あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


ちょうどよかった。
今度紹介しようと思っていた車があるんだけど、それがアウトドアにピッタリなんだ。

じゃあ、今日はその車について教えてくれるかしら?

了解!
今日紹介するのはシエンタ特別仕様車のグランパー!
タップできる【目次】
シエンタ特別仕様車グランパーとは?

引用:トヨタ公式HPより

シエンタって確かトヨタのミニバンだったわよね?

そうだね。
2003年から販売されていて、現在でもミニバンとしてはトップクラスの人気なんだ。
グランパーは2019年から販売されているシエンタの特別仕様車なんだ。

特別仕様車ってことは通常とは色々と違う点があるってことかしら?

グランパーは、グランピングを楽しむ人という意味で、
それ故にアウトドアに適した色んな機能があるからそれを紹介していくよ。
glamorousとcampingを合わせた造語で、
優雅に自然を満喫する、贅沢なキャンプを意味します。
もともと海外で流行っていたキャンプスタイルで、最近は日本でも話題となっています。
グランパーの基本性能は?

現在グランパーとして販売されているモデルは次の5つなんだ。
- G“GLAMPER” ガソリン車4WD
- G“GLAMPER” ガソリン車2WD
- G“GLAMPER” ハイブリッド車
- FUNBASE G“GLAMPER” ガソリン車 2WD
- FUNBASE G“GLAMPER” ハイブリッド車

結構たくさんあるのね。GやFUNBASEはどういう意味なのかしら?

GやFUNBASEはベースになっているモデルの名前で、
燃費や乗車定員なんかの基本性能についてはこのベースとなっているモデルと同じなんだ。
標準のモデルは3列シート6,7人乗りですが、
FANBASEは2列シート5人乗りとなっているモデルです。

じゃあ、G“GLAMPER”であれば標準のGグレードと同じ基本性能と考えればいいのね。
グランパーの外観は?
専用装備

グランパーは専用装備として次の4つが装備されているんだ。
- フロントグリル(漆黒メッキ)
- ドアミラーカバー(ブラック加飾)
- グリップ式カラードアウトサイドドアハンドル(ブラック加飾)
- ホイールキャップ(ブラック加飾)

引用:トヨタ公式HPより

引用:トヨタ公式HPより

引用:トヨタ公式HPより

引用:トヨタ公式HPより

専用装備は黒色なのね。
黒いパーツはアクセントになってカッコいいわね!

黒色の装備だから引き締まってカッコいいイメージなっていて、
アウトドアにピッタリなんだ。
グランパーの専用カラーは?

引用:トヨタ公式HPより

グランパーでは次の4つのカラーが設定されていて、
特にグレイッシュブルーは専用カラーなんだ。
- ホワイトパールクリスタルシャイン
- センシュアルレッドマイカ
- ベージュ
- グレイッシュブルー

落ち着いていて上品な青色ね。
これならどんな人にもお勧めできそう!
グランパーの内装は?

引用:トヨタ公式HPより

引用:トヨタ公式HPより

グランパーの内装はブラックを基調としたデザインに加えて、
コハクカラーの専用シートが特徴なんだ。

コハク色のシートがすごくアウトドアに映えそうね。
専用シートだから、他のグレードには無い魅力ね。

外からでもよく見えるから、人とはちょっと違うシエンタに乗りたいって人にもおすすめなんだ。
グランパーのオプション装備は?

続いてオプション装備についてだけど、
グランパーには次の3つの専用オプション装備があるんだ。
- サイドデカール・・・30,800円
- ドアハンドルプロテクター・・・6,600円
- 15インチアルミホイールセット・・・58,000円

引用:トヨタ公式HPより

引用:トヨタ公式HPより

引用:トヨタ公式HPより

サイドデカールなんかはあると無いとでは結構印象が変わるわね。

そうだね。
見た目にこだわりたい人には特におすすめだね!
ただ、あくまでもオプション装備だし相応の値段もするから、
付けない選択も十分にアリだと思うよ。

一部だけつけるとかもアリね。
そこらへんは好みやお財布と相談ね。
グランパーの価格は?

さて、最後は価格を見ていこうか。

やっぱり、お値段はすごく気になるわね。
グレード | 価格(円) |
G ガソリン車(2WD) | 2,058,100 |
G “GLAMPER” ガソリン車(2WD) | 2,069,100 |
G ハイブリッド車 | 2,424,400 |
G “GLAMPER” ガソリン車(2WD) | 2,435,400 |

特別仕様車っていうぐらいだからすごく高いのかと思ってたけど、
ベースのグレードとそんなに変わらないのね。

実はそうなんだ。
上には例として2つ挙げたけど、
基本的にはベースのグレード+1万円前後と思ってくれていいよ。

なるほど。
それぐらいの違いだったら、シエンタでアウトドアに行きたいって人は、
グランパーを選んだほうがいいわね。

もちろん街中でも使えるからアウトドアはあんまり・・・って人でも、
専用デザインが気に入ったのならグランパーを買うのもおすすめだよ。
トヨタ シエンタ 特別仕様車グランパーとは?まとめ
- グランパーとはアウトドアテイストの特別仕様車
- 基本性能はベースとなったグレードと同じ
- 外観には黒を基調とした専用装備4つを標準装備
- ボディカラーは4色でグレイッシュブルーは専用カラー
- 内装も黒を基調としたデザインでコハク色の専用シートを標準装備
- 価格はベースとなったグレード+1万円前後
今回トヨタ シエンタ特別仕様車のグランパーについてまとめました。
えりか達も話していましたが、アウトドアに合う様々な要素があり
価格がベースとほぼ変わらないので、
アウトドア好きの方には是非お勧めの車となっています。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ねえねえ、ここあちゃん。
最近アウトドア系の趣味に挑戦したいなって思ってるんだけど、
アウトドア用に良い車って何かないかな?