あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
ホンダのミニバン オデッセイ。
高級感のある内装にスポーティな走りができることで人気のミニバンです。
オデッセイは7人乗りと8人乗りがありますが、果たしてどちらが使いやすいのでしょうか?
今回は
- オデッセイの7人乗りと8人乗りの違い
- 7人乗りと8人乗りのメリットデメリット
- 7人乗りと8人乗りそれぞれにオススメな人とは?
を主に調査します。



素敵な旦那様とお出かけしたいなぁ。
あ、子どもは4人くらい乗せられるかなあ。


未來の子どもの為に教えてくれる~?

タップできる【目次】
オデッセイってどんな車?


引用:ホンダ公式HPより
オデッセイはホンダが製造・販売する上級ミニバン。
ラウンジのようなくつろぎ感を取り入れた内装と、
超低床プラットフォームによりミニバン離れしたスポーティかつ安定感のある走りもできて乗り心地もしなやか。
1994年に発売されて、今は5代目。


オデッセイのモデルは?

車のモデルは、
- 標準車のHondaSENSING
- 高級モデルのABSOLUTE(アブソルート)
- エアロモデルのAERO HondaSENSING

それぞれ7人乗りと8人乗りはどれかな?
- HYBRID HondaSENSING
- HYBRID ABSOLUTE・EXHondaSENSING
- ABSOLUTE・EXHondaSENSING(ガソリン車)
- G・AERO HondaSENSING(ガソリン車)
- HYBRID HondaSENSING
- HYBRID ABSOLUTE・HondaSENSING
- ABSOLUTE・HondaSENSING(ガソリン車)
- G・AERO HondaSENSING(ガソリン車)

アブソルートはEXのグレードがのみ7人乗りとなっているよ。


- LEDアクティブコーナリングライト
- 運転席&助手席シートヒーター
- 助手席4ウェイパワーシート
- トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー
- ブラインドスポットインフォメーション
- 後退出庫サポート



リクライニングを電動で行える機能だよ。


次は7人乗りと8人乗りの違いを見ていくよ。
オデッセイの7人乗りと8人乗りの違いは?


引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより


肘置きがそれぞれついててゆったり座れそうだね。
オットマンがついたタイプもあるんだ!
ラウンジみたい~。

3列目にウォークスルーできるよ。

引用:ホンダ公式HPより

荷物を置いても行き来しやすいね!

じゃあ次は8人乗りを見てみよう!

引用:ホンダ公式HPより

引用:ホンダ公式HPより



でも2列目シートのセンターにドリンクホルダーがあるんだよ。
7人乗りはドリンクホルダーは肘掛の下になるよ。

スマホも置きやすそう~。


どっちがいいのかなぁ~?

オデッセイの7人乗りと8人乗りのクチコミは?




オットマンがあると疲労感が違います


三列目は荷物を載せたりしてかなり自由に使えました。

乗り降りする時にウォークスルーできないのが少し不便です。



7人乗りと8人乗りのメリット・デメリットは?

- 3列目へウォークスルーで行ける。
- 2列目シートはホールド力があり長時間乗っても疲れにくい。
- 6人乗っても乗り降りしやすい。
- 3列目に荷物を置いても取りやすい。
- 5人乗ると3列目の荷物スペースが狭くなる。
- 子どもの世話がすぐ隣ですることができない。
- 5人乗ると1人だけ3列目シート座らなければいけない。


次は8人乗りのメリット・デメリットを見てみよう。
- 寝かせておむつ替えがしやすい。
- 5人家族だと3列目シートがまるまる荷物置きとして使える。
- 7人乗りより車中泊に向いている。
- 3列目へウォークスルーできない。
- 2列目シートのホールド力があまりないので長時間乗ると疲れやすく
寝た時も安定しづらい。
- アブソルートEXは選べない。

はっ!アブソルートEXは8人乗りが選べないんだ・・・。



7人乗り・8人乗りそれぞれにおすすめな人家族構成は?

家族が4人までや、子どもがある程度大きくなっている家族。
もしくは家族が6~7人。
8人乗りにおすすめな家族構成は、
赤ちゃんがいる家庭や、
チャイルドシートは卒業した5人家族。
といったところかな?






オデッセイの7人乗りと8人乗りはどっちが使い勝手がいい!?まとめ
- オデッセイはホンダが製造・販売する上級ミニバン。
- ラグジュアリーな内装とミニバンらしくないスポーティな走りが特徴。
- 車のタイプは標準モデルのHondaSENSING・
高級モデルのABSOLUTE・エアロモデルのG・AERO・HondaSENSINGの主に3種類。
- 車のタイプによって7人乗りと8人乗りがある。
- 7人乗りは2列目シートが独立型のキャプテンシート。
- 8人乗りは2列目が繋がっているベンチシート。
寝た時も安定しづらい。
- 7人乗りにおすすめなひとは家族が4人までや、子どもがある程度大きくなっている家族。もしくは家族が6~7人。
- 8人乗りにおすすめな人は赤ちゃんがいる家庭や、チャイルドシートは卒業した5人家族。
オデッセイの7人乗りと8人乗りは家族構成や、
車の使い方によってどちらがいいか変わってくることが分かりました。
この記事を参考に、ご自身の使い道に合ったオデッセイを見つけてくださいね!
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。