あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する




タップできる【目次】
フリードとは?

引用:Honda公式HPより
ホンダの普段使いにちょうどいいコンパクトミニバンとして人気のフリード。
2019年10月にマイナーチェンジをしたことでも話題となりました。
荷室も広く、たくさんの荷物が載せられることから様々な用途で活用する人がいます。
また、タイプもたくさん用意されており、中でも「フリード+ CROSSTAR」は、
車中泊に適した後部座席のアレンジと、随所にアウトドアなテイストが盛り込まれており、
今回のテーマである車中泊やキャンプにぴったりのタイプとなっています。
フリード+CROSSTARの荷室とは?

引用:Honda公式HPより
フリード+COSSTARの荷室は、
荷室箇所 | 高さ |
開口部高さ | 1,255㎜ |
開口部最大値 | 1,080㎜ |
開口部地上高 | 335㎜ |
となっています。(Honda測定値)

結構荷室って、タテとヨコに広いんだね!

そうなんだよ!
さらに、超低床フロアのお陰で荷物の積み下ろしが楽なんだ♪
フリード+CROSSTARの多彩なシートアレンジ

引用:Honda公式HPより
フリード+CROSSTARには車中泊やキャンプといったアウトドアに活躍する、
4つのシートアレンジが用意されています。
まずは「ビッグラゲッジモード」
このアレンジは、後部座席全てを畳むことで自転車などの大きな荷物できます。
それだけ多く収納することができるこのアレンジは、
荷物の多いアウトドアシーンでは大変重宝するシートアレンジです。
また、2つ目の「おやすみモード」はビッグラゲッジモードに加えて、
運転席・助手席のシートをアレンジすることにより、車中泊に適した広々空間を生み出すことが出来ます。
3つ目の「ハーフラゲッジモード」では、後部座席が左右独立していることにより可能なアレンジです。
これは乗車人数を確保しつつ釣竿などの長いアイテムも積載することが可能です。
さらに助手席まで倒すことによりロングボードなどのアイテムが、積載可能な
4つ目「ロングラゲッジモード」のアレンジもあります。
確かにノーマルモードでも乗車人数を確保しつつ、たっぷりと荷物を積むことが出来ます。
ですが、上記の通り、アウトドアシーンにあわせた多彩なシートアレンジを駆使することによって、
さらに活躍の幅を広げることが出来ます。

へぇ~、「フリード+CROSSTAR」って、4つもシートアレンジが出来るんだね♪

そう、だから車中泊やキャンプに向いているんだよ!
フリード+CROSSTARの便利機能

引用:Honda公式HPより
多彩なシートアレンジの他にもフリード+ CROSSTARの荷室には、便利機能がたくさんあります。
まずは、「アクセサリーソケット」
車中泊やキャンプの観点からすると荷室でスマホなどの電子機器が、
充電出来るのは嬉しい装備です。
次に「テールゲートランプ」
車中泊やキャンプの際に必要なものの中の1つが明かり。
テールゲートに装備されているライトの明かりは、
アウトドアシーンの多くで活躍することでしょう。
最後に「荷室用ユーティリティーボード」
荷室を上下に分割し、スペースの有効活用を可能にする装備。
耐荷重が200キロあるので、重い荷物も安心して積むことが出来ます。
さらにこのボードの上にこれから紹介するテーブルやベッドを活用すれば、
フリードでの車中泊やキャンプが、より一層充実すること間違いなしです!

スマホは必需品だから、充電出来るのは良いね♪

僕の充電も忘れないでね♪

はいはい…。
フリード+CROSSTARのおすすめアイテム①
車中泊やキャンプの際におすすめのアイテム一つ目は、
ズバリ「キャプテンスタッグ アルミ ローテーブル」です。
理由は、
- 車内でも車外でもシーンを選ばず使える
- 折り畳みが出来るので持ち運びしやすい
- 頑丈で重いものを乗せても大丈夫(耐荷重30kg)
となります。
車内や車外のちょっとした時にサッと取り出せて、折り畳み式のため組み立ての必要がなく、
コンパクトな割に頑丈ということで、
フリードと一緒にアウトドアを楽しむアイテムとして紹介させていただきました。
フリード+CROSSTARのおすすめアイテム②
次におすすめアイテム2つ目は、ズバリ「くるマット」です。
理由は、
- 車種専用かつ分割されたマットのため、部分使用が可能
- 洗濯が可能で清潔
- 吸汗速乾でいつでも快適
となります。
分割マットで隙間を埋めたり、一部の段差に使ったりと人によって異なる好みや用途に応じて、
様々な使い分けが出来ます。
また、吸汗速乾機能によっていつでも快適に使用が出来たり、汚れたら洗濯が出来る点なども嬉しい機能ですよね。
以上の点が優れていたため、テーブルとあわせて紹介させていただきました。
フリードで車中泊やキャンプは!?おすすめアイテムも解説! まとめ
内容をまとめますと、以下になります。
- フリード+CROSSTARの荷室はタテとヨコに広い。
- フリード+CROSSTARには、4つのシートアレンジがある。
- 「ビッグラゲッジモード」
- 「おやすみモード」
- 「ハーフラゲッジモード」
- 「ロングラゲッジモード」
- フリード+CROSSTARには便利機能がたくさんある。
- 「アクセサリーソケット」
- 「テールゲートランプ」
- 「荷室用ユーティリティーボード」
- フリード+CROSSTARのおすすめアイテムは2つ。
- 「キャプテンスタッグ アルミ ローテーブル」
- 「くるマット」
いかがでしたか?
今回は、フリードで車中泊やキャンプは!?ということで、
いくつかあるフリードのタイプの中でも、フリード+CROSSTARという、
タイトルにもある、よりアウトドアなシーンでの活躍が期待出来るタイプの荷室や、
シートアレンジに絞っておすすめのテーブルやベッドもあわせてご紹介いたしました。
同じ車でも乗る人の用途や好みによって様々なタイプがありますが、
フリードでキャンプや車中泊がしたい!!という方は是非、この記事を参考にしてみてください。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。