あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
2018年7月に20年ぶりにフルモデルチェンジし発売された新型スズキ・ジムニー。
言わずと知れた日本の名車!小さいながらも本格的にアウトドアが楽しめる車。
海外でも支持されてます。
今でも生産が追いつかなくて納車待ちになるほど大人気ですが、後部座席の乗り心地はどうなのでしょうか?
購入する前に後悔しない知っておきたい後部座席の広さ(狭さ)を口コミを交え説明します。


確か1993年式のスコットリミテッドに乗ってたよ!
昔からずっとジムニーファンだっていってたね。


それじゃ、今回は新型ジムニーの後部座席が狭いのかどうか?
解説していくよ。
タップできる【目次】
ジムニーとは?

引用:スズキ公式HPより
ジムニーとはスズキが市販しているオフロード四輪駆動車で、軽自動車に該当する。
細かい改良は多いものの、45年以上の歴史を誇り、そのモデルライフの長さが評価されて2008年にグッドデザイン賞の中の特別賞「2008年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞している。

ジムニストは日本だけじゃなくて、世界中にもいるんだよ。

ジムニーの後部座席はどのくらい狭いのか?

引用:スズキ公式HPより

新型ジムニーの後部座席の狭さをわかり安く説明すると、こうなるよ。
ジムニーの後部座席は普通の軽自動車に比べて、比較的狭くなっております。
大人が後部座席に座った場合はフロントシートの背面が近いと感じます。
かつ、乗車口は2ドアで体を曲げて乗り降りするタイプなので、大柄の大人には乗り降りには苦労しますね。
車高も高めなので、小さなお子さんも乗り降りするのも一苦労。
しかし、後部座席をフラットにして使う場合には荷物を載せられるし、車中泊もできます。
結局のところ、車をどのように使うかで決まるのです。


まぁ、確かにそう感じるよね。
でも、実際に乗ってみた人の口コミはどうなのかわからないよ。
それも合わせてみていこうか。
新型ジムニーの後部座席に乗ってみた感想(口コミ)
- 大柄な人が運転席に座ると後部座席は狭くなる
- 普通に後部座席に座っていても脚が伸ばせない
- 長距離移動する場合は1時間に1度休憩をしないときつい
- そもそも後部座席に人を乗せる車ではないが旧型よりは乗りやすい
- リクライニングがついているので旧型よりは快適
- 子どもの送り迎えくらいでは問題ない
全体的に口コミを見るとやはり「狭い」「脚が伸ばせない」など不評が多いようです。
ジムニーですから、それが魅力でもあるのですが、この魅力をわかってくれる方は必ずいるはずです。
新型ジムニーはフロントシートのスライド部分が長くなった事で乗り降りがしやすくなり、
リアシートは独立し、リクライニングが付いて12段階に角度が調節できるようになったんですよ。


旧型のリアシートは体育座りだったから、それからすればびっくりするくらい改善されてるんだよ。

うーん、確かに人を乗せたら疲れてしまうかも。
そっかぁ、楽しく家族でドライブ!って訳にもいかないのね・・・

うん、その悩みは相手を見つけてからしようね。
旧型はアクティブに2人乗りで使っている人が大多数だったみたいだよ。
それに比べて新型の後部座席はすごく進化しているから、ジムニストにとっては用途が広がって夢のようだよ!

夢のようって…大げさだなぁ。

普段は人を乗せなくても、緊急時や子どもの送迎の時には乗せることができるんだ。
旧型ジムニーを愛好していた男性が、家族ができて、子どもができた時、
奥さんから
「いつまでそんな不便な車に乗っているの?子どもが乗れる車を選びなさい!」
と言われて、断腸の想いでジムニーを諦めなければならない・・・
そんなジムニストにとって、これほどの喜びはないんだよ!

後部座席をフルフラットにした場合(口コミ)
- 普通の軽自動車よりも荷物が積める
- 完全にフルフラットになるのが良い
- 車中泊の時はフルフラットにした方が快適
- 352Lの荷室スペースになり大容量
- ジムニーらしい空間でかなり満足
- あれこれアレンジできる

フルフラットにした途端に口コミが良くなったね。

旧型のジムニーも、確かに後部座席を畳む事はできたんだよ。
でも段差があったから荷物を積むときは考えながら積む必要があったんだ。
新型になってからは完全にフルフラットにできるようになって、その悩みから解放されたジムニストがたくさんいたんだよ。



新型ジムニーの後部座席はどう変わったのか?
- シートフレーム構造を見直してクッション性能を最適化した
- シート座面とウレタン部分を改良
- 後部座席のシートベルトも収納することができる
- 旧車にはできなかった完全フルフラットになる

これだけ改良されてても、口コミでは座り心地はあまり良くないのね….。

ジムニーファンにとっては後部座席よりもどう楽しむかが重要だからね。
個性的なカスタムもできるし、快適性よりも楽しむ要素が強い車だからね。

軽自動車なのにオフロードも楽しめて自分なりのカスタムもできて、ちょっと狭いけど人も乗せられる。
なーんだ、便利さを追求したコンパクトカーとファミリーカーと比べるから不満が続出していたんだ!
何よりも趣味に生き、自分らしさを追求する人にとってはこの車は魅力的なのね。

確かに万人には好まれない車かもしれない。
でも、一部の人には熱狂的に受け入れられている、その事を理解してもらえたなら嬉しいな。
軽自動車ってところもお手軽感があっていいよね。
えりかもジムニストになってみる?

【後悔したくない!】スズキ新型ジムニーの後部座席は狭いって口コミは本当?まとめ
- 新型ジムニー後部座席は旧型よりも座り心地は快適になったがやっぱりジムニー
- そもそも基本は2人乗車で作っているところが魅力的
- 短距離の送迎やお子さんの送迎にはなんら問題ない
- 緊急時には人も乗せられるくらいに思っておこう
- 後部座席は完全フルフラットになるから用途が広がった

買い替えの候補にしてみようっと♪

そうだね!これに乗れば生粋のジムニストと仲良くできると思うよ!
僕の知り合いに生粋のジムニストがいてね、彼は世界中を旅しながらジムニーだけで生活しているんだ。

「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ずっと前に旧型ジムニーに乗ってたよね?黒い角張った小さいジープみたいな車。