私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷


でも免許を取ったなら、人気の交通安全のお守りはチェックしておきたいよね!
そんなわけで、東京都内で特に交通安全に縁がありそうな神社を探してみました。
お守りのタイプや授与できる時間帯、効能や置き場所なども併せてご紹介します。
ここに行けば、あなたも最強の交通安全運を手に入れられるかも!?
※神社やお守りの情報は2023年9月13日時点のものです。
タップできる【目次】
日枝神社(東京都千代田区)
まずは赤坂のパワースポット、東京都千代田区にある日枝神社をご紹介します。
ここは日枝神社だよ😺
パパンについてきたんだ⛩️#コニギリ #ぬいぐるみは家族 #ぬいぐるみ #ぬい撮り #ぬいどり #ぬい散歩 #神社 #赤坂 pic.twitter.com/xpt89feXUr— 猫のコニギリ(ぬいぐるみ) (@p_ske_p_ske) September 11, 2023
日枝神社と“交通安全”の関係は?
この日枝神社の末社に、交通安全の神様である猿田彦大神(さるたひこだいじん)が祀られていることから、関東近郊から交通安全を願って多くの人が参拝するようになりました。
日本神話のなかで、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫である邇邇藝命(ににぎのみこと)の道案内をされたことから、交通安全の神様と呼ばれるようになったそうです。
交通安全のお守りはこれだ!
■交通安全麻の葉守(紫):1,000円
■ステッカー:(大)500円、(小)300円 など
※お守りを授与できる時間帯/午前8時~午後4時

昔はほとんどの車がこういうお守りを付けてたよね

お財布に入れたら、肌身離さず持っておけるね
日枝神社の基本情報
【所在地】〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10-5
【電車で来るなら】地下鉄「赤坂駅」「溜池山王駅」などから徒歩3~5分
【車で来るなら】首都高速霞ヶ関インターより5分(駐車場完備)
【電話番号】03-3581-2471 【ホームページ】https://www.hiejinja.net/
谷保天満宮(東京都国立市)
次にご紹介するのは東京都国立市にある東日本最古の天満宮、関東三大天神の一つと呼ばれる谷保天満宮です。
富岡八幡宮①
中では骨董市やってて賑やか pic.twitter.com/IRxUd6t1Zw— 内藤健夫@埼玉のN藤🎸 (@goldenarrow7110) September 3, 2023
#寺社仏閣#御朱印
梅祭りを見に行ったのと同時に湯島天神も参拝しました!
谷保天満宮、亀戸天神と並ぶ江戸三大天神の1つとされている天満宮ですね!
また、御朱印と一緒に新しい御朱印帳も買いました!
梅の花がデザインされていて綺麗ですね✨
ちなみにこれで僕の御朱印帳は6冊目になりました! pic.twitter.com/fHPaMqOWhm— Yama (@Yama21101563) February 26, 2023
谷保天満宮と“交通安全”の関係は?
こちらは交通安全祈願発祥の地として全国的に有名な神社です。
1908年、明治時代に日本初のドライブツアーがこの谷保天満宮を目的地として催され、ここで初めて自動車の交通安全の祈願が行われました。
交通安全のお守りはこれだ!
■交通安全キーホルダー:1,000円
■交通安全絵馬:800円 など
※お守りを授与できる時間帯/午前9時~午後4時50分


谷保天満宮の基本情報
【所在地】〒186-0011 東京都国立市谷保5209
【電車で来るなら】南武線「谷保駅」から徒歩3分、中央線「国立駅」からバス10分
【車で来るなら】中央線高速道「国立府中インター」より3分
【電話番号】042-576-5123 【ホームページ】https://www.yabotenmangu.or.jp/
富岡八幡宮(東京都江東区)
最後は東京都江東区にあり、大相撲の元となった”江戸勧進相撲”の発祥の地でもある富岡八幡宮をご紹介します。
富岡八幡宮と“交通安全”の関係は?
この神社は、日本で初めて正確な地図を作ったとされる伊能忠敬(いのうただたか)が、測量の旅に出るときに必ず立ち寄り、道中の無事を祈った神社と言われています。
伊能忠敬は、北海道から九州まで17年かけて歩くという過酷な旅を、この富岡八幡宮への信心により成し遂げました。
交通安全のお守りはこれだ!
■ステッカー:200円〜800円 など
※お守りを授与できる時間帯/
[5月1日~9月30日]午前9時~午後4時50分、[10月1日~4月30日]午前9時~午後4時

ぜひ後続車の目に入る所に貼りたい

お互いのために良い!
富岡八幡宮の基本情報
【所在地】〒135-0047 東京都江東区富岡1-20-3
【電車で来るなら】東京メトロ東西線「門前仲町」駅より徒歩3分など
【車で来るなら】首都高速箱崎インターチェンジより10分、首都高速木場ランプより5分、首都高速速枝川ランプより7分
【電話番号】03-3642-1315 【ホームページ】https://www.yabotenmangu.or.jp/
その他、お守りに関する疑問にお答えします♪
Q: そもそも交通安全のお守りにはどんな効果があるの?
A: 交通安全のお守りには、以下のような効果があると言われています。
- 乗り物による不慮の事故から身を守ってくれる
- 通勤・通学の安全
- 旅行の安全
- 道を開くといった意味で”開運”の効果
- 良い方向へ導いてくれる効果
交通安全のお守りには、神主さんの「神様の力をいただき、ドライバーを見守ってください」という祈願がこめられています。
そう思うと、神様に見られても恥ずかしくない運転を心がけることができて、それが結果的に安全運転に繋がる効果もありそうですね。
Q: 車のどこにお守りを置けばいいの?
A: 実は、フロントガラスや窓ガラスにお守りを付けることは、国土交通省より禁じられています。
※道路運送車両の保安基準(昭和26年7月28日付け、運輸省令第67号)第29条(窓ガラス)より。
また同様に、ワイパーレバーなどに吊るすことも禁じられています。
※路運送車両の保安基準第10条(操縦装置)より。
ガラス面に吸盤を付けるのは止めて、ダッシュボードの上に置いたり、ダッシュボードから固定してぶら下げたりという工夫をしましょう。
Q: 「遠くて行けないけどお守りは欲しい!」そんな人はどうする?
A: 上記で紹介した神社のうち、日枝神社と富岡八幡宮のお守りは郵送による授与も可能です。
もちろん、実際に行って参拝してからお守りをいただくのが一番ですが、神社まで行くことができない方は、お取り寄せで気になるお守りを手に入れることができます。
まとめ
- 東京都で交通安全に強い神社はこの3社!
- お守りをもらうことで『正しい運転を心がける』気持ちになれる
- ただしフロントガラスなどに付けちゃダメ
- 直接行けない場合は郵送でもお守りを授与できます
以上、最強のお守り・東京編はいかがでしたか?
お守りを手に入れて神様に交通安全をお祈りしたら、その時の気持ちをいつまでも忘れずに、安心・安全な運転ライフを楽しんでください。
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング
まずは神社に行って、絶対に事故にあわないお守りを手に入れたいです!