あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する


そりゃ分かるけど、えりかが乗ったところでCMに出ている広瀬すずみたいに可愛くなるワケじゃないよ?
そこんトコロ、OK?

ウッ……、そんなこと、ここあちゃんには関係ないでしょ!?
どうでもいいから、早く教えて!

はいはい……(どうやら図星のようだ)
それじゃ、ただサイズ紹介するのも退屈だから、旧型と最新モデルで外観・室内・荷室サイズがどう変わるか比較してみよう。
ワゴンRとは?

引用:スズキ公式HPより
ワゴンRは1993年にスズキから販売している軽トールワゴンです。
軽トールワゴンブームの元祖といわれ、2017年から最新の6代目モデルがリリースされています。

へぇ、ワゴンRって軽トールワゴンの元祖なんだ。
ところで、「軽トールワゴン」って何なの?

まず、トヨタのハイエースって分かる?
下の画像がそれなんだけど、こういうガテン系の人がよく乗っている車が「ワゴン」。

引用:トヨタ公式HPより

この「ワゴン」を小型化して、普通の軽自動車より車高を高めに造られたのが「軽トールワゴン」だね。

なるほど!
だから、「軽自動車より高め(=tall:トール)の小型ワゴン車」=「軽トールワゴン」なのね♪

そういうこと♪
では次に、外観サイズを5代目と6代目で比較して見てみよう。
ワゴンRの外観サイズは?

引用:スズキ公式HPより
ワゴンRの外観サイズは以下の通りです。
外観サイズ |
5代目ワゴンR |
6代目ワゴンR |
全長 | 3,395㎜ | 3,395㎜ |
全幅 | 1,475㎜ | 1,475㎜ |
全高 | 1,660㎜ | 1,650㎜ |
6代目は5代目より全高が10㎜低くなっています。

「全高10㎜低い」といっても、こうやって比較しないと分からない程度だね。

う~ん、どうして低くしたんだろう?
欲を言えば、もっと高くして欲しかったんだけど…。

おっ、今日のえりかは知識欲が貪欲だね!
では、軽自動車の規格と比較してみよう♪
外観サイズ |
6代目ワゴンR | 軽自動車の規格 |
全長 | 3,395㎜ | 3,400㎜以下 |
全幅 | 1,475㎜ | 1,480㎜以下 |
全高 | 1,650㎜ | 2,000㎜以下 |
全長・全幅は規格一杯ですが、全高は350㎜余裕があることが分かります。

な~んだ、規格より全然余裕あるじゃん!
スズキさん、どうして低くしたの~?

それはね、車高を低くすれば車が軽くなるでしょ?
軽いという事は、燃費の良さに繋がるからワザと低くしたんだよ!
その証拠に「WLTCモード(燃費の世界標準):25.2km/L」となっていて、軽トールワゴンではトップクラスだからね。

そうなんだ…、やるじゃんスズキ!
燃費が良ければガソリン代も減って、お財布に優しくなるから嬉しいよね♪

そうだね♪
では次に、室内サイズを見ていこう。
ワゴンRの室内サイズは?

引用:スズキ公式HPより
ワゴンRの室内サイズは以下の通りです。
室内サイズ |
5代目ワゴンR |
6代目ワゴンR |
室内長 | 2,165㎜ | 2,450㎜ |
室内幅 | 1,295㎜ | 1,355㎜ |
室内高 | 1,265㎜ | 1,265㎜ |
6代目を5代目と比較すると、室内幅は60㎜長くなり、室内長に至っては285㎜も長くなっています。
室内長2,450㎜は、軽トールワゴンの中でNo.1を誇ります。

室内長が285㎜も長くなっているなんて、スゴイ!
2,450㎜も軽トールワゴンの中でNo.1なんだね。

それだけじゃないよ。
下の画像を見てごらん。
「前席ヒップポイント地上高:635㎜」で乗り降りしやすいし、フラットシートのお陰で助手席への移動もラクラクなんだよ♪

助手席へ移動するのに、いちいち車から降りたり乗ったりする必要が無いのはイイね!



引用:スズキ公式HPより

では最後に、荷室サイズを見ていこう。
ワゴンRの荷室サイズは?

引用:スズキ公式HPより
荷室サイズ |
5代目ワゴンR |
6代目ワゴンR |
荷室開口高 | 970㎜ | 840㎜ |
荷室開口幅 | 1,010㎜ | 1,165㎜ |
荷室幅 | ― | 1,265㎜ |
荷室開口高×荷室開口幅 | 979,700㎟ | 978,600㎟ |
6代目を5代目と比較すると、荷室開口高は130㎜低くなりましたが、荷室開口幅は155㎜広くなりました。

荷室の高さが低くなった分、幅を広げているから、真後ろから見た荷室開口部の面積(荷室開口高×荷室開口幅)は、ほどんど差が無いことが分かるね。

車を上から饅頭みたいに潰して、横に広くしたイメージね。

まぁ~そんな感じかな。
次に、下の画像を見て。
左の画像のように助手席を倒せばフロアマットみたいな長い物は載るし、さらに自転車も積めるんだよ。


引用:スズキ公式HPより

軽自動車で自転車が積めるなんて、イイね!
これなら、自転車を積んだ車旅とかできそう。
想像しただけでも、ワクワクするね♪
ワゴンRのサイズは?新旧モデルで大きさを徹底比較! まとめ
ここまでの内容をまとめます。
- ワゴンRとは、1993年からスズキが販売している軽トールワゴンで、最新モデルは6代目
- 外観サイズは5代目より全高が10㎜低いが、燃費は軽トールワゴンの中ではトップクラス
- 室内サイズは5代目より室内幅が60㎜、室内長が285㎜長くなっており、軽トールワゴンでNo.1の長さを誇る
- 荷室サイズは旧型より荷室開口高は130㎜低くなったが、荷室開口幅は155㎜広くなったので自転車も積める

旧型と最新モデルで外観・室内・荷室サイズを比較してみたけど、どう?
気に入った?

そりゃ気に入ったよ!
今度お店に行って、試乗してみよっと♪

はいはい、行ってらっしゃい。
(どうせ、広瀬すずのモノマネするんだろうな…(汗))
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ねぇ、ここあちゃん。
最近スズキのワゴンRが気になるんだけど、サイズとか分かる?
車内が広そうだから、伸び伸び運転できそうで良さげなんだよね♪