私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷
もちろん知ってるよ!
どんなことが知りたいの?
えーっとね、乗り心地と、車中泊ができるかどうかと、あと値段と・・・・・・。
まってまって、焦んないでよ!
ちゃんと1つずつ教えてあげないと、覚えられないでしょ?
むむ・・・・・・まあそうですけど・・・・・・。
じゃあ、今回は車中泊について教えてよ。
オッケー!
SUBARUの定番といえる、レガシィ。
SUBARUを牽引してきたと言っても過言ではない、有名な車種だよ。
色もボディもかっこいいんだよねぇ。
どんな人が乗っているんだろうって、想像が膨らんでこない?
安定の人気を誇るレガシィなんだけど、今日は【車中泊】について見ていこうか!
タップできる【目次】
そもそもレガシィB4ってどんな車なの?
単刀直入に言うと、【高級セダン】という種類に分類されるんだ。
今のモデルは、6代目なんだよ。
歴史のある車なんだねぇ。
特徴は?
落ち着いた大人の雰囲気が漂う車なんだ。
だから、比較的高齢者層に人気なんだって。
さらに、デザイン性の高さが評価されて、2015年の「good design award best 100」に選ばれてるんだよ。
ふむふむ、見た目がいいのは分かった・・・・・・。
で、乗り心地は?
乗り心地はいいの?
エンジンは「SUBARU BOXER」と呼ばれている、【水平対向エンジン】だよ。
もしかしなくても、わかんないよね?
うん、わかんない!
そんな元気よく言われても・・・・・・。
まぁいいや。
急に、そんな専門的な言葉を使われても、困るよね・・・・・・。
ということだから、簡単に教えてあげるね!
これが「SUBARU BOXER」という【水平対向エンジン】なんだ。
まず名前の由来から!
公式HPによると、「ボクサーが互いにパンチを繰り出しているように見える」からなんだって。
CMでたまに見かける、「なんとかエンジン搭載!」って言って、ガッシャンガッシャン動いてるやつだよね、きっと。
そうそう♪
向かい合うピストンが水平方向に往復することで、振動が少なくなる結果、スムーズに走行ができるという仕組みなんだ。
思い通りに運転できるから、「こんな風に走りたいんじゃないんだけど・・・・・・」というドライバーの悩みを解決してくれるんだよ!
ぶっちゃけいくらするの?高い?
次は、値段について知りたいなぁ。
あんまり、下世話なことについては語りたくないけどさ。
こればかりは仕方がないから、一旦現実に戻って冷静に聞くよ。
レガシィB4には、2種類のグレードがあるのは知ってる?
それによって、値段も変わってくるから注意してね。
もちろん、値段が違えば性能にも違いが出てくるけど、今回はサクッと値段だけ見てみよう。
1種類目「LEGACY B4 B-SPORT」
名前の通り、スポーティなモデルとなっています。
値段「3,135,000円(消費税10%込)」(※ボディの色によってオプション料金がかかります)
2種類目「LEGACY B4 Limited」
メーカーの象徴的存在となる、フラッグシップモデルとなります。
値段「3,300,000円(消費税10%込)」(※ボディの色によってオプション料金がかかります)
どう思った? うーん・・・・・・。 「値段高すぎ!」と思うか、「なんだこのくらいかぁ」と思うかは、人それぞれじゃないかな。 自分のお財布事情に合わせて選ぶのが、いいかもね。 乗り心地が分かったところで、今度は車中泊について見ていこう。 えりかにとっては、やっと本題って感じ? レガシィB4は果たして、車中泊できるか、想像できる? うーん・・・・・・。 そもそも、車内がどんなふうになってるのか知らないからな・・・・・・。 車内ね、オッケー! まず結論から言うと、車中泊はできます! その方法についても見ていこうか。 まずは、内装からどうぞー。 おお、なんか高級感・・・・・・。 それに、座席の間隔、広くない? そうなんだ、座席にもこだわっているんだよ。 全席余裕のある空間だから、ゆったり座れる設計になってるんだ。 つまり、快適ってこと。 車中泊で重要なのはズバリ【快適さ】! えりかは【快適さ】って何だと思う? うーん・・・・・・。 人によるかもしれないけど、基本的には「広い方がいい」かなぁ。 「狭い空間で寝たい」っていう人も、一定数いるのは知ってるよ。 でも、一緒に行く人がいたら、そう思ってないかも。 そこは、同乗者と相談しなきゃだね。 特に、自分にとって大事な人だったら・・・・・・、その人の意見を積極的に取り入れて、安心させたくなるかなぁ。 でも、本当に広いの? 見た目が普通の乗用車だからさ、ちょっと疑っちゃってるんだよね・・・・・・。 分かった、じゃあそれについても見ていこうか。 室内長は「203cm」、室内幅は「約155cm」なんだって。 へぇ~。 私、「mm」で表記されていることが結構多くて困ってたんだ。 一瞬で見やすいのは、やっぱり「cm」だよね。 自分の身長や肩幅と、比較してみよっと。 身長「200cm」の人は、まあなかなかいませんよね。 とは言っても、数字だけ見せられてもいまいち分からん! そう言うと思った・・・・・・。 そんなえりかのために、人間の身近な寝具で比較してみましたぁ~。 シングルベッド:長さ195cm、幅90cm ネットカフェのフラットな個室:長さ約183cm、幅約112cm (※全てのネットカフェが同じとは限りません) どう?どう? 人間の感覚で当てはめてみて! こうして比較すると、車内の方が広いってことがよく分かるね! でも、これは1人分で換算した際の比較だから・・・・・・。 2人旅の車中泊には向いてないかも? さて、えりかなら、どうやって寝る? キャンピングカーじゃないから、ベッドはついてないもんね。 一般的には座席をフラットにして、その上にマットを敷いたり寝袋を敷いたり? あとはお布団を敷いたり、かなぁ。 無理に寝袋で寝る必要はないもんね。 うんうん、なるほど。 確かに、座席をフラットにできたら、寝やすいよね。 でもここは、正直に言っちゃうぞ。 そもそも車中泊を考慮して作られてはいないので、「めっちゃフラットにできる!」訳ではありません。 Oh、マジか・・・・・・。 うん。 後部座席は、倒せるようになっていないんだ。 つまり、【運転席や助手席をなるべく倒す】ことで、なんとなくフラットっぽくしていくんだよ。 なんとなくフラットにできたら、隙間を三角形のクッションで詰めたり、ヘッドレストを外したりすれば、寝るスペースが確保できるよ。 あとは、普通の車中泊の時と同じく、自分のお気に入りのマットを敷こうね。 車中泊が初めてであれば、なるべく分厚いスリープマットを選ぶのがおすすめだよ。 なぜって・・・・・・、理由ははっきり言って「ちょっとデコボコしているから」。 まあ、フルフラットにはできないからね、仕方ないね。 あー、じゃあ気ままな1人旅の車中泊であれば、何の問題もなく過ごせるってことなんだねぇ。 どうだった? 分かってくれたかな? 車内も広いし、1人旅なら車中泊は向いていることが分かったね。 レガシィB4での車中泊の基本は完璧だよ。 それじゃ私も、大人の魅力あふれる車中泊の旅に行っちゃおっかなぁ~。車中泊はできるのか?できたとしても、快適なの?
車内って広い?狭い?
どうやって寝ればいいの?
レガシィB4のセダンで車中泊はできるのか?乗り心地はいいの? まとめ
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?
もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?
あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング
ねぇここあちゃん、レガシィB4って知ってる?
ちょっと気になってるんだけど・・・・・・。