あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


N-BOXシリーズは、2017年から2019年の3年連続、軽四輪車新車販売台数が日本一のクルマらしいよ


タップできる【目次】
N-BOXとはどんなクルマ?

引用:ホンダ公式HPより
N-BOXは、ホンダのトールワゴン型の軽自動車です。
2011年の発売直後からとても人気のあるクルマで、ホンダ史上最速で100万台を売り上げて一気にホンダの看板機種になりました。

トールワゴンて、ちょっと背の高いかわいいクルマだよね。
ワゴンRとか、ムーブとかも同じグループになるかのな。

寸法
車種 | 全長(m) | 全幅(m) | 全高(m) |
N-BOX | 3.395 | 1.475 | 1.790 |
ワゴンR | 3.395 | 1.475 | 1.650 |
ムーブ | 3.395 | 1.475 | 1.630 |
室内
車種 | 長さ | 幅 | 高さ |
N-BOX | 2.240 | 1.350 | 1.400 |
ワゴンR | 2.450 | 1.355 | 1.265 |
ムーブ | 2.080 | 1.320 | 1.280 |

反対に、室内は結構ばらつきがあるものなのね。

もっと荷物を積みたいときは

ねえねえ、車内はとっても広いんだけど、もっと荷物を積みたい場合はどうするの?
よく、ボートをひっくり返したみたいなやつを屋根に積んでいる人いるよね?

ルーフボックス(写真はステップワゴン用) 引用:ホンダ公式HP

ああ、ルーフボックスのことだね。
それ以外にもスノーボードをつけられるようにしたり、ハシゴを積めるようにするルーフキャリアがあれば、色々クルマの上にに載せられて便利だよ。
調べたところ、N-BOXにあうホンダ純正のルーフキャリアの設定はありませんでしたので、社外のブランドからお好きなものを選ぶことになります。
日本では、主に3社のブランドがルーフキャリアを販売しています。
- inno(イノー)
- THULE(スーリー)
- TERZO(テルッツオ)
それぞれのブランドでパーツによって適合車種があります。
かなり細かく分かれていて、用途によっても種類は色々ありますので選んでみてくださいね。


ルーフキャリアをつけたときの注意点
もし今までギリギリで通れていたような低い場所は通れなくなるかも知れません。
また、道路交通法により、軽自動車はクルマ+積載物の高さが2.5mを超えるものは乗せることが出来ません。
キャリアを取り外してから洗車機に入れるようにしましょう。
きちんと車種にあったものを取り付けて、重量や長さの制限を守りましょう。
その他のオススメアクセサリー

たーーくさんあって全部は紹介できないから、私が独断で選んだオススメアクセサリーを紹介してもいいかな?

第3位! シートカバー


参考:ホンダ公式HPより

POPな色使いが、すごくこのクルマにあってると思う。
グレーは、普通かな。。。

第2位! シートバックテーブル

公式純正アクセサリーカタログより引用
- 価格:¥9,900
- カラー:グレー、ブラック

テーブルが有ると何かと役に立つんじゃない?

でも残念なのは、上のシートカバーとは併用できないみたいだね。
第1位! ペットフロアクッション

公式純正アクセサリーカタログより引用
- 価格:¥11,000
- カラー:ブルー、グレー


大マジだよ。
ここあちゃん、ワンコ飼ったことないでしょ?絶対これ必要だよ。
それに見て!クッションもさることながら、このワンコの収まりの良さときたら。
最高に嬉しそうでしょ。


これを貼っておけば、お留守番の時もなんだか寂しくないよね♪

N-BOXにルーフキャリアをつけたい!他のアクセサリーも紹介!のまとめ
N-BOXは、ここ3年で日本で一番売れたクルマ
ホンダ純正品のルーフキャリアの設定は無い。
- inno(イノー)
- THULE(スーリー)
- TERZO(テルッツオ)
かなり細かく適用車種が決まっているので、十分注意して注文するようにしよう。
- ペットフロアクッション
- シートバックテーブル
- シートカバー
N-BOXのオプションは、ルーフキャリアは設定されていまいませんが、ここで紹介した以外にもたくさんの種類があります。
子育て世代のママ、独身女性だけでなく、ファミリーカーとしてもいいし、カッコいい男性向けにもカスタムできるし、お年寄り向けにも快適な装備が設定されています。
まずは実施のクルマを見に行ってみて、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。