C+pod(シーポッド)の乗り心地 は?乗った人のレビューを調べてみた!

・車を買うとき、そのまま販売店で車を売ると100%カモられます

私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪

断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ

車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます

それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…

そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ

無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷
えりか
  • トヨタのC+pod(シーポッド)の乗り心地は?
  • 室内はどうなっているの?
  • EVって何?
  • 値段や安全性をしりたい!

そのような疑問に答えます。

C+pod(シーポッド)はおもちゃみたいな見た目ですが、本当に車として使えるのか?

実際に乗った人のレビューがあれば参考にしたいですよね。

そこで今回は、C+podの基本性能や、実際に乗った人のレビューをまとめましたので

  • C+ podを検討している
  • どんなのか知りたい!

という方は、ぜひ最後までご覧ください。

トヨタEV「C+pod」(シーポッド)の性能は?

引用:公式HPより

 

C+podとはトヨタが販売する二人乗りの超小型EV(電気自動車)です。

全長×全幅×全高「2490×1290×1550mm」と

軽自動車より900mm短く、190mm細い車体なので、少ないスペースにも駐車できるメリットがあります。

販売時期は? 

  • 2020年末に、法人・自治体向けに限定販売開始
  • 2021年末から個人向けにも販売開始

可愛いデザインのC+pod(シーポッド)グレードは、標準モデルの「X」装備が充実した「G」の2種類に分かれています。

全車リースによる販売とし、全国のトヨタ車両販売店・レンタリース店にて取り扱いしています。

C+pod(シーポッド)は「ちょい乗り」仕様?

C+pod(シーポッド)は、一回満充電すると航続距離(一回の充電で走れる距離)は150キロ!

短い距離走っては駐車することを考え作られているので、日常の移動はほぼカバーできるのではないでしょうか?

高速道路・自動車専用道路は走れません!ので、注意が必要です。

軽自動車の中でも「超小型モビリティ」に分類されています。

大人2人が並んで座れる広さで、最高速度は60キロと走りにもゆとりが感じられます。

しかも、車両には速度制限装置が搭載されているので安心感が増します。

充電はコンセントにつなぐだけでOK!

引用:トヨタ公式HPより

 

えりか
充電はどうすればいいの?
ここあちゃん
コンセントに挿せばOKだよ!

C+pod(シーポッド)はリチウムイオン電池を搭載していて、フロントに充電ポートが設置されており、家庭用の電源にケーブルを差し込んで充電します。

充電時間が、一般的な100ボルトの電源で約16時間もかかるのにはちょっとビックリですね。

ただし、専用の配線工事をすれば200ボルトの電源で約5時間で充電完了します。

また「BEV・PHV充電サポート」に加入すれば、外出先でもG-Station(充電器)が設置されているトヨタ販売店、レクサス販売店や全国の商業施設・宿泊施設などで、充電することが可能(有料)です。

なお、C+pod(シーポッド)は急速充電に対応していないため、普通充電のみの利用となります。

C+pod(シーポッド)車内の空間は?

引用:トヨタ公式HPより

 

 

 

 

 

車内は、シートの間にパーキングブレーキやシフトレバーが無く、2つのシートがピッタリとくっついています。

シフトスイッチはプッシュタイプ、ダッシュボードに設置されていてパーキングブレーキは足元にあるので慣れるまでちょっと大変かも・・・

バックや買い物した荷物などは、後ろの収納スペースにおけるのでスッキリ空間となっています。

乗り込み口の高さも335mmと段差が小さく、乗り降りしやすいシートの高さに設置されています。

エアコン装備は?

エアコンですが、クーラーと即効性の温暖シートが付いているのが「装備が充実したGグレード」のみとされており、標準モデルの「X」充実装備の「G」ともに暖房は設置されていません。

C+pod(シーポッド)の走行は? 

アクセルを強く踏んでもスピードはあまり出ませんが、上り坂はEV(電気自動車)仕様なのでスムーズな走りで問題なし。何よりエンジン音がしないのでとても静かな走りです。

さらに小回りがきくので、運転になれない人でも細い道を安心して走れます。

また、せまい場所でも駐車可能なのも嬉しいポイントです。

外部給電機能 

C+pod(シーポッド)のバッテリーに蓄えた電力を走る以外にも利用可能です。

メーカーオプションで外部給電システム(ヴィークルパワーコネクター付)を付けることで、非常時の電力源としても使用することが出来ます。

外部給電システムは、最大電力1500Wの給電に対応可能です。

身近なもので例えるなら、携帯電話(10W)・ノートパソコン(50W)・電気炊飯器(600W)・電気ストーブ(750W)の電気製品を同時に使うことが出来るのです。

C+pod(シーボット)安全性は? 

D+pod(シーポッド)は小さくても「超小型モビリティ」の安全基準に対応しています。

自転車(昼間)や歩行者(昼夜間)を察知し、さらにぶつからないサポートをしてくれる「プリクラッシュセーフティ(運転を支援する機能)」、建物や壁などを検知して追突の被害を軽減してくれる「パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)」など、安全装置が充実しています。

C+pod(シーポッド)価格は?

タイプが、標準装備の「X」と装備が充実した「G」に分かれています。

「Xタイプ」が165万円、「Gタイプ」が171万6000円となっています。

(オプション有:料金別)

どちらがいいのかは、使う用途によって分かれますので、ご自身のライフスタイルに併せて選びましょう。

C+pod(シーポッド)の乗り心地は?実際に乗った人のレビュー紹介

次に、実際にC+podに乗った人のレビューを紹介します。

車内は?

  • ボディは軽量化の為、プラスチック製でたたくと軽い音がコンコンとします
  • ひと通りの機能は備わっていて、質感も軽自動車と同じような感じ
  • シフトレバーが無く「R」「N」「D」のボタンがあり、ボタンプッシュで切り替えることが出来き、「P」(パーキング)も無く、駐車する時はサイドブレーキをかけますが、違和感はあまり無い

ブレーキ

  • ブレーキは効かないわけでは無いのですが、少しもの足りない気がします
  • 最初は違和感がありますが、軽自動車のような柔らかいタッチ感です
  • 回生ブレーキとの切り替わりは違和感を感じませんでした

乗り心地・快適さ

  • 乗り心地は割と快適ですね。コムスと比べられないほど快適です
  • クーラーが効いて快適なのですが、走っている間ずっとフロアがブルブル震えている感じがします
  • クーラーの電源を付けている間ずっとラジエターファンのような音が聞こえてうるさい感じです。
  • 2人乗りですが、それほど狭い感じはしません。

まとめ

  • 2020年に「法人・自治体」向けに販売開始・2021年に「個人」向けに販売開始
  • 一回の満充電で走れる距離は150キロ!
  • 車内は、コンパクトでも広々空間
  • スピードは出ないが、小回りが利き上り坂もスムーズで静かな走り
  • 蓄えた電力は走る以外に「緊急時電力」としても活用できる
  • 「超小型モビリティ」の安全基準に対応、他にも充実した安全装置

C+pod(シーポッド)は

  • 超コンパクトなのに広い室内空間
  • ハンドルの使いやすさ
  • EV(電気自動車)ならではの静かさ
  • 環境にやさしい

など、魅力あふれる車です。

何より充実の安全装備がうれしいですよね。

「ちょっとした距離だけ乗りたい」
「運転が不安」
「駐車スペースに困っている」
など生活環境や年代によって悩みも人それぞれですが、車は生活の一部となっている方にとって

万が一の停電の時でもバッテリー代わりになるc+podは、優秀な選択肢のひとつなのではないでしょうか。

お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)

あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?
もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。

ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。

買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)

私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。

業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷

自動車保険を安くする裏技とは?

自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?

あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?

気づかず損をしているかも知れませんよ?

本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング