私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷


デザインとか乗りやすさっていうのもあるけど、
ドライブ好きな私にとっては、やっぱり燃費ってポイントは外せないわね♪

燃費もそうだけど、車にかかるお金っていう部分では、
気にする人は多いんじゃないかな?

前から、維持費とかについても調べてみたいと思ってたのよ♪
タップできる【目次】
日産 ノートって、どんな車?

引用:ニッサン公式HPより
ノートは、日産から2012年9月に販売が開始された、ハッチバック型の乗用車です。
2016年11月にe-POWERが追加されてから、日本国内での売り上げを急激に伸ばし、
ノート全体として、2017年~2019年まで販売台数№1を獲得しています。
※日産 ホームページより抜粋(自販連調べによる)
2020年現在では、
・「e-POWER X Vセレクション」
・「e-POWER MEDALIST(メダリスト)」
・「NISMO S」
などの様々なグレードが登場していて、
ユーザーに幅広い選択肢を与えてくれています。

一緒に調べていこうか!
日産 ノートの燃費って、どのくらい?

何と言ってもe-POWERシリーズっていう
「燃費オバケ」みたいなグレードがあるから、
まずはそれから紹介していこうか!

それって、もちろん誉めてるんだよね…?
ノート e-POWER S

引用:日産公式HPより

一番の燃費の良さがあるのは「e-POWER S」ね♪

などを使用して、なんと37.2km/Lという驚きの燃費性能を実現しているんだ!
※燃費消費率につていは、JC08モード(国土交通省審査値)を参照しています
ノート e-POWER X、e-POWER メダリスト

e-POWER X(左)とe-POWER メダリスト(右) 引用:日産公式HPより

次に紹介するのはe-POWER Xと、e-POWER メダリストになるわね。

さっき紹介した「e-POWER S」よりは少し「燃費」としては劣るけど、
それでも両グレードとも34.0km/Lっていう、高い水準をキープしているんだ。
特にe-POWER メダリストは、ノートの中でも最上級グレードになっていて、
燃費と豪華さを兼ね備えた、素晴らしいモノになっているね♪
ノート e-POWER X FOUR、e-POWER メダリスト FOUR


この「FOUR」は4輪駆動の「FOUR」なんだ。
カンタンに言うと、さっき紹介したグレードの4WDバージョンってことだね♪
4WDになると燃費性能は少し下がってしまうけど、
それでも28.8km/Lっていう低燃費になっているよ。
ノート X DIG-S、メダリスト

X DIG-S(左)とメダリスト(右) 引用:日産公式HPより
e-POWERという表記がなくなると、
いわゆる「ハイブリッドエンジン」ではなくなるということになります。

グレードの名前から、
ある程度の機能みたいなモノはわかるようになっているのね。
勉強になるわー。

そう、これらのグレードはe-POWERよりも燃費性能については
26.2km/Lとなっていてちょっと引け目を感じるけど、
本体価格については大体30~40万円安くなっているから、
「乗り始めの費用を抑えたいな」という人には、
もってこいのグレードになっているね♪
ノートの燃費に関する一覧表

用意されているから、一目でわかるように一覧表にまとめてみたよ♪
排気量 グレード名 JC08モード燃費(タンク容量) | 使用燃料 エンジン | 燃料満タンで 走れる距離 (燃費xタンク容量) | 新車時価格 (税込) |
---|---|---|---|
1.2 e-POWER S 37.2km/L (35L) | レギュラー ハイブリッド | 1302km | 190.2万円 |
1.2 e-POWER X 34km/L (41L) | 1394km | 202.2万円 | |
1.2 e-POWER X ブラックアロー 34km/L (41L) | 1394km | 211.5万円 | |
1.2 e-POWER メダリスト 34km/L (41L) | 1394km | 235.3万円 | |
1.2 e-POWER メダリスト ブラックアロー 34km/L (41L) | 1394km | 242.5万円 | |
1.2 e-POWER X FOUR 4WD 28.8km/L (41L) | 1180.8km | 223.8万円 | |
1.2 e-POWER X FOUR ブラックアロー 4WD 28.8km/L (41L) | 1180.8km | 233.1万円 | |
1.2 e-POWER メダリスト FOUR 4WD 28.8km/L (41L) | 1180.8km | 256.9万円 | |
1.2 e-POWER メダリスト FOUR 28.8km/L (41L) | 1180.8km | 264.1万円 | |
1.2 S 23.4km/L (41L) | レギュラー ガソリン | 959.4km | 142.1万円 |
1.2 X 23.4km/L (41L) | 959.4km | 152.4万円 | |
1.2 X ブラックアロー 23.4km/L (41L) | 959.4km | 163.8万円 | |
1.2 X DIG-S 26.2km/L (41L) | 1074.2km | 176.7万円 | |
1.2 X DIG-S ブラックアロー 26.2km/L (41L) | 1074.2km | 183.8万円 | |
1.2 X FOUR 4WD 18.2km/L (41L) | 746.2km | 174万円 | |
1.2 X FOUR ブラックアロー 4WD 18.2km/L (41L) | 746.2km | 185.4万円 | |
1.2 メダリスト X 23.4km/L (41L) | 959.4km | 173.4万円 | |
1.2 メダリスト X ブラックアロー 23.4km/L (41L) | 959.4km | 180.6万円 | |
1.2 メダリスト X FOUR 4WD 18.2km/L (41L) | 746.2km | 195万円 | |
1.2 メダリスト X FOUR ブラックアロー 4WD 18.2km/L (41L) | 746.2km | 202.2万円 | |
1.2 メダリスト 26.2km/L (41L) | 1074.2km | 209.2万円 | |
1.2 メダリスト ブラックアロー 26.2km/L (41L) | 1074.2km | 216.3万円 |
日産 ノートにかかる維持費って、どのくらい?

次は、自動車税や維持費について調べていきましょう。
ノートの自動車税
自動車税の金額は排気量ごとに決まっています。
ノートの排気量は全てのグレードで1200ccになっていますので、
2020年度における自動車税額は、30,500円になります。
ノートのエコカー減税
ノートは、エコカー減税対象車(燃費基準をクリアしていることが条件)なので、
2021年3月31日までの購入であれば、翌年の自動車税が安くなります。
燃費基準は車両重量の範囲ごとに決まっていて、ノートの場合は全てのグレードが
1,001kg~1,500kgの範囲内に収まっていますので、このようになります。
燃費基準 | 達成度 | 減税 |
---|---|---|
20.3km/l | 達成 | なし |
22.4km/l | +10%達成 | 50% |
24.4km/l | +20%達成 | 50% |
26.4km/l | +30%達成 | 75% |
28.5km/l | +40%達成 | 75% |
30.5km/l | +50%達成 | 75% |
38.6km/l | +90%達成 | 75% |
例えば、ノート e-POWER Sは2020年の燃費基準にして+83%(37.2km/l)を達成でしているので、
75%の減税となり、30,500円が8000円になります。

注意が必要だね。

2009年に始まって、毎年延長されてここまで来ているけど、
「もしかしたら今回が最後かも」っていう心構えは、
しておいた方がいいかもしれないわね。
※現在のエコカー減税の期限は、2021年3月31日になっています。(2020年5月時点)
ノートの重量税、車検費用
その他、重量税と車検費用などがあります。
条件が複雑になってくるので、細かい紹介は省きますが、
・重量税については、平均で7,000円前後(年額)
車検業者やディーラーなど、依頼するお店によって変わってきますが
・車検費用については、平均で40,000円前後(初回は3年目、以降2は年ごと)
かかると言われています。

けっこう種類があるのね。
日産 ノートの燃費ってどのくらい?維持費や自動車税についても徹底調査 まとめ
- ノートは日産から2012年9月に販売が開始された、ハッチバック型の乗用車
- e-POWERのグレードは、ハイブリッドシステムを採用していて「燃費消費率」が良い
- e-POWER以外のグレードは「燃費消費率」では劣るが、本体価格が安め
- ノートは、エコカー減税対象車になっている

燃費も良いし、エコカー減税の対象車にもなっているし、
ドライブが好きな人にピッタリな車だね♪
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング
車を選ぶ時のポイントって、どんなトコロ?