あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


僕を誰だと思ってるんだ!?
これまで、クルマのことで知らないことがあった!?



ま、いっか。
それより今度、親戚の子がジムニーを買おうかなーって言ってるんだ~。
で、クルマのドレスアップを一緒に手伝ってほしいんだって♪


ちょっと話を聞いたら、アクセサリーもすごくいろいろあっておもしろそうなの♪

ジムニーにはすごくいろんなアクセサリーがあって、それが魅力の一つにもなってるもんね!

今日は、どんなオプションやアクセサリーパーツがあるのか、知りたいな!

じゃぁ、まずジムニーがどんな車なのかから、おさらいしよう!
タップできる【目次】
ジムニーはこんな車!!

引用:スズキ公式HPより

だから、発売からだいたい50年近くたつことになるね!

ちっとも古さを感じさせないわ!

それどころか、2018年に約20年ぶりにフルモデルチェンジをしたんだけど、納車まで2年待ちの人もいるらしいよ!

どんな人が買ってるの?

- アウトドアが好きな人や、カスタマイズした自分らしい車に乗りたい人
- 林業や積雪地、オフロードなどの悪路を走る、実用性を求める人
なんかに、特に好まれてるみたいだね!
いろんなカスタマイズができるから、自分好みに乗れる。
それでいて性能的には、世界でも本格オフロード車としての評価もされてるんだよ。


軽自動車として見ると、価格は少し高めかな?

確かに他の車にはない魅力がありそうね!

- 本格オフロードの軽自動車で、世界でも高い評価を受けている
- 初代モデル登場から50年たつ現在でも、納期は2年待ちの場合も!
- 悪路でも快適走行できる性能の高さでコアなファンも多い
- アクセサリー類が豊富で、好みに合わせたカスタマイズができることも魅力
- グレードはXC、XL、XGの3タイプ
- 価格帯は5速ミッションが148万円~177万円、4速オートマチックが158万円~187万円
どんなジムニーに育てる!?スタイル別のおすすめオプション・アクセサリー!


だから、メーカーからのおススメデカールが4つ用意されてるよ。
まずは、それから紹介するね!

教えて教えて!

デカールって、何?


了解了解!
ジムニーのアレンジ、オフロードスタイル

 キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより


この写真についているアクセサリーが、
- スペアタイヤカバーにつける「スペアタイヤハーフカバーデカール」
- 後部ドアの装飾、「デコステッカー」
- 前後タイヤの後ろの泥除けの「マッドフラップセット」ってことね!
キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより

そして、前から見たところがこっち。
- 車の顔を決めるのにとっても大事な「フロントグリル」
- ボンネットに貼るシート「フードデカール」
- サイドに貼るシート「サイドデカール」だね!


ジムニーのアレンジ、サバイバルスタイル


前から見るとこんな感じ!
- フォグランプを引き立てる「フォグランプガーニッシュ」に
- ドアミラーにアクセントを+する「ドアミラーカバー」、
- ジムニーの顔をキメる「フロントグリル」
- こだわりの「ルームミラーカバー」だよ!
キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより

さっき見たのとずいぶん感じが違うわ!

男の冒険心をくすぐるね!
ルームミラーまで迷彩柄のデザインで統一できるんだ♪
キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより

遊び心、いっぱいね!
そして、これが後ろ姿ね!

- サイドを彩る「サイドデカール」に、
- 「メッキドアハンドル」、
- 後姿までかっこよく「スペアタイヤハーフカバーデカール」、
- 「ナンバープレートリム」だよ!
ジムニーのアレンジ、ヘリテージスタイル

JA11っていう、人気の高かった1970年発売のデザインをモチーフにしたデカールだよ。
前から見た姿はこちら。
- サイドを彩る「サイドデカール」に、
- 「ドアミラーカバー」とシンプルに!
キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより

- スペアタイヤをスタイリッシュにキメる「スペアタイヤハーフカバーデカール」に、
- 赤い色が印象的な、泥除けの「マッドフラップセット」、
- 「カラードスチールホイール」だ。

シンプルだけど、私、こう言う感じ好き!
キャプチャ-1024x736.png)
ジムニーのアレンジ、リバイバルスタイル


さっき紹介したヘリテージスタイルと同じように、JA11を意識したモデルなんだ。
ジムニーって、本当に長く愛されている車なんだね!
キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより

えーっと、前から見たところだと、
- 用途に合わせてアタッチメントを取り付けられる「ベースキャリア」に
- サーフボード用の「サーフボードアタッチメント」、
- サイドを引き締める「サイドデカール」、
- 「ルームミラーカバー」で合ってる!?


えへっ!
で、後ろは?
キャプチャ.png)
引用:スズキ公式HPより

- 「スペアタイヤハーフカバーデカール」に
- バンパーを飾る「リヤバンパープレート」、
- サイドを引き締める「エンブレム」だよ。
好みの色とスタイルだけでも、選択肢は48通り!自分の好みのジムニーを見つけよう!

しかも、これに最上級グレードのXCだと、外装の色が12色あるからね!
4つのスタイルと外装の12色を掛け合わせると、48通りもの中から選べるよ~


ちなみに、この4つはディーラーオプションだけど、ジムニーは納車までに時間がかかるから、早めに注文しておいた方がいいね!


自分だけのジムニーにしよう!オプションやアクセサリーを個別にご紹介!

ここからは、純正だけではなくAmazonで販売されているおススメのオプションやアクセサリーを見ていこうか!
ジムニーのオーバーフェンダー

そういえば、親戚の子が一番気にしてたのは、オーバーフェンダーって言ってたな!
オーバーフェンダーって何?

オーバーフェンダーっていうのは、クルマの幅を広げるために、車体のフェンダーに被せるパーツのこと。
幅広タイヤを装着したりするでしょ?
その場合に、タイヤがフェンダーからはみ出してしまうと、車検に通らなくなってしまうんだ。
そこでオーバーフェンダーをつけて、タイヤが車体からはみ出さないようにするんだよ。

よくわかんないけど、ついてる方がカッコいいわね!

まぁ、それはともかく、これがオーバーフェンダーだよ。


装着するオーバーフェンダーの出幅やタイプによって、普通車の扱いになってしまうことがあるんだ。
車検に通らないわけじゃないけど、サイズ選びには注意が必要だね!
ジムニーのスペアタイヤカバー




そこで、自分の個性を出したいな♪

標準ではハーフカバーがついていて、ドレスアップのやり方には3通りあるよ。
いろんなカバーが販売されているから、好みのタイプを選んでみてね!

引用:スズキ公式HPより

引用:スズキ公式HPより

引用:スズキ公式HPより

引用:スズキ公式HPより
ジムニーのフロントグリル

これは標準タイプのフロントグリル。
5つに分かれたフロントグリルと丸型のヘッドランプだ。
キャプチャ-300x104.png)
引用:スズキ公式HPより


スタイリッシュに決めたければ、こんなのはどうかな?

私が街中で乗るんだったらこういうのに乗りたい!
ジムニーのバンパー

一段とカッコいいよね!

すごくワイルド!
あの子なら、これ選びそう!
ジムニーのシートカバー

こんな感じね。
キャプチャ-300x154.png)
引用:スズキ公式HPより


あくまでも、過酷な環境での使用を想定した、実用的なシートだね!


純正品にもオプションで革調のシートカバーが用意されているけど、純正品以外にも手頃な価格で販売されているよ。

ジムニーのステッカー


- ジムニーをアピールするステッカー
- サイドデカールタイプ
- 最大積載量ステッカー
- エンブレムをカスタムするステッカー


ずいぶんたくさん見てきたからまとめてみようか!
ジムニーのおすすめオプションやアクセサリーパーツを紹介!のまとめ

- 本格オフロードの軽自動車で、世界でも高い評価を受けている
- 初代モデル登場から50年たつ現在でも、納期は2年待ちの場合も!
- 悪路でも快適走行できる性能の高さでコアなファンも多い
- アクセサリー類が豊富で、好みに合わせたカスタマイズができることも魅力
- グレードはXC、XL、XGの3タイプ
- 価格帯は5速ミッションが148万円~177万円、4速オートマチックが158万円~187万円

だから、オプション選びに迷った人はこの4つのパターンから選ぶといいと思うよ。
- オフロードスタイル
- サバイバルスタイル
- ヘリテージスタイル
- リバイバルスタイル

- オーバーフェンダー
- スペアタイヤカバー
- フロントグリル
- バンパー
- シートカバー
- ステッカー


日曜日、親戚の子に会うんだけど、ほかのアクセサリーのこととか知りたいって言ったら、ここあちゃんに電話するねー!


まかしといて♪
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。