・車を買うとき、そのまま販売店で車を売ると100%カモられます。
私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定では55万に。なんと46万も得しました。
断言します。
複数の会社から買取査定の比較をしないと損しますよ。
一括査定すると、買取会社同士が競り合ってくれて
買取額がつり上がっていくからです。
車の査定は、一社だけで見積もると損します。
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額を提示されます。
それを知らないまま契約してしまうと、相手の思うつぼですよ。
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する


いいね~
デリカD2は、確か2018年8月にマイナーチェンジしているね。

マイナーって何だか嫌なイメージなんだけど?
買わない方が良いのかな?

だから、悪い意味ではないんだよ!

そんことしたら、前の古い車が売れなくなっちゃうんじゃないの?

でも、古い車が売れなくなるとは言い切れないんだ。
それじゃあ、今日はデリカD2のマイナーチェンジをもとに、マイナーチェンジをする理由と買い替えのタイミングについて考えてみよう!
タップできる【目次】
デリカD2ってどんな車?

引用:MITSUBISHIモーターズ公式HPより
デリカD2とは、三菱自動車工業が生産・販売しているコンパクトカーです。
乗車定員は5名で、低燃費がウリの車となっています。
グレードは、ハイブリッドが2種類、マイルドハイブリッドが4種類の計6種類あり、燃費は一番燃費が良いグレードで32.0km/Lです。
デリカD2はマイナーチェンジでどう変わった?

引用:MITSUBISHIモーターズ公式HPより
2018年8月2日にデリカD2のマイナーチェンジが行われました。
しかし、マイナーチェンジはどのような理由で行われるのでしょうか?
ここでは、マイナーチェンジの意味とデリカD2の主な改良点について説明します。
マイナーチェンジとは?
あらゆる面で新しく生まれ変わるのがフルモデルチェンジに対して、フルモデルチェンジが行われるまでの過程でされるのがマイナーチェンジです。
マイナーチェンジは、見た目やエンジンなどの性能は変えずにハンドルなど一部分で改良が行われることを言います。
デリカD2の主な改良点!
2018年8月2日に行われた、デリカD2のマイナーチェンジの改良点は3つあります。
- 「e-Assistのアップデート」
- 「全グレードサポカーSワイド設定」
- 「ボディカラーに新色追加」
まず、e-Assistのアップデートについて説明します。
e-Assistのアップデート
e-Assistの内容の1つに衝突被害軽減システムがありますが、新たに夜間歩行者検知機能が搭載されました。
また、後方誤発信抑制機能、後退時ブレーキシステムやハイビームシステムが追加されたことから、近年高齢者の方の運転事故が軽減されることが期待でき、より安全面に磨きがかかったと言えます。
そして、前に走っている車との車間距離を保ちながら自動的に加速・減速してくれるアダプティブクルーズコントロールという機能が加わりました。
全グレードサポカーSワイド設定
サポカーとは、セーフティ・サポートカーの略で、運転する方が安全運転できるようにサポートする先進技術です。
そして、交通事故の発生を防止したり被害を軽減させるために国が推奨しているのです。
ですから、サポカーには国から補助金が支給されます。
デリカD2もサポカーSワイドが設定され、令和2年度中に満65歳以上となる方にサポカー補助金として最大10万円が交付されます。
ボディカラーに新色追加
マイナーチェンジ前では、標準モデルでモノトーンカラー6色、カスタムはモノトーン4色とルーフで色が違うツートンカラーが2色の6色から選ぶことができました。
マイナーチェンジ後では、新たに「クラレットトッドメタリックとブラック」、「スピーディーブルーメタリックとブラック」のツートンカラー2色が加わり、より他の人と違いが出せるようになりました。
デリカD2のマイナーチェンジで考える買い替えのタイミング!

引用:MITSUBISHIモーターズ公式HPより

デリカD2がマイナーチェンジで良くなったのは分かったけど、なんでマイナーチェンジをするの?

なぜマイナーチェンジをするのか?
車のモデルチェンジには2種類あります。
フルモデルチェンジとマイナーチェンジです。
新しい車種が発売されて初めは売れ行きが良くても、だんだん売れ行きが悪くなっていきます。
この為、新しくして売れ行きを回復しようという試みがフルモデルチェンジなのです。
日本人は飽きやすいという特徴があるようで、フルモデルチェンジの周期は海外と比べると短く約4年と言われています。
また、売れ行きが悪くなってきたらすぐにフルモデルチェンジをしたいところですが、フルモデルチェンジをするにはお金がすごくかかるため、したくてもできないのです。
そこで、フルモデルチェンジほどお金をかけずに消費者の興味を惹きつけるためマイナーチェンジが行われるのです。
お勧めする買い替えのタイミング!
フルモデルチェンジが行われると前のモデルが古くなってしまいます。
そして、消費者が新しいモデルを購入することによって古いモデルの価格は下がってしまいます。
なので、フルモデルチェンジが行われる前に買い替えを考えるのが1つのポイントだと言えます。
デリカD2で考えると、マイナーチェンジが行われたのが2018年8月です。
フルモデルチェンジは2020年の夏ごろと考えられます。また、他のサイトでは2020年の4月ごろと予想していましたが、現状まだ販売はされていません。
新型コロナウイルスの影響で販売時期が見直されているのではないでしょうか?
デリカD2のフルモデルチェンジの販売は少し先になりそうなので、今年が古いモデルを売る時期としては良いのかもしれません。
デリカD2マイナーチェンジと買い替えのタイミング徹底検証 まとめ
- デリカD2は三菱自動車工業が製造・販売するコンパクトカー
- マイナーチェンジで安全面が強化
- マイナーチェンジは売れ行きを回復させるために行われる
- フルモデルチェンジの時期で古いモデルの買い替え時期を検討する


でも、今でも安全性能は良いし運転しやすい車と言えるね。
それに、中にはフルモデルチェンジ前の方が良かったと古いモデルの方が人気のある車もあるんだよ。
だから、新しいから良いわけじゃなく、自分が何を基準にして車を選んでいるのかが大事なんじゃないかな。
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?
もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する憧れの車を買うため、限界値引きの体験談を無料公開!
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、
今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は46万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?
あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
→本当に得する保険会社をチェックする
自動車保険ランキング
私の友達がマイナーチェンジしたデリカD2を買おうか迷ってるんだって!