・車を買うとき、そのまま販売店で車を売ると100%カモられます。
私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定では55万に。なんと46万も得しました。
断言します。
複数の会社から買取査定の比較をしないと損しますよ。
一括査定すると、買取会社同士が競り合ってくれて
買取額がつり上がっていくからです。
車の査定は、一社だけで見積もると損します。
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額を提示されます。
それを知らないまま契約してしまうと、相手の思うつぼですよ。
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する
私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定では55万に。なんと46万も得しました。
断言します。
複数の会社から買取査定の比較をしないと損しますよ。
一括査定すると、買取会社同士が競り合ってくれて
買取額がつり上がっていくからです。
車の査定は、一社だけで見積もると損します。
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額を提示されます。
それを知らないまま契約してしまうと、相手の思うつぼですよ。
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する


うんいいよ。一緒に調べよう、えりか。
タップできる【目次】
トヨタ ラクティスとは?

引用:TOYOTA公式HP

まず、ラクティスについて調べてみよう。
ラクティスに乗ることは、自分らしく暮らすこと。を掲げるトヨタのコンパクトカーです。
初代は2005年デビューでDBA-NCP100型
2代目は2010年デビューでDBA-NCP120型
となっています。
トヨタ ラクティスのグレードは?

グレードはたくさんあるからいっきに紹介するね。
G | 1.3L/1.5L |
X | 1.3L/1.5L |
X”V Package” | 1.5L |
L’épice | 1.3L/1.5L |
S | 1.5L |
車椅子仕様車 G | 1.5L |
車椅子仕様車 X | 1.3L |

たくさんグレードがあるんだね!

車椅子仕様まである働くクルマだね!
ラクティスの純正タイヤサイズは?

グレードによってタイヤサイズが違うから紹介するね。
175/60R16のタイヤサイズを採用しているグレード
- G
- X”V Package”
- L’épice
- 車椅子仕様車 G
- 車椅子仕様車 X
185/60R16のタイヤサイズを採用しているグレード
- S

エンジン排気量によってタイヤサイズが違うんじゃないんだね。

うん。Sって言うグレードだけ違うタイヤサイズだったんだよ。

Sだけ何かあるのかな?

スポーティーグレードみたい。専用装備が付いてたよ。

引用:TOYOTA公式HP

かっこよくなってるんだね!
タイヤサイズの見方は?

タイヤサイズとか一体どうやってみたらいいのかわかんないよ。

難しいけど、がんばって説明するね。

引用:TOYOTA AQUA公式HP

引用:TOYOTA AQUA公式HP

引用:TOYOTA AQUA公式HP

えりか。この三枚の画像を見て気が付くことはない?

デザインが違う!

えりか・・・ホイールじゃなくてタイヤの話なんだけど・・・

冗談だって。うーん・・・上から下にかけて分厚くなってるような?

大正解!一番上が「(幅)195/(扁平率)55R16(インチ)」というサイズで一番薄いタイヤが付いてるんだよね。
真ん中が「(幅)185/(扁平率)65R15(インチ)」というサイズでこの中では、中間の分厚さのタイヤが付いていて、
下が「(幅)175/(扁平率)70R14(インチ)」というサイズでこの中では一番分厚いタイヤを付けてるね。

なんか、一番上のタイヤがかっこよく見える

そうだと思うよ。メーカーもそれがわかっているからか、上級グレードにホイールが大きくて薄いタイヤを付けたクルマが多いんだよね。

そうなんだね。商売上手!

ただ、薄くてカッコイイタイヤもデメリットもあるんだよ。

うわぁ・・・やっぱりデメリットあるんだ。

分厚いタイヤと薄いタイヤのメリットデメリットを解説するね。
薄いタイヤのメリット
- 格好良く見える
- 大きなパワーをエンジンから路面に伝えられる
- 高速走行時の安定性が増える(160km/h以上)
- ハンドルを切ったときの横揺れが少なくなる
- ハンドルを切ったときの車体の応答性が高くなる(素早く反応する)
薄いタイヤのデメリット
- ゴツゴツと硬い乗り心地になる
- ロードノイズ(地面からのガー・ゴー音)が大きくなる
- ハンドルを切ったときの応答性が良すぎると運転疲れしやすい
- 道路の轍にハンドルを取られやすい(まっすぐ走らせるのが少し難しい)
- 横剛性の高まりを感じられるのは限界域付近だけ
分厚いタイヤのメリット
- やわらかい乗り心地になる
- ロードノイズ(地面からのガー・ゴー音)が少なくなる
- まっすぐ走らせやすい
- 運転疲れしにくい
分厚いタイヤのデメリット
- 格好悪い見た目になる
- ハンドルを切ったときの応答性が低くなる(反応が鈍い)
- 高速走行時の安定性に少し欠ける(160km/h以上)

日本じゃ160km/hなんて出せないよ・・・

サーキットでのレビューだから気にしないで。
薄いタイヤのメリットは限界領域付近、分厚いタイヤのメリットは中、低速域が多いね。

分厚いタイヤってそんなメリットがあったんだ。知らなかった。
これを見たところ普段は分厚いタイヤのほうがメリット多くない?

そうなんだよね。
でもホイールの大きい薄いタイヤのほうが格好いいというのもあるし、そのデメリットを補う技術の進歩のおかげで最近増えてるんだよ。

技術の進歩ってすごい!
あと・・・
タイヤの寿命目安は?

タイヤってどれくらいで寿命になるんだろう?

一般的に、夏タイヤ「約3~5年」
スタッドレスタイヤ「約3年」
と言われているよ。

意外と持たないのね・・・

そんなことないよ。長持ちタイヤも増えてきたからもうちょっと使ってる人もいるみたい。
だけど、タイヤが硬くなったり、溝がなくなったら装着年数に関係なく交換になっちゃうから気をつけてね。

溝がなくなるのは想像できるけど、タイヤが硬くなる?

うん。直射日光と雨が原因で、輪ゴムと同じようにタイヤも硬くなって脆くなってしまうんだよ。
脆くなると危険ってわかると思うから、早めに交換しようね。
タイヤ交換は自分でできる?

タイヤ交換って自分でできるのかな?

タイヤゴムの交換は絶対無理だから、お店にお願いしてね。

絶対?

うん。絶対。

はい。わかりました。

ホイールローテーションは自分でやってる人もいるよ。

ホイールローテーションて?

後ろに付いてたタイヤホイールを前に付け替えて、前についてたタイヤホイールを後ろに付け替える作業のこと。
ラクティスとかコンパクトカー全般は前タイヤだけが駆動する車がとても多いから、前のタイヤが多く減って、後ろのタイヤはあまり減らないんだよ。

なるほど。前後入れ替えることで、前ばっかり減らすのじゃなくて、後に付いてたタイヤも減らして長持ちさせる作戦ね。

その通り!
ただ、ホイールの締め付け規定トルクというのがあるから、「トルクレンチ」っていう工具を持ってない人はお店にお願いしたほうがいいかも。

持ってないとどうなるの?

最悪の場合、走行中にホイールごと外れて事故・・・なんてケースもあるから、トルクレンチを持ってない人はお店に頼んだほうが結果的に安くて安全だと思うよ。
ラクティスのタイヤサイズは?自分で交換できる?まとめ
- グレードによって装着タイヤサイズが違う
- 薄いタイヤのほうが格好良く見える
- 分厚いタイヤのほうが普段使いのメリットが多い
- 硬くなったり溝がないタイヤは早めに交換する
- タイヤゴムは絶対自分で交換しない
- タイヤホイールローテーションはお店にお願いしたほうが安全

ほとんどのラクティスは(幅)175/(扁平率)60 R16(インチ)というサイズだから他のコンパクトカーより走行性能を重視してるみたい。

タイヤサイズだけでわかっちゃうの?

ある程度はね。インチ数を大きくしてタイヤ外形を大きくして安定感を獲得して、60扁平だからある程度分厚くて普段使いも快適にしてるようなタイヤ選択だね。

そんなことまでわかっちゃうんだ。さすがここあちゃん・・・

がんばって調べたんだよ。

ありがとうここあちゃん。さっそく知り合いに報告だ~
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング
ここあちゃん、一緒に調べない?