あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


リコールや不具合は気になるポイントだよね。
事前に知っていれば、自分の身に起こってしまった場合も冷静に対応できるよ。
一緒にリコールや不具合情報とその対応について調べてみよう。

ここあちゃん、よろしくね。
タップできる【目次】
ハリアーってどんな車?

引用:トヨタ公式HPより
ハリアーとは?
- 日本向けに開発された高級クロスオーバーSUV
- 大人4人が乗ってもゆったりと座れる大型ボディサイズ
- 上級セダンのような快適な乗り心地と上質な内外装と広い車内空間
- トヨタの先進安全装備Toyota Safety Sense(衝突回避支援パッケージ)を標準装備

日本向けに開発されただけあって、高級感を大事にした日本人好みのデザインをしているよ。

艶っぽいエクステリアと上質なインテリアは、憧れちゃうな。
それでここあちゃん、この車のリコールと不具合情報は?

それじゃあ、次にどんなリコールや不具合が起こっているのか調べてみよう!
リコールとは?

リコールってなんだろう?
リコール制度とは?
設計や製造工程で不具合が発見された時、自動車メーカーが国土交通大臣に事前に届け出を提出後、無料で該当製品の回収および修理を行い、事故やトラブルを未然に防ぐ制度。

リコールは、設計や製造工程で不具合が生じたり、国の安全基準や環境基準をクリアしていない場合が多いよ。

ということは、製品の使用が危険であるような場合に発生するってことだね。
もし自分の車がリコールの対象になっていた場合は、どうなるの?

車の所有者には、メーカーやディーラーからリコールの連絡がくるよ。
それ以外の人は、国土交通省の発表を取り上げた、新聞やテレビやインターネット等のメディアでリコール情報を知ることになるよ。

中古で購入した場合もきちんと連絡がくるのかな?

いい質問だね。
リコールの場合、所有者の車検証に登録された住所宛てにメーカーからの通知書が届くよ。

もしもの時、リコールの通知をきちんと受け取るためにも住所が変更になったときは、手続きを忘れずにしておかないといけないね。

次は、過去に発生したハリアーのリコール情報ついて調べていこう。
リコールの内容は?
ETCの不具合
- 工場で取り付けたナビを搭載したハリアーがETC車載器を装着した場合、道路に設置されているアンテナと通信ができなくなってしまい、情報サービスが受けれれなくなる不具合
- ナビゲーションシステムのプログラムを修正することで改善
- 2013年10月~2016年1月にかけての生産品が対象
ハイブリットシステムの電力変換器の不具合
- ハイブリッドシステムの電力変換器(DC-ACインバータ)が不具合をおこし警告が表示され、走行不能になる不具合
- 電力変換器のモジュールを対策品と交換対応
- 2005年3月~2011年6月にかけての生産品が対象
クリアランスソナーの不具合
- 音声案内機能がついているクリアランスソナーという制御プログラムの不具合が原因で、走行中に障害物を察知した場合に流れる音声案内が流れない
- コンピュータプログラムの改修で対応
- 2013年10月~2014年1月にかけての生産品が対象
ヘッドランプ
- ヘッドランプに水が入り込み、レンズに水滴が付着する不具合
- 保証期間を延長して対応
- 2003年2月~2009年2月にかけての生産品が対象
オイル漏れ
- エンジンの可変式バブル制御用油圧ホースに亀裂が入り、オイルが漏れてしまう不具合
- オイル漏れをしない対策品と交換対応
- 2006年1月~2008年4月にかけての生産品が対象

リコールに関する詳しい情報は、
- 国土交通省「リコール・不具合検索システム」
- 自動車メーカーの公式ホームページ
で検索して確認することができるよ。
不具合の内容は?

今度は不具合について、インターネットの口コミ掲示板などを参考に調べていくよ。
不具合内容
- CVTの動作不良により異音がする
- オルタネーターが故障してバッテリーが上がる
- エアコンの動作不良が原因で効きが悪かったり、変な臭いがする
- ドアロックの不具合により、ドアがきちんと閉まらない

結構、色々な不具合情報があるね。
なんだか、心配だな。

ここで、耳より情報だよ。
トヨタの車には、メーカー保証があるよ。
消耗品やオイルを除いた大部分の部品が保証対象になっているんだよ。

メーカー保証があると安心して乗ることができるね。
ここあちゃん、詳しく教えて。

一般保証は3年もしくは66万km走行まで、特別保証は、新車購入時から5年または10万km走行までが対象になるよ。

引用:トヨタ公式HPより

一般保証と特別保証は、何が違うの?

一般保証は、エアコン、カーナビ、オーディオ、パワーウィンドウなどが対象だよ。
特別保証は、エンジン、ブレーキ、ステアリング、ギアなど走行や安全に関わる部位を対象としているよ。

ディラーで車を購入することで、手厚い保証を受けられるってことだね。

そうだね。
中古車の場合でもディーラー保証が残っている車もあるから、気になった場合は確認してみてね。
トヨタハリアーはかつてリコールや不具合があった?徹底調査!まとめ
- ハリアーのリコール件数は5件で比較的少ない
- リコール対象にならない不具合情報も数件ある
- 現時点で重大事故に直結する不具合は発生していない

安全に車に乗るためにも、少しでも異変を感じたら、早めにディラーや修理工場に相談することをオススメするよ。

ディラーの定期点検のだけでなく、日頃から自分で点検をすることも必要ってことだね。

早めの点検、早めの修理が安全性を高めるよ。

早速、友達に報告しなきゃ。
ここあちゃん、ありがとう。

どういたしまして。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ここあちゃん、ハリアーのリコールや不具合について教えてくれる?