私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷


あと、従来の1.2L直噴ターボエンジンに6速iMTが追加されたり新グレードも追加されたんだ。

モコがモデルチェンジ後のC-HRが気になっているみたいなんだ。
よかったらもっと詳しくモデルチェンジ後のC-HRの内装や性能について聞かせて。

じゃあ、C-HRについてまずは簡単に説明するね。
タップできる【目次】
トヨタ・C-HRってどんな車?その魅力とは⁉

引用:トヨタ公式HPより


C-HRは2017年、2018年と2年連続でSUV販売ランキングで1位を獲得するほど人気を誇っているんだ。
- 2017年、2018年のSUV販売ランキングでは2年連続で1位を獲得、そして最新の2020年では2位にランクインを果たす。
- トヨタの次世代世界戦略のクロスオーバーSUVとして、世界100か国にて展開される。RAC4 とプリウス、86の良いところを組み合わせたクロスオーバーとして登場する。
- レスポンス・リニアティ・コンシステンシーを突き詰めて、コンセプトである『我が意の走り』を徹底的に追求し、C-HRならではの味付けがされている。
- コンパクトカーでありながら、全長4,360mm、全幅1,795mmと他のコンパクトカーに比べて多々大きめの3ナンバーのボディサイズになっている。
- 2019年10月にモデルチェンジした新型C-HRが発売開始。

Toyota Safety Sense Pを全グレードに搭載

安全性能も優れているんだ。
- プリクラッシュセーフティシステム・・・カメラとミリ波レーダーにより前方の車や歩行者を検知して自動ブレーキがかかり、衝突を軽減・回避するシステム。
- レーンディバーチャーアラート・・・車線から外れてしまった場合に、運転手に警報で知らせ、ハンドルを制御されることににより危険を回避する。
- オートマチックハイビーム・・・周囲の明るさに合わせて、ハイビームとロービームを自動で切り替えるシステム。
- レーダークルーズコントロール・・・前の車との間隔を自動で調整して、先行車の速度に合わせて走行。

ここまで安全性能が揃っていると、少しでも安心して運転をすることが出来るね。
ハイビームとロービームっていちいち切り替えるの面倒だと思いがちだから
これなら変えたりするわずらわしさもなくていいね。
優れた燃費性能

燃費性能が優れているんだ。
【S”GR SPORT】
WLTCモード:25.0km/L
市街地モード:24.1km/L
郊外モード:27.6km/L
高速道路モード:23.9km/L
JC08モード:29.0km/L
【G・S】
WLTCモード:25.8km/L
市街地モード:24.7km/L
郊外モード:28.6km/L
高速道路モード:24.6km/L
JC08モード:30.4km/L

ハイブリッド搭載車の中でもかなり燃費性能が優れているんだね。
トヨタ・C-HRのモデルチェンジ後の内装や性能はどう変わった?

引用:トヨタ公式HPより
新グレード”GR SPORT”を追加

モデルチェンジ後ではガソリン車とハイブリッド車の両方に高性能モデルの
”GR SPORT”がラインナップされてスポーティーな走りが楽しめるようになったよ。
フロアセンターブレースを追加してボディ剛性を高め、専用剛性アップパーツを採用。
快適な乗り心地で本格的なスポーツ走行を実現。

新しいグレードも登場したんだね。
乗ってみたいな。
トヨタ・C-HRモデルチェンジ後の内装
4つのインテリアシートを展開

インテリアシートはグレード別に分かれているんだ。
- S・S-T・・・内装色ブラックのファブリックシート(ブラック)
- G・G-T・・・内装色オーキッドブラウンの上級ファブリック(ブラック)×本革(ブラウン)シート。(メーカーオプションとしてブラックの本革シートも用意されている。)
- S“GR SPORT”・S-T“GR SPORT”・・・内装色GR専用ブラックに専用スポーティーシートが標準設定

オプションによってブラックの本革シートに変えられるのも良いね。
新登場した”GR SPORT”のインテリア

ちなみに、モデルチェンジによって新たに登場したスポーツカーブランドの
”GR SPORT”のインテリアも特別感のあるインテリアになっているんだ。
- 操作性に優れた本革巻小径3本スポークのステアリングホイール
- スポーティーなアルミペダル
- GRロゴ付きのスタートスイッチなどの専用装備
- ダークシルバー塗装のメッキ加飾をあしらったレース感を表したデザイン

ディスプレイオーディオとDCMを全車に標準搭載

新型C-HRの内装ではディスプレイオーディオとDMCを全車に搭載されたよ。
このディスプレイオーディオとDCMの搭載が内装の中では一番大きな変更点だよ。
- スマートフォンをBluetoothによって接続し、ディスプレイオーディオでアプリを表示して、ナビやオーディオ、そして通話やメッセージなどといった多彩な機能が利用できる。
- Apple Car PlayやAndroid Autoに対応した最新のマルチメディアシステムを搭載し、スマートフォン感覚で音楽やラジオなどのアプリを操作することが可能。セットオプションによって利用可能。
- 旧型までのナビ機能が良いという場合には、エントリーナビキットも用意されている。

運転中に電話がかかってきたときも、運転に集中しながら電話に出れたりするからすごく良いね。
前のナビの方がよかったっていう人にも、ちゃんと用意されているから希望通りのナビにすることが出来るね。
トヨタ・C-HRモデルチェンジ後の性能は【さらに安全性能を強化!】

まず、大きく変わったのは安全性能がさらに強化したよ。

それだけでも十分安全性能に優れているのにさらに安全性能が増えたんだね。
- インテリジェントクリアランスソナー・・・8個ある超音波センサーがガラスなどの障害物を検知し、障害物に接近した場合ブザーと表示で警告。アクセルを踏み間違えた場合でも自動ブレーキが作動し、衝突を軽減・回避する。≪G、G-T(CVT)、S、S-T(CVT)にメーカーオプション≫
- リヤクロストラフィックオートブレーキ・・・車の左右後方から接近してくる車両を検知し、ドアミラー内のインジケーター点滅トブザーにより運転手に知らせて、衝突しそうになった場合は自動ブレーキが作動し、衝突を軽減・回避する。≪インテリジェントクリアランスソナーとセットで G、G-T(CVT)にメーカーオプション≫
- パノラミックビューモニター・・・真上から見たような車の映像を表示し、駐車をサポート。≪全車に搭載≫

駐車する時って、後ろ見ても中々見えなかったりと難しいから
真上から見れるなら左右に車がある場合でも、ぶつかるリスクも減っていいね。
また、最近は踏み間違いによる事故が多発しているから自動ブレーキがかかってくれるのはすごく良いね。
1.2ℓのターボ車(FF)に6速iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)を搭載

新型C-HRのターボ車には思いのままに走行をすることが出来る6速iMTが搭載されたよ。
iMTがあるのとないのとではだいぶ変速時のスムーズさが違うんだ。

引用:トヨタ公式HPより

これなら、自分の思うように変速したりすることが出来るから、ドライブがより楽しくなるね。
iMTスイッチを押すと、6速iMTがスタンバイ状態になり
この状態で変速動作のクラッチ操作・シフト操作を検出すると
変速後のエンジンの回転数を合わせるように制御することで
スムーズな変速をアシストしてマニュアル車の『操る楽しさ』を実現。
新型C-HRの価格帯は?


グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
S | 8NR-FTS (1.2Lターボ) | 6速iMT | 2WD | 2,367,000円 |
Super CVT-i | 2,400,000円 | |||
4WD | 2,598,000円 |
グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
G-T | 8NR-FTS (1.2Lターボ) | 6速iMT | 2WD | 2,632,000円 |
Super CVT-i | 2,665,000円 | |||
4WD | 2,863,000円 | |||
S-T“GR SPORT” | 6速iMT | 2WD | 2,732,000円 |
グレード | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | 価格 |
S | リダクション機構付のTHSⅡ (2ZR-FXE 1.8L) | 2WD | 2,730,000円 | |
G | 2,995,000円 | |||
“GR SPORT” | 3,095,000円 |

S-Tグレードにも6iMT搭載車があるから、6iMTにこだわりたいなら一番低価格でも購入することが出来るね。
トヨタ・C-HRのモデルチェンジ後の内装や性能の変更点とは⁉~まとめ~
- 2017年、2018年のSUV販売ランキングでは2年連続で1位を獲得、そして最新の2020年では2位にランクイン。
- トヨタの次世代世界戦略のクロスオーバーSUVとして、世界100か国にて展開される。RAC4 とプリウス、86の良いところを組み合わせたクロスオーバーとして登場。
- コンパクトカーでありながら、全長4,360mm、全幅1,795mmと他のコンパクトカーに比べて多々大きめの3ナンバーのボディサイズになっている。
- 2019年10月にモデルチェンジした新型C-HRが発売開始。
【トヨタセーフティセンスPを全車に搭載】
- プリクラッシュセーフティシステム
- レーンディバーチャーアラート
- オートマチックハイビーム
- レーダークルーズコントロール
【優れた燃費性能】
1.8ℓエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドを搭載し、
燃費消費率がS”GR SPORTのJC08モードでは29.0km/L、G・SのJC08モードでは30.4km/Lとハイブリッド搭載車の中でも燃費性能が優れている。
- ガソリン車とハイブリッド車の両方に高性能モデルの”GR SPORT”がラインナップ
- 4つのインテリアシートを展開
- ”GR SPORT”でもGRロゴ付きのスタートスイッチなどの専用装備など特別感のあるインテリア
- ディスプレイオーディオとDCMを全車に標準搭載
【トヨタセーフティセンスPに加えさらに安全性能を強化】
- インテリジェントクリアランスソナー
- リヤクロストラフィックオートブレー
- パノラミックビューモニター
の3つの安全性能を追加
- スムーズな変速をアシストしてマニュアル車の『操る楽しさ』を実現するため1.2ℓのターボ車(FF)に6速iMT(インテリジェントマニュアルトランスミッション)を搭載。

特に大きい変更点と言えば、”GR SPORT”の登場・安全性能の強化・ディスプレイオーディオとDCMの搭載・ターボ車に6速iMTの搭載だね。

安全性能の追加もそうだけど、Bluetoothでつなげて通話ができたりするから事故にもつながりにくいしオススメだよ。


2019年10月18日から発売された新型C-HR。
外観もいくつか変わった部分がありますが、今回は内装と性能についてご紹介いたしました。
内装と性能だけでも安全性能がさらに3つ加わったり
6iMTも1.2ℓターボ車に搭載されさらに快適なドライブが出来るようになったりと様々な変更点が見られます。
写真と実物では多少印象が変わることもあるので実際に見に行って、自分に合った車を選ぶことをオススメします。
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング
2019年にモデルチェンジしたC-HRの内装や性能ってどんな風に変わったの?