・車を買うとき、そのまま販売店で車を売ると100%カモられます
私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷
私の場合、直接ディーラーで下取りしたら9万円だったのが
買取査定ではまさかの 55万!なんと46万もお得に♪
断言します
複数の会社から買取査定の比較をしないと損ですよ
車の査定は、一社だけで見積もると損です
比較する業者がいないと、必ず最安値の金額で買い叩かれます
それを知らないまま契約すると、相手の思うつぼ…
そんな悲惨な目に合わないために、賢く一括査定を使いましょう
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれますよ
無料でスマホでたった45秒で、今スグ愛車の最高額がわかります!
愛車を無料で査定する ▷

ただいま、ここあちゃん。

おかえり、どこへ行ってたの?

ちょっとマツダ2が気になって見てきちゃった。

うんうん。それで、どうだったの?

それが・・・

気に入らなかったの?

気に入らなかったわけじゃないけど・・・
不思議な感覚なんだよね・・・
なんでこんな感じになるのか不思議で・・・

うーん・・・じゃぁ、その不思議な感覚になるのは何故なのか調べてみよう。
タップできる【目次】
マツダ2とは?

引用:MAZDA公式HP
Be a driver. を掲げるマツダのコンパクトカーです。
- 初代はデミオという名前で1996年デビューでDW型(海外ではMAZDA121という名前だった)
- 2代目は2002年デビューでDY型(海外ではMAZDA2に改名)
- 3代目は2007年デビューでDE型
- 4代目は2014年デビューでDJ型 マイナーチェンジを機にMAZDA2へと改名
となっています。

海外ではマツダ2って名前で売ってたんだね!
マツダ2のグレードは?

すごくたくさんあるからいっきに紹介するね。
SKYACTIV-G
- 15C
- 15S
- 15S Smart Edition *特別仕様車
- 15S Proactive
- 15S Proactive Smart Editionll *特別仕様車
- 15S Sunlit Citrus *特別仕様車
- 15S White Comfort *特別仕様車
- 15S Black Tone Edition *特別仕様車
- 15S Proactive S Package
- 15S L Package
- 15MB
SKYACTIV-D
- XD
- XD Sunlit Citrus *特別仕様車
- XD White Comfort *特別仕様車
- XD Proactive
- XD Black Tone Edition *特別仕様車
- XD Proactive S Package
- XD L Package

すごく多いね!
どうしてマツダ2で不思議な感覚になったのか?

えりかのクルマと比較して、どこがどう違ったのか教えて。

信号発進とか、急な上り坂でも想像以上に軽く加速していくんだよ。
それにちょっと運転がうまくなったような・・・?

発進や上り坂が想像以上に軽い・・・SKYACTIV-Dだと思う。
マツダのクリーンディーゼルエンジンのことで、ガソリンエンジンと違ってすごく力強いのが特徴なの。
ちょっと運転がうまくなったようなって、どんな感じだったの?

ハンドルを切ってもあんまり怖くないというか・・・思った通りに曲がってしまうというか・・・

G-ベクタリングコントロールプラスのおかげだと思う。
ハンドル操作に対して曲がりやすくしてくれるし、乗ってる人の体の揺れまで軽減してくれる上に、高速走行や悪路での安定性も向上してくれるすごい技術なんだよ。

すごい技術だね!

でも、ぜんぜんそんなことわからなかったよ?
すごく自然な感じ。

体感できたらプロの自動車評論家としてデビューできるかもしれないくらい自然な効き方にしてるんだよ。

プ・・・プロ?

ま、まぁそんなことは置いておいて他に気がついたことはないの?

私のクルマに乗り換えたときに、アクセルを踏んだつもりが床を踏んじゃったんだよ!
そんなこと初めてでびっくりしちゃった。
マツダ2はアクセルも不思議と踏みやすかったし、ブレーキも踏みやすかったし・・・スピードメーターがダッシュボード上に出ててすごく見やすかったの。

マツダ2は日本車のコンパクトカー初のヘッドアップディスプレイを装備したからね。
床から伸びるアクセルの位置、ブレーキ位置はマツダのこだわりポイントなんだよ。

引用:MAZDA公式HP あまり目線を下げなくても見えるスピードメーター(ヘッドアップディスプレイ)

引用:MAZDA公式HP

引用:MAZDA公式HP

えりかのCR-Zはアクセルペダルが少し左に寄ってるからね。床を踏んじゃったのもその影響かも。

そんなこだわりが・・・
ちょっとこだわりすぎじゃない?

運転しやすいように徹底的にこだわってるのが最近のマツダなんだよ。
アクセルペダルのためだけに前タイヤをさらに前に追いやったり・・・
シートもソファー職人から学んだものだったり。

えっと、すごすぎてもう何がなんだか・・・

昔は「下取り価格が安すぎるため次もマツダ」というマツダ地獄って言葉があったんだけど、最近は「運転してて気持ちよすぎるから他に買い換えられない」という良い意味でのマツダ地獄という言葉に変わってきてるという話しもあったりなかったり・・・

最近のマツダってものすごいこだわりをもってクルマ作りをしてるのね。
マツダ2の実燃費は?

そういえばえりか、試乗後に燃費計見た?

うん、見たよ。上り坂が多かったけど、今回は17.1km/Lだったよ!

カタログ値WLTC市街地モードで18.1km/Lだから、それは優秀な数値だと思うよ。
実平均燃費は20km/Lを少し上回るくらいらしいけど、坂道の少ない地域に住んでる人は26km/Lに届きそうな燃費をたたき出す人もいるみたい。

かなり燃費がいいのね。

長距離をよく乗る人にはオススメポイントの1つだよ。
新型マツダ 2 ディーゼルの試乗をしてみた!気になる実燃費は? まとめ
- 軽い走り心地を実現するクリーンディーゼル
- ハンドルを切ってもあまり怖くならないG-ベクタリングコントロール
- 目線をあまり下げなくても見れるヘッドアップディスプレイスピードメーター
- 足を伸ばすとそこにある、自然な位置のアクセルペダル
- 腰をひねらなくても踏める位置にあるブレーキペダル
- 良好な燃費

改めて見るとこだわりの塊だね

こだわりの詰まったドライバーズカーだね。でも、同乗者にもちゃんと考慮してる。

確かに、想像以上に乗り心地もよかったよ。

最近のマツダは「人間中心」「人馬一体」を掲げていて、より良いクルマ作りを日夜がんばってくれているの。

そうなんだね。自然体で乗れていいクルマだなって思ったよ。
お得に車を買い換えたい方必見のマル秘テクニック(買取額46万UP)
あなたは車を買い換えるとき、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に、
一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ(笑)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが、一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。
業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。
無料で、その場でたった45秒で査定できますので、車の購入費用を捻出したい方はやらない手はないですよ!
愛車を無料で査定する ▷
自動車保険を安くする裏技とは?
自動車保険を見直して、最大5万円トクした人も!?あなたが今入っている自動車保険
「これが一番オトクなプランだ!」
と胸を張って言えますか?
気づかず損をしているかも知れませんよ?
本当に得する保険会社をチェックする↓
自動車保険ランキング