨夜は遅かったね!