あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


そうだね。
存在感があって大きなボディも、レクサスRXの魅力の一つだね。


そしたら今回は、レクサスRXの室内、特に後部座席やシートアレンジに注目して解説していくよ!
タップできる【目次】
レクサスRXってどんな車?

引用:レクサス公式HPより
レクサスは、トヨタが展開する高級ブランド車です。
そんなレクサスから販売されている車で、悪路も走行することができるSUVというジャンルの車は高級な順番からLX、RX、NX、UXと現在4種類あります。
その中の1つであるRXはレクサスSUVで2番目に高級な位置付けということもあり、外装や走行性能、内装など色々な面で非常にクオリティの高い車となっています。
2015年にフルモデルチェンジしたものが現行車で、2019年にマイナーチェンジをしたことでも話題となり、現在もレクサスの中で非常に人気の高い車種の1つとなっています。
レクサスRXのサイズは?

引用:レクサス公式HPより
レクサスRXのサイズを、表にまとめてみました。
項目 | RX450h、RX300 | RX450hL |
全長 | 4,890mm | 5,000mm |
全幅 | 1,895mm | |
全高 | 1,710mm | 1,725mm |
ホイールベース | 2,790mm | |
室内長 | 2,095mm | 2,630mm |
室内幅 | 1,590mm | |
室内高 | 1,200mm | |
乗車人数 | 5人 | 6~7人 |
レクサスRXには乗車人数によって、仕様とサイズが変わります。
- 乗車人数「5人」 :RX450h、RX300
- 乗車人数「6~7人」:RX450hL
どちらの仕様についても車全体の分類でいうと中型車、いわゆる3ナンバー車に分類されます。
大きいボディによる存在感やSUVならではのアウトドアな外観、そしてレクサスらしいラグジュアリー感が調和し、唯一無二の車種として高い人気を誇っています。
外観だけでなく、エンジンやその他走行性能に関する部分もレクサスの高い技術が盛り込まれているため、見る人の目を奪い運転する人を楽しませる、そんな車と言えるでしょう。
後部座席やシートアレンジは?
乗車人数「6~7人」のRX450hLには3列シートが採用されているため、後部座席の仕様が乗車人数「5人」のRX450hやRX300と異なります。

ここからはレクサスRXの後部座席やシートアレンジを「5人乗り」と「6~7人乗り」に分けて解説していくよ!
5人乗り(RX450h、RX300)の場合

引用:レクサス公式HPより
「5人乗り」のRX450hとRX300の後部座席には、快適に過ごせるような装備がたくさん用意されています。
まずは“シートヒーター”。
運転席や助手席にシートヒーターが搭載されている車は多いですが、レクサスRXには後部座席にもシートヒーターを付けることができます。
この装備が搭載されていると、寒い日のドライブでも乗る全ての人が車内で快適に過ごすことができます。
続いてシートアレンジです。
後部座席は4:2:4分割可倒式シートになっていて、座ったまま左右のスイッチで電動リクライニングすることができます。
また同じくスイッチで後部座席の格納、引き起こしをすることができるため、荷物や乗る人に応じて色々なシートアレンジを電動で行うことができます。
ちなみに後部座席を引き起こした状態で9.5型のゴルフバッグが最大4個収納できるなど、ラゲッジルームも十分な広さが確保されています。
6~7人乗り(RX450hL)の場合
「6~7人乗り」のRX450hLは3列シートが搭載されていますが、2列目の後部座席については通常の3人乗り用のシートか、下の写真のような左右独立のセカンドキャプテンシートのどちらかを選ぶことができます。

引用:レクサス公式HPより
セカンドキャプテンシートの場合、左右が独立しているため、同乗者の快適性がより向上しているのはもちろんですが、真ん中に通路ができるため3列目へのアクセスがしやすいという点もポイントです。
そして3列目は他の座席と比べ決して広いとは言えませんが、2ポジション式で前後に電動で動かせたりサードシート独立温度調整オートエアコンが搭載されていたりと他メーカーの3列シートの車より快適な印象を受けます。
さらに「5人乗り」仕様同様、荷物や乗る人に合わせてシートアレンジが可能なため使い勝手が良くなっています。
レクサスRXの後部座席は狭い?シートアレンジも含めて徹底解説! まとめ
今回の内容をまとめます。
- レクサスRXは悪路の走行も可能なSUVというジャンルの車
- レクサスのSUVは現在LX、RX、NX、UXの4種類展開されている
- 2015年にフルモデルチェンジし、2019年にマイナーチェンジをした
- 「5人乗り」仕様のRX450hとRX300、「6~7人乗り」仕様のRX450hLに分かれ、RX450hLは3列シートが採用されている
- 「5人乗り」仕様の後部座席はシートヒーターや電動リクライニング、シートアレンジなどがある
- 「6~7人乗り」仕様の後部座席はセカンドキャプテンシートを選択することができる
- 3列目は他の座席より狭いが、2ポジション式やサードシート独立温度調整オートエアコンなどが付いている

レクサスRXはドライバーだけでなく、後部座席の人を含めてみんなが快適になるような機能がたくさんあって魅力的だね!

3列目シートについても、小さい子どもを乗せるなど使い方を考えれば十分魅力的だよ!
レクサスのSUVで人気のRX。
今回はレクサスRXの大きさについて解説し、さらに後部座席に注目して解説してきました。
この記事以外にもレクサスRXには魅力がたくさんあるので、この記事をきっかけにレクサスRXに少しでも興味を持って頂けたら嬉しいです。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
今レクサスRXを見かけたんだけど、とっても大きい車だね。