あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
かと言って車の形にはこだわりたいし… なんかいい車ないかなぁここあちゃん?
最近ダイハツから発売されたコンパクトSUVの「ロッキー」っていうんだ!
でもコンパクトSUVでも3ナンバーなんでしょ?
詳しくどんな車か知りたい!
じゃあ今回は、ダイハツ ロッキーについて紹介するよ!
タップできる【目次】
ダイハツ ロッキーはどんな車?

参考:ダイハツ公式HPより
初代ダイハツロッキーは日本で1990年6月から1997年4月まで販売され、当時には珍しいコンパクトクロカンとして発売されました。
発売当初はAT車の設定がなかったことと競合車が出ていたことから売上が芳しく無く1回り大きいラガーと統合し、初代ロッキーの販売は終了しました。
そして2019年11月に2代目ロッキーは発売されました。
全長と全幅は初代より大きくなっていますが、全高とエンジンサイズは小さくなりました。
人気のコンパクトSUVの市場にあとから投入する形になり、5ナンバーSUVとして今後の動向が注目されている車です。
ダイハツ ロッキーの開発背景は?
そうだね、どういう開発背景で作られたんだろうね。 じゃあ、どのような開発背景で作られたか紹介するね!
ダイハツロッキーは、「アクティブ・ユースフル・コンパクト」というコンセプトももとに5ナンバーであること・5ナンバーでありながら車内空間は広く・コストが少ないことを目標に作られた車です。
コンパクトSUVとは言っても3ナンバーの車が多い中、5ナンバーにこだわった車なのです。
ダイハツ ロッキーのターゲットは?

参考:ダイハツ公式HPより
日常からレジャーまで使える車として開発された車で、「SUVがほしいが大きい車が得意ではない」という人をターゲットにした車です。
ダイハツ ロッキーのボディサイズは?
- 全長:3955mm
- 全高:1620mm
- 全幅:1695mm
※燃費は23.4km/Lの5ナンバーSUVです。
ダイハツ ロッキーと競合車のボディサイズの比較
ロッキー | イグニス | クロスビー | CX3 | ヴェゼル | C-HR | |
全長(mm) | 3,955 | 3,700 | 3,760 | 4,275 | 4,340 | 4,360 |
全幅(mm) | 1,620 | 1,690 | 1,670 | 1,765 | 1,790 | 1,795 |
全高(mm) | 1,695 | 1,605 | 1,705 | 1,550 | 1,605 | 1,565 |
排気量(L) | 1.0 | 1.2 | 1.0 | 1.8〜2.0 | 1.5 | 1.2〜1.8 |
燃費 | 23.4km/L | 19.8km/L | 22.0km/L | 23.3km/L
(ディーゼル) |
27.0km/L | 30.2km/L |
ナンバー | 5ナンバー | 5ナンバー | 5ナンバー | 3ナンバー | 3ナンバー | 3ナンバー |
ダイハツロッキーのボディサイズは?5ナンバーSUVって使いやすいの?のまとめ
- ダイハツロッキーは2019年11月にリニューアルした5ナンバーSUV
- 「SUVがほしいが大きい車が得意ではない」という人をターゲットに開発された車
- ボディサイズは、全長 3,955mm、全幅 1,620mm、全高1,695mm
5ナンバーギリギリのサイズで車内空間を十分に保ち、燃費が良いことがわかったね。
ロッキーってSUVのカッコよさとコンパクトなボディサイズを兼ね備えた素敵な車ってことだね! ますます気になってきちゃったから、今度の休みにお店に実物みに行こうっと♪
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。