私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷
新型ヤリスクロスは、SUVながらカラーバリエーションも豊富です。
車の色は車の第一印象となるのでカラー選びはとても重要ですが、いざ車を購入すると決めた時、カラー選びに迷ってしまいませんか?
そこで、この記事では
- ヤリスクロスにはどんなカラーバリエーションがあるのか?
- ヤリスクロスの人気色は何か?
について詳しく説明していきます。
実際に見る前にどんな色があるのか知っておくと選びやすくなります。
ぜひ、ヤリスクロス購入を検討している方は参考にしてくださいね!
タップできる【目次】
ヤリスクロスってどんな車?

トヨタ公式HPより
ヤリスクロスは、トヨタのBセグメントに属する小型クロスオーバーSUVです。
2020年2月発売のヤリスに続き、GA-bプラットフォーム採用車種の第二弾として販売されています。
開発はデザイン、設計ともにトヨタ自動車のヨーロッパ拠点が手掛けました。
後部座席が最小限でドライバーズカーとしての性格が強いヤリスに比べると、本車両は居住性や荷室空間といったSUVらしいスポーツユーティリティ性能を重視して開発されています。
ボディーサイズはヤリスと比較すると、全長・全幅・全高がそれぞれ240mm・20mm・90mmずつ拡大されているので、ヤリスよりも広い室内スペースが確保されていますね。
トヨタ ヤリス クロス ![]() 引用:トヨタ公式 | |
寸法 | 全長4180mm×全幅1765mm×全高1590mm |
価格 | 179.8万円~ |
燃料タンク容量 | 36~42L |
ホイールサイズ | 直径16~18in×幅6.5~7in |
車両重量 | 1100~1270kg |
エンジン | 1.5L直列3気筒 |
ヤリス クロスのグレードラインナップ
ヤリスクロスのグレードはハイブリッド車とガソリン車に分かれており、全部合わせて計7種類のラインナップが展開されています。
<ハイブリッド>
- HYBRID Z 1.5L・2WD/E-Four
- HYBRID G 1.5L・2WD/E-Four
- HYBRID X 1.5L・2WD/E-Four
<ガソリン>
- Z 1.5L・CVT・2WD/4WD
- G1.5L・CVT・2WD/4WD
- X 1.5L・CVT・2WD/4WD
- X‟Bパッケージ”1.5L・CVT・2WD/4WD
ヤリスクロスのカラーバリエーションは?
さっそく、ヤリスクロスの人気色は何色なのかを調べていきましょう。
まずは、ヤリスクロスにはどんなカラーバリエーションがあるのでしょうか?
ヤリスクロスにはモノトーンとツートーンの2種類のカラー展開がされています。
どちらもメインのボディカラーは同じですが、モノトーンとツートンではかなり印象も変わっていきます。
モノトーンは8種、ツートーンは7種展開されています。
モノトーン
| ホワイトパールクリスタルシャイン | シルバーメタリック |
ブラックマイカ | センシュアルレッドマイカ | ベージュ |
ブラスゴールドメタリック | グレイッシュブルー | ダークブルーマイカメタリック |
ツートーン | ブラックマイカ×ホワイトクリスタルシャイン | ブラックマイカ×センシュアルレッドマイカ | ブラックマイカ×ベージュ |
ブラックマイカ×シルバーメタリック | ブラックマイカ×ブラスゴールドメタリック | プラスゴールドメタリック×ブラックマイカ | ブラックマイカ×グレイッシュブルー |
ヤリスクロスの人気色ランキング!
ヤリスクロスの人気色ランキングをモノトーンとツートーンに分けてみていきましょう!
モノトーンの人気ランキングベスト5
同率第5位 ベージュ/センシュアルレッドマイカ

引用:トヨタ公式サイト
ベージュは一見地味な印象を受けますが、ヤリスクロスの場合にはラインナップされているボディカラーの中で最もSUVらしさが表現されたカラーとして人気を集めています。

引用:トヨタ公式サイト
センシュアルレッドマイカは、トヨタ・ヤリスにも設定が行われている透明感が売りの赤色ですが、ヤリスクロスの場合はヤリスよりもやや色のトーンを下げた落ち着いた色味となっています。
ベージュもセンシュアルレッドマイカも、展示車や試乗車で実物を見る機会が多いので、人気カラーになるのも納得ですね。
第4位 ブラスゴールドメタリック

引用:トヨタ公式サイト
ブラスゴールドメタリックは、ヤリスクロスのイメージカラーに設定されている色です。
そのためカタログや雑誌の表紙などでも目にする機会が多いカラーとなっています。
<人気の理由>
- ぎらついた透明感のあるカラーが気に入った
- カタログなどで目にする機会が多かった
- 明るい色がかわいい
色調が抑えられたボディカラーが多いヤリスクロスの中で、唯一の明るい色で人気を集めています。
第3位 シルバーメタリック

引用:トヨタ公式サイト
シルバー系のボディカラーは、ユーザーの年齢層を選ぶことなく誰でも親しみやすく、手入れも行いやすいことから様々な車種でも人気のカラーです。
<人気の理由>
- 汚れが目立たないため洗車の回数を減らせる
- 細かな傷が目立ちにくい
- 最も無難な色
第2位 ブラックマイカ

引用:トヨタ公式サイト
ブラック系のボディカラーは定番カラーのひとつとなっています。
<人気の理由>
- ボディ全体が引き締まった印象である
- 重厚感を感じさせる
- 定番カラーとなる人気カラーなので、売却時のリセールバリューも考えた
第1位 ホワイトパールクリスタルシャイン

引用:トヨタ公式サイト
ホワイトパールクリスタルシャインは、トヨタ車ほぼすべての車種で設定されている定番カラーです。
<人気の理由>
- スタイリッシュ
- 清潔感がある
- シンプルで選びやすい
シンプルで清潔感があるので、幅広い年齢の方層から人気を集めています。
ツートーン人気ランキング ベスト3
第3位 ブラックマイカ×センシュアルレッドマイカ

引用:トヨタ公式サイト
センシュアルレッドはモノトーンでも人気カラーですが、アクセントのブラックマイカが組み合わさることで、よりボディカラーのレッドが引き立ち、スタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。
第2位 ブラックマイカ×ブラスゴールドメタリック

引用:トヨタ公式サイト
ヤリスクロスのイメージカラーであるブラスゴールドメタリックがボディ色、人気カラーのブラックマイカはルーフ部とサイドミラー部となっているツートーンカラーです。
<人気の理由>
- 展示車両や試乗車で実物を見る機会が多い
- カタログなどで見るよりも色鮮やかで引き締まった印象があった
第1位 ブラックマイカ×ホワイトパールクリスタルシャイン

引用:トヨタ公式サイト
定番カラーのボディ色に、引き締まった印象を与えるブラックマイカが特徴です。
モノトーンと同じく根強い人気を誇っているカラーです。
<人気の理由>
- 定番カラーの人気色同士が組み合わされている
- モノトーンよりもよりシャープさが感じられる
- よりスタイリッシュなデザイン
- モノトーンのホワイト1色では物足りない
また、販売店ではイメージカラーの次におすすめなのがツートーンカラーという方も多く、担当者のおすすめでツートーンを選ぶ購入者が多くなっています。
色あせしにくいおすすめのカラーは?
自動車を購入する際、いつまでもキレイなボディを維持したいと思う方も多いでしょう。
車をきれいに維持するためにはボディの色あせや退色が気になる点ですよね。
そこで、色あせや退色が起こりにくいボディカラーを紹介します。
ヤリスクロスで、一番色あせしにくいカラーはホワイトパールクリスタルシャインです。
理由としては、太陽光に含まれる紫外線や赤外線が大きく影響しており、これらの光を長時間受けることによって色あせや退色が発生していまいます。
しかし、ホワイト系のボディカラーは赤外線と紫外線を吸収しない特性を持っているため色あせや退色が発生しにくくなるというメリットがあります。
その反面、鮮やかな赤色や黄色のボディカラーは赤外線と紫外線を吸収しやすくなっていますので、手間をかけてメンテナンスをしても色あせや退色がどうしても発生してしまうのです。
黒色のボディカラーも、同じ性質を持っておりやや白っぽくなってしまします。
まとめますと、
- 色の薄いボディカラーほど色あせや退色が起こりにくい
- 色の濃いボディカラーほど色あせや退色が起こりやすい
ということです。
人気の車の色は?日本と世界で比較!
次に、トヨタのヤリスクロスに限らず世界的に・全国的に見た人気色をランキング形式でご紹介します。
日本と、世界では人気の色が異なっている場合もあるので、面白い結果となっております。
世界で人気の車の色
1位 | 白 ホワイト |
2位 | 黒 グラック |
3位 | 灰 グレー |
4位 | 銀 シルバー |
5位 | 赤 レッド |
赤青黄色のようなビビットカラーではなく、白黒灰色のようなシンプルな色が人気の傾向にあるようですね。
日本で人気の車の色
日本では、白と黒が圧倒的に人気です。
日本の車の人気色ランキングは以下の通りです。
1位 | 白 ホワイト |
2位 | 黒 ブラック |
3位 | 銀 シルバー |
4位 | 青 ブルー |
5位 | 赤 レッド |
日本やインド、韓国などのアジア圏では白がダントツの人気色です。
ヨーロッパ圏になると反対に黒やグレーが人気色となっています。
ここで、注目してほしいことはホワイトには大きく分けて2種類の色があるということです。
ソリッドホワイトとパールホワイトの2種類です。
ソリッドホワイトは普通の(光沢のない)白、パールホワイトはパールが入ったキラキラと輝く白です。
実際に、日本で人気のある白はパールホワイトのほうです。
日本ではソリッドホワイトのほうはとりわけ商用車などの企業で使用されることが多いので、堅苦しいイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし世界ではパールホワイトよりもソリッドホワイトのほうが人気があるようです。
車の色を選ぶ時のポイントは?
ヤリスクロスに限らず、車の色を選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。
このポイントを意識すれば、手入れがしやすくなったり、長い間きれいな状態を保つことができます。
車の色が持つ特徴について
車のボディカラーには色ごとに
- 汚れにくい
- 事故に遭いやすい/遭いにくい
- 色あせしにくい
などの特徴があります。
今から、それぞれの色の特徴を詳しく見ていきましょう!
白
- 清潔感があり、万人受けする定番カラーで人気がある
- ワゴンやコンパクトカーだとシンプルすぎて業務用っぽく見えてしまうこともある
- 白は膨張色なので車が大きく見えることがある
- 泥や水垢などの汚れが目立ちやすい
- 黄ばんで見えることもある
黒
- 落ち着いた雰囲気の、白色と並ぶ定番のカラー
- 熱を吸収しやすい色なので、白色と比べると車内が4℃ほど高くなる
- 水滴や泥といった汚れや、細かい傷が目立ちやすい
シルバー/グレー
- 白、黒に次ぐ定番カラー
- 光を反射して目立つので、事故に遭いにくいといわれている
- 中間色なので、キズや汚れが目立ちにくい
- 手入れがしやすい・楽
ブルー
- 爽やかで、スポーティな印象
- 濃いブルーなどはっきりとした色味は、キズが目立ちやすいこともある
- 遠くにあるように見えてしまう色(収縮色)なので、事故に遭いやすいといわれることもある
レッド/オレンジ
- スポーティな印象で非常に目立つ色
- はっきりとした色味だと、キズが目立ちやすいくなる
- 日光に長時間さらされると、色あせしやすい傾向にある
イエロー
- 珍しい色で、他の車と被ることが少ない
- はっきりとした色味だとキズが目立ちやすい
- 花粉や砂などの汚れは目立ちにくい
- 注意を促す色であるので、事故に遭いにくいともいわれている
ブラウン/ゴールド
- 珍しい色で、他の車と被ることが少ない
- 花粉や砂、泥などの保護色でもあるので、汚れが非常に目立ちにくい
- 汚れが目立ちにくいので、手入れが楽
パステル
- グレーがかった色は、水垢や傷が比較的目立ちにくい
- やわらかい印象で、軽自動車に多く採用されている
車の色の選び方のポイント
車は生活の一部といっても過言ではないほど、毎日のように目にする人も多いですよね。
ですので、車の色を選ぶ際にはやはり「自分が好きな色」「自分が気に入った色」を選ぶのが一番です。
それ以外の基準ですと、以下のようなポイントに注目して選ぶ方が多いです。
- 汚れもキズも目立たない車が欲しい!→ブラウン・ゴールド系
- いつか手放す可能性がある→人気が安定している黒・白・シルバー・グレー
- 事故に遭いにくいクルマが良い!→イエロー・ゴールド系、ブラウン系、グレー・シルバー系
- 目立つ色の車が良い!→イエロー、レッド、ブルーなどのビビットな色
- やわらかい印象、穏やかな印象を与えたい!→パステル系
高く売れる色は?
「購入はしたいけど、長く使わないから高く売れる車が良い」という方も多いですよね。
高く売りたいと考えているのであれば、
- 黒
- 白
- パールホワイト
を選ぶべきです。
車種によっても異なりますが、人気のある色ですので基本的にはプラス査定されやすくなっています。
定番の色は需要があるので、高く売れます。
買う前に、お店の方にこの車は何色が一番高く売れるか聞くのも一つの手ですよ!
ヤリスクロスの人気色は?カラーバリエーションを見ながらランキング まとめ
- ヤリスクロスのカラーバリエーションはモノトーンは8種、ツートーンは7種展開されている
- モノトーンもツートーンもホワイトパールとブラックマイカが人気を集めている
- ヤリスクロスのイメージカラーはブラスゴールドメタリック
- 車の選び方のポイントは色があせやすいか、事故に遭いにくいか、高く売れるかなどがある
- 自分の気に入った色を選ぶのがベストだが、色によってそれぞれ特性があるので機能性・利便性を考えて選ぶのも良い
ヤリスクロスはたくさんのカラーバリエーションがあるので、カラー選びの際ワクワクしちゃいますね。
カラーバリエーションが豊富な分迷ってしまいますので、迷ってしまう方は色の特性などを考慮して選ぶと良いですね。
やはり、色あせしないカラーや傷が目立ちにくいカラーのほうが気持ちよく車を使えます。
ぜひ、この記事を参考にヤリスクロスのカラー選びを楽しんでください!
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング