あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する





そうなんだ。
私も、違いがいまいちわからなくて、良いアドバイスできなかった。

それじゃあ今日は、アクアとヴィッツハイブリッドの違いについて、
- 価格
- エクステリア(外装)
- インテリア(内装)
- 燃費性能
の面から見ていこう。
タップできる【目次】
アクアとヴィッツハイブリッドの価格の違いとは?

引用:トヨタ公式HP

ヴィッツはトヨタが製造と販売を行なっているコンパクトカーで、1999年に発売開始されて、現在のモデルは3代目にあたるよ。
国際自動車連盟 (FIA) が主催するラリー競技の世界選手権(WRC)で活躍したことから、欧州市場でも人気が高まっているんだ。


アクアもヴィッツと同じで、トヨタが製造・販売を行っているコンパクトカーだけど、初登場は2011年と、ヴィッツに比べてかなり若い車なんだ。
ただ、プリウスとまったく同じハイブリッドシステムを搭載したことで、発売当初から一躍トヨタの人気車種になったんだ。




ただし、アクアとヴィッツハイブリッドにはそれぞれの魅力があるから、そのあたりを再確認してみよう。
まずは価格から。
ヴィッツハイブリッドは特別仕様車を除くと、4つのグレードが用意されているんだ。
ヴィッツハイブリッドの価格 | |
HYBRID F | 1,819,800円~ |
HYBRID U/HYBRID U”Sportyパッケージ” | 2,076,840円~ |
HYBRID Jewela | 1,973,160円~ |
HYBRID GR SPORT | 2,318,760円~ |

「HYBRID F」は量販グレード、「HYBIRD U/HYBRID U”Sportyパッケージ”」は上級グレードに当たるよ。
「HYBRID Jewela」は女性をターゲットにしたグレードで、「HYBRID GR SPORT」はスポーティーモデルになっているんだ。
次に、アクアのグレードを紹介するね。
アクアの価格 | |
L | 1,785,240円~ |
S | 1,886,760円~ |
S”Style Black” | 1,979,640円~ |
G/G”ソフトレザーセレクション” | 2,052,000円~ |
G”GR SPORT”/G”GR SPORT・17インチパッケージ” | 2,322,000円~ |

「L」は標準装備や機能を極力少なくして燃費性能に特化した廉価グレードで、「S」と「S”Style Black”」は量販グレード、「G/G”ソフトレザーセレクション”」は上級グレードに該当するよ。
「G”GR SPORT”/G”GR SPORT・17インチパッケージ”」はスポーティーモデルになっているんだ。

アクアとヴィッツハイブリッド エクステリア(外装)の違いは?

引用:トヨタ公式HP

次に外装の違いを見ていこう。
まずは数字での比較を見てみよう。
ヴィッツハイブリッド | アクア | |
全長 | 3945mm | 3995mm |
全幅 | 1695mm | 1695mm |
全高 | 1500mm | 1455mm |


次に写真での比較だよ。
まずは正面からの写真を見てみよう。

引用:トヨタ公式HP

こうやって並べてみると、違いが判るね。
ヴィッツハイブリッドは、大きく開いた口が迫力を演出しているけど、アクアは女性らしさのある上品なフロントになっているね。


引用:トヨタ公式HP

実際のボディサイズはほとんど同じなんだけど、写真ではアクアの方がひと回り大きく見えるね。


引用:トヨタ公式HP

ヴィッツハイブリッドは、リアバンパーとテールゲートが連続しているから、スポーティーさが増しているよね。
また、テールライトが横長だから、ワイドな感じに見えるね。
一方で、アクアのリアバンパーやテールゲートのデザインはシンプルで、コンパクトカーらしさがあるね。

写真を並べてみるとよくわかるね。
ヴィッツハイブリッドは、スポーティーさを、アクアは上品かつ先進的なスタイリングを採用いている感じだね。
アクアとヴィッツハイブリッド インテリア(内装)の違いは?

次にインテリアの違いを見てみよう。
今回は運転席周りの写真を比べてみよう。

引用:トヨタ公式HP

ヴィッツハイブリッドは、全体的に丸みを帯びたデザインだね。
アクアも雰囲気はヴィッツと似ているけど、どこか先進性を感じるデザインに仕上がっているね。

アクアとヴィッツハイブリッド 燃費性能の違いは?

引用:トヨタ公式HP



だけど、驚くことにボディサイズなどが近いこともあって、燃費性能に関しても大きな差はないんだ。
ヴィッツハイブリッドのカタログ燃費(JC08モード)は34.4km/Lとなって、アクアも量販グレードは同じ34.4km/Lだよ。
ただし、アクアのベースグレードの「L」は38.0km/Lを記録しているんだ。

燃費性能も同じなんて凄いね!
でも、これだけ性能が似ているということは、デザインの好みで選べばいいから、車選びが楽しくできそうね!
アクアvsヴィッツハイブリッドの違いを徹底比較!買うならどっち!?まとめ
いかがでしょうか。
今回は、トヨタの代表車種であるヴィッツハイブリッドとアクアの違いについて見てきました。
- 低グレードではヴィッツハイブリッド、高グレードではアクアの方が少し高く設定されている。
- ヴィッツハイブリッドは短くて高く、アクアは長く低いデザインになっている。
- ヴィッツハイブリッドはスポーティー、アクアは上品かつ先進的なスタイリング。
- 燃費性能はほとんど同じ。
トヨタを代表するヴィッツハイブリッドとアクア、性能が近いためデザインで選べる楽しさがある2車種でした。
今後の車選びの参考になれば幸いです。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ねえねえ、ここあちゃん。
この前、友達が車を見に行くって言うから、ついていったんだ。
凄く楽しかったよ!