あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する

引用:日産公式HP
この車は【日産 セレナ】e-POWER ハイウェイスターV 。 日産自動車が販売している乗用車で、一番売れてる「ミニバン」だよ♪
ところでミニバンって??
日本では主に、「乗車定員が6名以上で車の全長に対して、室内長と室内高が比較的大きい」車の事を「ミニバン」って呼ぶ事が多く、CMなどでも「広々!」「ゆったり~!」などのフレーズでお馴染みだよね♪

引用:日産公式HP
これなら みんなでお出かけも楽しくなりそう♪
突然だけどクイズ!
これまた突然だね

引用:日産公式HP
・・・見た目とか??
タップできる【目次】
日産セレナの「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いは車体の大きさ
なるほど。 って、長さと幅が違うんだから、見た目もちょっと違うじゃん! 私の答えも正解でしょ!
でも何で車体の大きさが違うだけでナンバー登録が変わるの?
「3ナンバー」・「5ナンバー」登録基準(車体サイズ・エンジン排気量)
3ナンバー | 5ナンバー | |
自動車分類 | 普通自動車 | 小型自動車 |
排気量 | 2001cc以上 | 2000cc以下 |
全長 | 4701mm以上 | 4700mm以下 |
全幅 | 1701mm以上 | 1700mm以下 |
全高 | 2001mm以上 | 2000mm以下 |
上記の表に示す項目が3ナンバーと5ナンバーの区別となり、一つでも3ナンバーの規定値を超えると3ナンバー登録となります。

引用:日産公式HP
セレナ e-POWER ハイウェイスターV
排気量・寸法 | (登録基準) | |
排気量 | 1200cc | (5ナンバー) |
全長 | 4770mm | (3ナンバー) |
全幅 | 1740mm | (3ナンバー) |
全高 | 1865mm | (5ナンバー) |
【セレナ】 e-POWER ハイウェイスターVの場合、エアロ仕様となっているため全長・全幅が3ナンバー登録の規定値を超えているため、「3ナンバー」登録となります。
車の大きさも関係してるんだね!
3ナンバー登録グレード
●セレナ ハイウェイスター
メーカー希望小売価格 | |
・e-POWER ハイウェイスターV | ¥3,499,100- |
・e-POWER ハイウェイスターV(防水シート車) | ¥3,532,100- |
・e-POWER ハイウェイスター | ¥3,293,400- |
・e-POWER ハイウェイスターG | ¥3,725,700- |
・ハイウェイスター | ¥2,758,800- |
・ハイウェイスターV | ¥2,986,500- |
・ハイウェイスターV(防水シート車) | ¥3,019,500- |
・ハイウェイスターG | ¥3,227,400- |
●セレナ AUTECH(オーテック)
メーカー希望小売価格 | |
・AUTECH(オーテック) V Package | ¥3,236,200- |
・AUTECH(オーテック) Safety Package | ¥3,390,200- |
・AUTECH(オーテック) SPORTS SPEC | ¥3,560,700- |
・e-POWER AUTECH(オーテック) V Package | ¥3,773,000- |
・e-POWER AUTECH(オーテック) Safety Package | ¥3,927,000- |
5ナンバー登録グレード
●セレナ
メーカー希望小売価格 | |
・e-POWER X | ¥2,997,500- |
・e-POWER XV | ¥3,226,300- |
・e-POWER XV(防水シート車) | ¥3,259,300- |
・e-POWER G | ¥3,473,800- |
・X | ¥2,576,200- |
・XV | ¥2,736,800- |
・XV(防水シート車) | ¥2,769,800- |
・G | ¥3,061,300- |
「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いは分かったけど、「3ナンバー」って自動車の税金が高いんじゃなかった?
次は、税金などのお金に関する部分を説明するね!
自動車税
「自動車税」は毎年4月1日時点で車を所有している方に課せられる地方税の事で、税額は自動車の総排気量や用途によって決まります。
令和元年度税制改定により、2019年10月1日以降に初回新規登録を受けた自家用の乗用車は、自動車税の税率が引き下げられます。
税額(乗用車)
排気量 | 税額(減税適応前) | 減税後税額(引き下げ額) |
1000cc以下 | 29,500円 | 25,000円 (▲4,500円) |
1000cc超 1500cc以下 | 34,500円 | 30,500円 (▲4,000円) |
1500cc超 2000cc以下 | 39,500円 | 36,000円 (▲3,500円) |
2000cc超 2500cc以下 | 45,000円 | 43,500円 (▲1,500円) |
2500cc超 3000cc以下 | 51,000円 | 50,000円 (▲1,000円) |
3000cc超 3500cc以下 | 58,000円 | 50,000円 (▲1,000円) |
3500cc超 4000cc以下 | 66,500円 | 57,000円 (▲1,000円) |
4000cc超 4500cc以下 | 76,500円 | 75,500円 (▲1,000円) |
4500cc超 6000cc以下 | 88,000円 | 87,000円 (▲1,000円) |
6000cc超 | 111,000円 | 110,000円 (▲1,000円) |
自動車税ってエンジンの排気量で決まるのね!
そしてセレナの場合はグレードによって「3ナンバー」と「5ナンバー」登録があるって説明したけど、エンジンは2種類だけなんだ!
e-POWER車 | エンジン形式[HR12DE]・排気量 1198cc |
スマートシンプルハイブリッド車/ガソリン車 | エンジン形式[MR20DD]・排気量 1997cc |
ナンバー登録の区分が違っても排気量が一緒であれば税金は変わりないんだ!
【日産 セレナ】3ナンバーと5ナンバーの違いって何!?徹底解説!! まとめ
- セレナとは日産自動車が販売している乗用車で、一番売れてる「ミニバン」
- 【日産 セレナ】における「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いはグレードにより車体の全長・全幅が違うため
- 登録区分が変わっても、エンジンの排気量が同じであれば自動車税は変わらない
なども同一車種で「3ナンバー」と「5ナンバー」登録の違いがある車だよ♪

引用:TOYOTA公式HP

引用:HONDA公式HP
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
突然だけど、この車ってミニバン??