あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


もう、えりかは、そんなに慌ててどうしたの?

それがね、友達が「プジョー308sw」に乗り換えたいんだけど、維持費をできるだけ安く抑えたいらしくて悩んでるの!
力になってあげたいけど、私じゃ力不足で・・・
ここあちゃん助けて!

そういうことなら、僕にまかせてよ♪

タップできる【目次】
プジョー308swとは・・

引用:プジョー公式HPより


「プジョー308sw」って「プジョー308」と何が違うの?

「プジョー308sw」は、大容量のラゲッジスペースがあるスポーツワゴンタイプなんだ。
アウトドアとか荷物がたくさんあるレジャー向きだよ。
「プジョー308」は、小回りが利いて、お買い物とか普段使いに便利だよ。

プジョー308swのグレード

グレードは全部で7種類あるよ。
- Allure
- Allure Blue HDi
- TECH PACK EDITION
- TECH PACK EDITION Blue HDi
- GT Line Blue HDi
- GT Line Blue HDi Black Pack
- GT Blue HDi

この「Blue HDi」って?

「Blue HDi」とついているものはクリーンディーゼル車、ついていないものはガソリン車になるよ。
クリーンディーゼル車とガソリン車の違い

ガソリン車とクリーンディーゼル車、どう違うの?




それに、クリーンディーゼル車のほうがメンテナンス費もかかってしまうんだ。


クリーンディーゼル車は、ハイオクと比べて安価な軽油を燃料とし燃費もいいから、走行コストが安いんだ。


性能面も、パワフルで加速性能がすごくいいんだよ。
- 走行コストが安い
- エコカー減税対象車になるので税制面でお得
- パワフルで加速がいい
- 車体価格がやや高め
- ガソリン車よりメンテナンス費がかかる


ガソリン車とクリーンディーゼル車、どちらの方がよりお得なのか調べてみよう。
維持費にはどんなものがあるの?

維持費の内訳


維持費には、毎年かかる費用と車検時にかかる費用があるよ。
毎年かかる費用 | 自動車税、任意保険料、燃料代、駐車場代、メンテナンス費 |
車検時にかかる費用 | 車検代、自動車重量税、自賠責保険 |


毎年かかる費用はどのくらい?
自動車税はどのくらい?
- 毎年4月1日の時点で、自動車の保有者に対し課せられる税金
- 総排気量が大きいほど税額は高くなる
- 「グリーン化特例」という、環境性能が優れたエコカーへの優遇措置がある
- 年数が経過した環境負荷が大きい車は税負担が重くなる

プジョー308swの場合、ガソリン車もクリーンディーゼル車(308sw GT BlueHDiは除く)も総排気量は1リットル超1.5リットル以下だから、どちらも30,500円になるよ。
ただし、「308sw GT BlueHDi」は総排気量が1.5リットル超2.0リットル以下なので、36,000円になるよ。


2021年3月31日までに新車登録を行った場合、登録翌年度に限り減税されるんだよ。
環境性能に優れた「エコカー」については優遇措置があり、2021年3月31日までに新車登録を行った場合は燃料基準の達成度合により自動車税は「概ね50%~75%」の減税が設定されている(登録翌年度に限る)
引用:ソニー損保「発生する自動車税・軽自動車税とは?」より
2020年度基準+10%達成 | 概ね50%減税 |
2020年度基準+30%達成 | 概ね75%減税 |
次世代自動車 | 概ね75%減税 |

でも、排ガスの基準があるから詳しくはディーラーで確認してね。

ガソリン車には適応されるの?

これも詳しくはディーラーで確認してね。

減税で安くなるし環境にも優しくて、いいことずくめだね!

「自動車税のグリーン化」は重課されて高くなることもあるんだよ。
下記の車齢を過ぎると概ね15%重課される。
- ガソリン車 13年超
- ディーゼル車 11年超

きちんと気をつけておかないとだね。
燃料費はどのくらい?

ガソリン車 | クリーンディーゼル車 | |
燃料 | ハイオク(151.6円/L) | 軽油(121.0円/L) |
燃費 | 17km/L | 21.6km/L |
100kmあたりの燃料費 | 892円 | 560円 |
1年間の燃料費(年間走行距離10,000kmとする) | 89,000円 | 56,000円 |

メンテナンス費はどのくらい?

このプログラムには、シンプルプラン、ライトプラン、ベーシックプラン、ロングランの4つのプランがあるんだ。
- シンプルプラン
必要最小限のメンテナンスを行うプラン。※部品代は含まれません
- ライトプラン
必要最小限のパーツやメンテナンスを行うリーズナブルなプラン。
- ベーシックプラン
主要な定期交換パーツと、メンテナンスを手厚くカバーしたべーシックなプラン。
- ロングラン・ロングランⅡ
4年目以降の定期交換パーツ、とメンテナンスをカバーしたプランです。最大7年目まで加入可能


主な定期交換部品とメンテナンス、工賃までカバーされているんだ。
クリーンディーゼル車の場合は、1万kmごとに交換が必要なアドブルーや4万kmごとに交換が必要な燃料フィルターも含まれているから、さらにお得なものになっているよ。

費用はどのくらいなの?

つまり、1年間でガソリン車は33,000円、クリーンディーゼル車は39,600円になるね。
その他にかかる費用は?


これらは、住んでいる環境や走行距離によって個人差が大きい費用だから、今回は省略するね。
毎年かかる費用は・・


車検時にかかる費用はどのくらい?

車検代には
- 点検・整備のための費用
- 法定費用(自動車重量税、自賠責保険、検査手数料)
- 気になるところがあった場合、点検・整備してもらうための費用
等があるよ。
点検・整備のための費用


点検・整備の費用は、車検をお願いするところや整備してもらう場所や数によって変わってくるよ。


ディーラーで受けるのが1番安心安全ではあるけど、車検専門工場だと格安で受けられるから、お財布と相談して決めるといいかも。
自動車重量税
- 自動車の重量に応じて課税される税金のこと
- 車両重量0.5トンごとに、課税される
- 2021年4月30日まではエコカー減税が施行されているので、対象車は減税を受けられる

ガソリン車 | クリーンディーゼル車(308sw GT BlueHDiは除く) | |
初回検定 | 36,900円 | 0円 |
2回目の検定以降 | 24,600円(車齢13年まで) | 15,000円 |
「308sw GT BlueHDi」は重量が違うので、初回検定0円、2回目の車検以降20,000円

自賠責保険と検査手数料

プジョー308swは自家用乗用車になるから、2年で25,830円となるよ。
これは、ガソリン車もクリーンディーゼル車も同じ金額になるよ。


小型車以外は、一律1,800円になるよ。

車検にかかる費用は・・

- 初回検定

- 2回目以降の車検費用



ところで、車検をもっとお得にしたい場合なら、断然楽天車検がオススメだよ♪
わざわざ車屋さんに行く必要もなく、スマホでサクッと頼めるし、普段受けている車検よりお得にできるかも。

プジョー308swのガソリン車とディーゼル車の維持費の差は?

- 登録3年目まで・・クリーンディーゼル車の方が116,100円お得
- 登録6年目まで・・クリーンディーゼル車の方が214,500円お得
となるよ。

6年以上乗れば、クリーンディーゼル車のほうがお得になるね。
プジョー308swの維持費はどのくらい?安くする秘訣 まとめ
- 毎年かかる費用も車検時にかかる費用も、クリーンディーゼル車のほうが安い
- 車体価格はクリーンディーゼル車のほうが高いが、6年間以上乗ればクリーンディーゼル車のほうがお得になる

さっそく友達に知らせに行かなくちゃ♪

って、行っちゃった・・・
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
「プジョー308sw」の維持費ってどのくらい?!
どうやったら安くできるの?!