あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
タントを郊外ツーリングに出るときのトランポで使いたいらしいの。 でも、旦那さん自身がツーリング初心者みたいで、あんまり使いこなせていないみたいなの。
このままじゃA子が浮かばれないわ。
タップできる【目次】
タントとは?

引用:ダイハツ公式HP
タントは、ダイハツが販売する車で、2003年に初登場してから主に若いファミリー層に支持されてきたスーパーハイトワゴン※です。
2007年には乗り降りが快適になるよう助手席側がピラーレスになった2代目タントが誕生しました。(いわゆるミラクルオープンドアです。)
※スーパーハイトワゴン…..全高1,700mm以上の高さのある軽ワゴンのこと。
えっ、ミラクルオープンドアになってから13年も経つのね! ダイハツってかなりドライバーのニーズに気を遣って開発しているのね。 素敵だわ。
だから大きな荷物を収納するのに適しているんだ。 じゃあ、次にタントはトランポに向いているのかを解説していくね。
結論、タントはトランポに最適!

車選びについてはバッチリだから、あとはタントの特徴をよく理解してたらいいと思うよ! これから理由を説明していくから、よく聴いてね♪
それじゃここあちゃん説明おねがい!
理由①ミラクルオープンドアが本領発揮!大きな荷物の積み込みに有効なのでトランポにはもってこい!

引用:ダイハツ公式HPより
タントは何度もマイナーチェンジを繰り返しているけどミラクルオープンドアは13年間ずっと変わっていないんだ。 なんでかわかる?
やっぱり皆から支持されているからかな?
もともと若いファミリー層をターゲットに開発されミラクルオープンドアが誕生したんだけど、結果的にはあらゆる用途で大活躍しているんだよね。
ピラーが邪魔で積み込み作業がしにくい…….このような経験ありませんか?
このピラーレス設計が自転車積み込みをする際に非常に役に立つのです。
写真をご覧のとおり、助手席側の開口幅が1,490mmあります。
これだけ広いスペースで作業ができますのでスムーズに積み込みが完了します!
理由②荷室の開口高/開口幅が広いため、自転車を倒したり車輪を外さずに積み込める

引用:ダイハツ公式HP
荷室側ドアの縦・横の幅が広いと、「自転車の車輪を外したり、斜めに倒したりする必要がない」んです!
写真をご覧のとおり、タントの荷室側ドアを開放すると開口幅は1,007mm、開口高は1,061mmもあるんです!
この幅の広さによってどんなことが実現すると思いますか?
例えば、郊外へツーリングに出かけて、現地に到着したらすぐに走り出したいですよね?
また、斜めに倒すとチェーンで車内が汚れないかとか余計な心配やその対策をしなければなりません。
経験者の方はわかると思いますが、この作業ってとっても面倒くさいものです。
でも、その心配は要りません。
サッと積み込んで、サッと取り出す。
タントならそれが実現できます。
理由③子どもも乗りやすいような低床設計は自転車積み込みにも有利!

引用:ダイハツ公式HP
タントは若いファミリー層をメインターゲットとして開発された車なので、小さいお子さんが車の乗り降りをする想定で設計されているんです。
低床だと「よっこいしょ!」と持ち上げるのが大変……なんて心配がいりません。
子ども思いの設計が、結果的にトランポ思いな設計にもなっているなんてラッキーですよね!
主な軽自動車の、後部座席のステップ高/シート高(※)をまとめてみました。
※ステップ高→地面から足元まで、シート高→地面から座る高さまで、のことを指します。
ステップ高 | シート高 | |
タント(ダイハツ) | 330mm(1) | 700mm(2) |
スペーシア(スズキ) | 345mm | 720mm |
ウェイク(ダイハツ) | 370mm | 740mm |
N-BOX(ホンダ) | 370mm | 720mm |
ムーヴキャンパス(ダイハツ) | 365mm | 590mm |
ご覧のとおり他の軽自動車と比較してもタントの乗り降りしやすさは一歩リードしています!
乗り降りがラクということは積み下ろしもラクになるということです。
ぜひ覚えておいてくださいね!
トランポ用途ならXターボかカスタムRS がマスト!

引用:ダイハツ公式HP
トランポ用途であれば、64馬力のターボは必須です。
ですので、タントをトランポに使用したい場合はXターボかカスタムRSを選びましょう。
2019年12月からXターボ”セレクション”とカスタムRS”セレクション”が増えたのでこの4種類の中から選ぶといいかと思います。(詳細気になる方はダイハツ公式HPリンクからご覧いただけます)
Xターボ | 2WD | ¥1,589,500 |
4WD | ¥1,716,000 | |
Xターボ”セレクション” | 2WD | ¥1,644,500 |
4WD | ¥1,765,500 | |
カスタムRS | 2WD | ¥1,782,000 |
4WD | ¥1,908,500 | |
カスタムRS”セレクション” | 2WD | ¥1,835,500 |
4WD | ¥1,974,500 |
タントなら自転車も荷室にラクラク積める?トランポ用途の可能性は? まとめ
- タントはダイハツが販売するスーパーハイトワゴン
- ミラクルオープンドアが大きな荷物の積み込みに有効なのでトランポにも向いている
- 開口幅/開口高が大きいため、倒したり車輪を外したりせずに積み込める
- タントは低床設計なので自転車積み込みにも有利
- トランポ用ならXターボかカスタムRS


きっと喜んでくれると思うわ。
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。