あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
日本は今、キャンプがブームです!
ドラマやアニメの題材になったり、YouTubeではお笑い芸人のキャンプ動画が人気です。
澄んだ空気、穏やかな木もれ日、心地よい川のせせらぎ、自然を全身で感じながら淹れたてのコーヒーをすする。
じつに気持ちいいですよね!
そんなキャンプですが、1つめんどうなことがあります。
それは・・・荷物が多くて困ること!
テント、テーブル、チェア、燃焼器具、飲食料品など。最低限必要なものでもこんなにたくさん。
もし宿泊を考えるなら、寝袋や照明器具なども必要になるでしょう。
しかし、荷物が多く、持っていくのを断念したときにかぎって、
「ああ、やっぱり持ってくればよかった・・・」
と後悔するなんてことも。
そこで今回は、大容量の荷物を運ぶことができる、車を使ったキャンプに注目。
なかでもオススメは、圧倒的集積力を誇り、車中泊まで可能な日産の「エクストレイル」!

前にここあちゃんと調べたんだ。 エクストレイルには、たくさんのシートのアレンジ方法があって、大容量の荷物を積むことはもちろん、アレンジ次第では足を伸ばして寝ることもできるんだよ。

いろんな使い方ができるエクストレイルは、家族連れやアウトドア好きのユーザー中心にとても人気があるんだよ! さっそく見ていこう!
タップできる【目次】
エクストレイルとは?

引用:日産公式HPより
エクストレイルとは、日産自動車が2000年より製造・販売しているミドルサイズのSUVタイプの乗用車です。
初代(T30型)の発売時のコンセプトは「4人が快適で楽しい、200万円の使える四駆」で
2019年の1月にはカスタムカー「AUTECH」が発表されている。
エクストレイルはキャンプ、ピクニック、旅行に最適
「キャンプを楽しみたいけど、どうやってキャンプ場までいけば・・・」
「家族でピクニックに行きたいけど荷物が多くて・・・」
「テントやホテル代わりに車内で快適に寝ることできれば・・・」
そういった悩みは、多彩なシートアレンジが可能なエクストレイルであれば、全て解決できます。
5人乗り(2列シート)と7人乗り(3列シート)の2種類があり、どちらも後ろ席の空間が広く、座席を倒せば、フラットで大容量のスペースが確保できます。
※7人乗り(3列シート)の場合は、3列目のシートをコンパクトに格納することで、2列シートと同等の積載力が確保できます。
エクストレイルのラゲッジルームは驚きの大容量!

引用:日産公式HPより
高さ | 845mm |
耐荷重 | 75kg |
長さ | 1745mm ※ラゲッジモード3(フルフラットモード)の場合 |
幅 | 1305mm |
フロアやラゲッジボードだけでなく、シートも防水仕様のため、雨や雪の中のレジャーも心配ありません。
それでは、エクストレイルのシートアレンジについて詳しくみていきましょう!
エクストレイルのシートアレンジは?
ラゲッジモード1
2列目のカップホルダーを前倒しすると、4人乗車しながら、細長いものを収納できるようになります。

引用:日産公式HPより
ラゲッジモード2
2列目の座席を1席倒すと、3人乗車しながら、長くて幅のあるものを収納できるようになります。

引用:日産公式HPより
ラゲッジモード3(フルフラットモード)
2列目の2席とも前倒しすれば、ラゲッジ部分を最大使用することができます。
車中泊をするには、このフルフラットモードを活用しましょう!
ラゲッジルームを最大化することで縦1745mm、幅1305mmの巨大スペースを確保できます。

引用:日産公式HPより
「私、身長が180センチ以上あるのですが……」
という方もご安心を。
1列目シートを前にスライドさせて奥行きを作れば、185センチ程度までの人であれば、足を伸ばして寝ることもできるようになります。
・ラゲッジスペースの下部に収納スペース(隠しスペース)もあるので、車中泊する際、小物はそこに収納できます。
バーチカルモード
ラゲッジボードを縦使いすれば、転がりやすい荷物をガードし、転落を防止することができます。

引用:日産公式HPより
2段収納モード
上段・下段と段差をつけることで、汚れものや濡れものと他の荷物を分けて収納することができます。

引用:日産公式HPより
フルフラットモードが最終形態ってところかな? そういえばここあちゃんもトランスフォームできるんだったっけ?


3代目のエクストレイルでは、フルフラットモードにした場合、ややシートが斜めに傾いてしまうんだよね。
これに対しては、口コミでは賛否両論あるよ。
でも、えりかみたいに5分でどこでも寝れる人じゃない限り、よく寝れるか不安が残るよね。
だから、次に車中泊を快適にすごせる便利グッズを紹介していくよ

車中泊おすすめグッズを紹介!

マットレス

これさえあればちょっとした傾きや凹凸、硬さなども気にならず、快適な車中泊ができるようになるよ。
価格も1万以下で買えるためお得だね。
モバイルバッテリー

スマホやタブレッドで連絡をとったり、映画やドラマを鑑賞したくなる場合、モバイルバッテリーがあれば時間を気にせず利用できるよ。
15000mA以上であれば、5~6回はフル充電できるから、えりかみたいに一晩中ネットフリックスを満喫する人にはぴったりだね。

遮光カーテン

次は遮光カーテンだよ。
これはぜひ抑えておきたいマストアイテムだね。
車中泊をしていても、周囲の気配や視線が気になってしまい、眠れない・・・
そんな時、カーテンがあると安心なんだ。
遮光カーテンにすれば、日差しや街灯を防ぐことができるし、なにより防犯対策として大きな役割を果たしてくれるんだ。
自分の身は?

LEDランタン
こうやってグッズにこだわっていけば、より快適な車中泊を楽しめるんだよ。

引用:gqjapanHPより
エクストレイルはプロパイロット搭載車
エクストレイルには、運転をサポートするプロパイロットが搭載されています。
プロパイロットは、高速道路で運転手に代わってアクセル、ブレーキ、ステアリングを自動制御し、前の車との車間距離をキープしてくれるほか、車線中央をキープする運転アシストまで行ってくれます。
これでふらふらになるまでアウトドアを楽しめるよ!

エクストレイルで車中泊ができるシートアレンジ方法とは?まとめ
- 細長のものを収納できるラゲッジモード1
- 長くて幅のあるものを収納できるラゲッジモード2
- 車中泊を可能にするラゲッジモード3(フルフラットモード)
- 転落を防止のバーチカルモード
- 使い分けができる2段収納モード
普段使いはもちろん、キャンプ、家族旅行、アウトドアなど、車中泊まで可能なエクストレイルとともに、みなさんも素敵な思い出づくりに出かけてみてはいかがでしょうか?
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
でも、車中泊ってどうやってするのかな?