あなたは車を買い換える時、下取りに出してませんか?
それ、 100%カモられてますよ。
賢い人だけが知っている、お得な方法とは?
スマホでたった45秒、無料で一括査定。
安心の楽天ブランドで賢くポイントもGET♪↓
無料で査定する
スズキ・ジムニーでアウトドアに出かける方も多くなってきましたね。
アウトドアでの楽しみといえば、釣りやキャンプもありますが、自転車やロードバイクに乗るのが楽しい!という方も多いとききます。
しかし、そこで一つ問題が生じます。
ジムニーの荷室に自転車、ロードバイクが入るのか?
自転車、ロードバイクをジムニーの荷室に入れた場合、残りのスペースにアウトドア用品は、どのくらい入るのでしょう?
荷室のサイズを把握しておけば、持って行く道具選びも計画的にできますよね。
今回はそんな疑問に応えていきます。
タップできる【目次】
スズキ・ジムニーとは?

引用:スズキ公式HPより
1970年から市販され長く愛されているジムニー。
軽自動車でありながら悪路走行を得意とする本格的なオフロード、パートタイム4WD車です。
日本国内、世界中で人気があり、タフな走りで魅了し続ける日本が誇る名車です。
45年以上の歴史があるが基本的な形は崩さない、ロングライフモデルでも有名です。
2008年には「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞。
2018年には「ロングライフデザイン賞」(経済産業大臣賞)を受賞。
ジムニーの荷室のサイズは?


まずは寸法を見てみよう。

引用:スズキ公式HPより
荷室高 | 850mm |
荷室幅 | 1,300mm |
荷室床面積 | 980mm(2名乗車時) |
荷室床面長 | 240mm(4名乗車時) |

なんでだろう?


低い体勢だとキツいし。


引用:スズキ公式HPより
荷室開口幅(上) | 1,030mm |
荷室開口高 | 850mm |
荷室開口幅(下) | 1,015mm |
荷室開口地上高 | 760mm |


自転車やロードバイクは積める?


カゴが付いていたりするとその分スペースが必要になるからね。


どうやって積んでいるのか説明するね。
ロードバイクの積み方
ヘッドレストにロードバイクのハンドルを固定する。
前向き、後ろ向きでも可。


助手席のシートを取ってしまう強者もいるみたいだよ。

そのために改造するなんて!


どんな工夫をしているのかな?
ここあちゃん教えて!

※ロードバイクを積む際は運転の支障にならないようにしっかりと固定しましょう。
残りのスペースはどのくらい?


そこは割り切らないといけないよ。


着替えやアウトドアに必要な荷物を積むことはできるよ。
ジムニーにロードバイク、その他必要な物を積んで車中泊をする方もいらっしゃるようです。
荷物が多い方は、キャリアを装着して積載量を増やしたり、工夫をしてみてるのも楽しいですね。
キャリアは2種類
(ルーフにロードバイクを積むときは高さ制限のある所に注意が必要です)
ジムニーでアウトドア!ロードバイクや自転車は荷室(トランク)に入る?まとめ
- ジムニーとは、軽自動車の本格的なオフロード車
- 荷室のサイズを把握しておこう
- 基本は一人乗車
- 工夫次第で思った以上に詰め込める
- 強者は、ロードバイク積載+車中泊をしている
- 荷物が多い場合は、キャリアを装着




さて、実際に車を見に行ってみよう!
「車を買い換えよう!」
と思った時に、多くの人はディーラーや販売店に向かいますよね。
えりか この時、あなたも「できるだけ安く買いたい!」と思いますよね?
私もそうでした。
ちょうどその頃、私も車の買い替えを検討していました。
ですが、私の妹が大切にしていた愛車がタダ同然で引き取られたのを聞いたり、私が以前買い替えた時、自分で中古車販売店を回っていたのがかなり疲れた経験があります。
そういった妹の失敗や自身の経験を教訓にして、今回はできるだけお得に車を買い換える方法を徹底的に調べ、偶然友人から教えてもらったマル秘テクニックも実践した結果、非常に満足する買い替えができました。
えりか 販売員に言われるままに契約したら絶対に損します。
ほんの少しの工夫で、私は18万円もお得に買い替えられました。
ここまで見てくれたあなたにだけ、こっそり私のテクニックを公開しちゃいます!
私が実践したマル秘テクニックについてはこちらで詳しく紹介しております。
ジムニーってどのくらいの荷物を積むことができるの?